鉄道&旅行-関東(Kanto)
2021年4月21日 (水)
2021年4月19日 (月)
2021年4月17日 (土)
2021年4月15日 (木)
2021年4月13日 (火)
2021年4月12日 (月)
松坂牛カレー^^
「いや~、旨かぁ~!」
ご当地レトルトカレー流行りの昨今。
まさに真打登場です。
なんか風味が…なんて、どこか違う牛肉ブランド名付いていてもわからないかも^.^;;
でもいかにもな金ぴかロゴに負けないコク深さは間違いなく最高でした。
そんな記録に^^
2021年4月11日 (日)
2021年4月 9日 (金)
2021年4月 7日 (水)
2021年4月 4日 (日)
より以前の記事一覧
- 185系踊り子⑮ 熱海駅での連結^^ 2021.04.02
- 185系踊り子⑭ 修善寺駅・青空のもとで^^ 2021.03.31
- 185系踊り子⑬ 修善寺駅にて駿豆線車両と^^ 2021.03.27
- 185系踊り子⑫ 修善寺駅にて洗面台のある風景^^ 2021.03.23
- 185系踊り子 修善寺駅にて⑪^^ 2021.03.21
- 185系踊り子 修善寺行を追いかけて⑩ 伊豆箱根鉄道・駿豆線^^ 2021.03.19
- 185系踊り子 修善寺行⑨ 三島駅ホームから渡線^^ 2021.03.17
- 185系踊り子 修善寺行⑧ 三島駅に到着^^ 2021.03.16
- 185系踊り子 修善寺行⑦ 熱海駅で切り離し^^ 2021.03.15
- 185系踊り子 修善寺行⑥ 根府川の鉄橋から伊豆山へ^^ 2021.03.14
- 185系踊り子 修善寺行⑤ 相模川から相模湾へ^^ 2021.03.13
- 185系踊り子 修善寺行④ 印象的な車内風景2^^ 2021.03.12
- 185系踊り子 修善寺行③ 藤沢駅通過あたり車窓3^^ 2021.03.10
- 185系踊り子 修善寺行② 普通車で出発^^ 2021.03.09
- 185系踊り子 修善寺行① 東京駅^^ 2021.03.08
- 185系 座席周りの想い出 2014年 2021.02.23
- キハ222+2004+205、2005そろい踏み ひたちなか海浜鉄道2014年 2021.02.19
- 湊線フェスティバルの駅舎 2014年 2021.02.18
- 那珂湊駅 ひたちなか海浜鉄道2014年 2021.02.17
- ギャラリー・キハ2005 ひたちなか海浜鉄道2014年 2021.02.16
- キハの似合う那珂湊駅ホーム 2014年 2021.02.15
- 昭和なキハからの阿字ヶ浦駅-那珂湊駅車窓 2014年 2021.02.13
- ホームでのキハ222、キハ205 2014年 2021.02.12
- ひたちなか海浜鉄道 夢のキハ・トリオ 2014年 2021.02.11
- 37100形 阿字ヶ浦駅発車 2014年 2021.02.10
- お祭りの阿字ヶ浦駅 2014年 2021.02.09
- 青い妖精たち ネモフィラ 2014年 2021.02.08
- 阿字ヶ浦駅 GWお祭りの頃 2014年 2021.02.07
- キハ2004 阿字ヶ浦駅 2014年 2021.02.06
- 那珂湊駅-阿字ヶ浦駅 2014年 2021.02.05
- 中根駅-那珂湊駅 2014年 2021.02.04
- キハ2004(2000形)との出会い 2014年 2021.02.03
- 中根駅での1枚 2014年 2021.02.02
- 中根駅にて 2014年 2021.02.01
- 金上駅-中根駅 2014年 2021.01.31
- 勝田駅 金上駅 2014年 2021.01.30
- 37100+3710形 2014年 2021.01.29
- 勝田駅1番線 2014年 2021.01.28
- ネモフィラの頃 勝田駅 2014年 2021.01.27
- ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅 2011年 2021.01.26
- ミキ300形 2011.8月頃のひたちなか海浜鉄道 2021.01.25
- ひたちなか海浜鉄道 勝田-阿字ヶ浦 2011年 2021.01.24
- 祝・延伸決定 ひたちなか海浜鉄道 2021.01.23
- 東京駅丸の内ドーム 2021.01.14
- 2020年秋 海芝浦駅(3) 2020.11.22
- 2020年秋 海芝浦駅(2) 2020.11.21
- 2020年秋 海芝浦駅(1) 2020.11.20
- 横浜市の単線旅客線^^…2020年鶴見線 2020.11.19
- 海芝浦支線^^…2020年鶴見線 2020.11.18
- 205系に乗って^^…2020年鶴見線 2020.11.17
- 海芝浦駅行きがやってきた^^…2020年鶴見駅 2020.11.16
- 京浜東北線3シーン^^ 2020.11.15
- ハロウィンの朝は、爽やかな幕開け^^…2020年鶴見線 2020.10.31
- 8月のひとコマ…2020年横川駅211系 2020.08.31
- 峠の釜めしと歩む横川駅 今でも^^ 2020.08.30
- 山麓の終点駅へ^^…2020年信越線 2020.08.29
- 本線の夏名残^^…2020信越線 2020.08.28
- 2020年夏 高崎駅ひとコマ^^ 2020.08.27
- 中1階グリーン車^^ 2020.08.26
- 海芝浦支線 帰り道^^…2020年鶴見線 2020.08.19
- 海芝浦駅で1本見送る^^…2020年鶴見線 2020.08.18
- 日焼け注意 海芝浦駅^^…2020年鶴見線 2020.08.17
- 京浜運河の真横 海芝浦駅車内編^^…2020年鶴見線 2020.08.16
- 205系 鶴見線発車^^…2020年鶴見線 2020.08.15
- 鶴見駅ひとコマ^^…2020年鶴見線 2020.08.14
- 鎌倉高校前駅^^…2017年江ノ電 2020.08.13
- 2020年 海芝浦駅の夏 2020.08.11
- 安房鴨川駅付近^^…2012年外房線 2020.08.04
- 難読駅のレトロな駅舎内^^…2015年流鉄 2020.07.31
- まるでタイムワープ的な^^…2015年東葉高速鉄道 2020.07.28
- 壮観 空中構造物^^…2013年千葉都市モノレール 2020.07.23
- キハのいる風景^^…2015年小湊鐡道・上総牛久駅 2020.07.22
- ファミリー鉄道祭でロマンスカーMSE^^…2014年小田急海老名車両基地 2020.07.21
- 浦和美園と言えばこの1枚! 2020.07.16
- 外向き・内向き^^…2014年京急ファインテック久里浜 2020.07.10
- 立派な非電化複線^^…関東鉄道常総線 2020.07.08
- 梅雨本番 青空の似合う駅を^^…横浜市営地下鉄 2020.07.07
- 展望席で車販コーヒーを^^…2017年LSE7000形 2020.07.06
- フェスタある日の南栗橋駅^^ 2020.06.27
- ホーム短し! 2020.06.26
- 富士山車窓^^…2018年東海道新幹線 2020.06.13
- 東京都北区新幹線沿線風景3選^^…2017年東北新幹線 2020.06.11
- 唯一の定期寝台列車285系サンライズ^^…2017年東京駅 2020.06.03
- 183系藤まつり号^^…2013年東北本線 2020.05.24
- 上信電鉄7000形のいる高崎駅^^…2014年 上信線 2020.05.23
- E231系グリーン車でSuicaタッチ(エアー版)^^…最近年・東北本線 2020.05.18
- E257系 チキン弁当ある風景^^…2017年中央快速線 2020.05.17
- 上州朝がゆのあった頃^^…2014年上越線 2020.05.13
- スーパーあずさE351系でかつサンド^^…2016年中央東線 2020.05.11
- キハ222のある風景^^…2014年阿字ヶ浦駅 2020.05.08
- E2系はやて青森行きのあった頃^^…2015年東北新幹線 2020.05.07
- こどもの日に12系客車で泳ぐ鯉のぼりを^^…2018年秩父鉄道 2020.05.05
- 高崎駅北側の素敵な曲線形^^…2015年信越線 2020.05.03
- スカイツリートレイン^^…2015年東武野田線 2020.05.01
- キハ28に再会^^…2013年いすみ鉄道 2020.04.28
- 満身創痍 東京駅に到着…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊿ 2020.04.21
- 伊豆東海岸を行く^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊾ 2020.04.20
- スーパービュー踊り子・復路^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊽ 2020.04.19
- 港町・下田でキンメ煮付け定食^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊼ 2020.04.17
- スーパービュー踊り子 下田駅に到着^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊻ 2020.04.16
- 伊豆東海岸・スーパービュー踊り子の本領発揮^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊺ 2020.04.15
- スーパービュー踊り子は伊豆半島へ^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊹ 2020.04.14
- 251系車内パーツ^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊸ 2020.04.13
- 251系展望席車窓は車両カタログ?^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊷ 2020.04.12
- 第8ランナー・251系スーパービュー踊り子^^…キハ47&40系、251系 名残の鉄旅㊶ 2020.04.11
- 正月快晴^^ 2020.01.04
- 令和元年の夏 江ノ電・モノレール^.^/ 2019.10.27
- 併用軌道に面する食事処 2019.10.25
- 腰越駅 2019.10.24
- 鎌倉高校前駅^.^/ 2019.10.21
- 海岸線を走る江ノ電! 2019.10.20
- ウェストコースト風? 2019.10.19
- 青春の七里ヶ浜! 2019.10.18
- 七里ヶ浜駅 2019.10.17
- 江ノ電 海~! 2019.10.16
- 江ノ電併用軌道部を進む! 2019.10.15
- 江の島駅から江ノ電^.^/ 2019.10.14
- 片瀬江ノ島駅のルーフテラス 2019.10.12
- モノレールが吸い込まれる⁉ 2019.10.11
- トンネルを抜けて片瀬江ノ島駅へ! 2019.10.10
- 湘南モノレール なかなかな車窓! 2019.10.09
- 湘南モノレール 発進! 2019.10.08
- 湘南モノレール@大船駅 2019.10.07
- 改札前の展示車両 2019.10.06
- 大船駅のカラフルな列車案内^.^/ 2019.10.05
- 185系トップナンバー遭遇後、上野東京ラインで大船駅へ 2019.10.04
- 葉山に滝? 2019.09.27
- 近代美術館周辺で 2019.09.26
- 柚木沙弥郎の「鳥獣戯画」 2019.09.25
- テラスでのティータイム^.^/ 2019.09.24
- 葉山 オランジュ・ブルー 2019.09.23
- 相模湾を望むレストランのロケーション! 2019.09.22
- バスは葉山へ! 2019.09.21
- 逗子駅にて 2019.09.20
- グリーン車で逗子駅へ 2019.09.19
- 東海道本線 普通グリーン車からの車窓^.^/ 2019.09.18
- 勾配を実感した安中榛名駅を出発! 2019.08.27
- 勾配にある新幹線の駅(後編) 2019.08.26
- 勾配にある新幹線の駅(中編) 2019.08.25
- 勾配にある新幹線の駅(前編) 2019.08.24
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編⑪・・・JR東日本 〆の車販コーヒー。 2019.08.20
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編⑩・・・波打ち際の展望席^.^/ 2019.08.19
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編⑨・・・上りスーパービュー踊り子発車! 2019.08.18
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編⑧・・・伊豆急下田駅でクモハ103系に遭遇! 2019.08.17
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編⑦・・・伊豆急下田駅に到着! 2019.08.16
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編⑥・・・伊豆急随一の海岸線車窓^.^/ 2019.08.13
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編⑤・・・ロイヤルエクスプレスに遭遇! 2019.08.12
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編④・・・車窓に相模湾登場^.^/ 2019.08.11
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編③・・・スーパービュー踊り子 伊豆急下田行き車販コーヒー! 2019.08.10
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編②・・・新宿-横浜 車窓の並走風景^.^/ 2019.08.09
- JR東日本 名残の車販コーヒー旅6月30日編①・・・〆は元祖リゾート特急で! 2019.08.06
- 小湊鐡道 春色紀行⑮・・・春色車窓全開! 2019.05.01
- 小湊鐡道 春色紀行⑭・・・石神 春色車窓^.^/ 2019.04.30
- 小湊鐡道 春色紀行⑬・・・いすみ鉄道接続駅の小湊鐡道キハ200 2019.04.27
- 小湊鐡道 春色紀行⑫・・・終点の上総中野駅 春の陽射し差し込む車内 2019.04.26
- 小湊鐡道 春色紀行⑪・・・養老渓谷駅を出発 2019.04.25
- 小湊鐡道 春色紀行⑩・・・養老渓谷駅周辺の春 2019.04.24
- 小湊鐡道 春色紀行⑨・・・春色のキハ at 石神 2019.04.22
- 小湊鐡道 春色紀行⑧・・・里山トロッコ at 石神 2019.04.21
- 小湊鐡道 春色紀行⑦・・・春色のド真ん中へ 2019.04.20
- 小湊鐡道 春色紀行⑥・・・養老渓谷駅付近の里山風景 2019.04.19
- 小湊鐡道 春色紀行⑤・・・春色車窓に突入 2019.04.17
- 小湊鐡道 春色紀行④・・・沿線に菜の花登場 2019.04.16
- 小湊鐡道 春色紀行③・・・小湊鐡道五井駅にて 2019.04.15
- 小湊鐡道 春色紀行②・・・五井駅で乗り換え 2019.04.14
- 小湊鐡道 春色紀行①・・・E217系、205系で出発 2019.04.13
- ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(7)・・・鉄路の風景 2019.02.08
- ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(6)・・・海芝浦駅ホーム 独り占め! 2019.02.07
- ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(5)・・・海際の駅ホーム^.^/ 2019.02.06
- ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(4)・・・複線分岐から単線支線へ 2019.02.05
- ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(3)・・・205系天国鶴見線 2019.02.03
- ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(2)・・・京急本線を快走 2019.02.02
- ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(1)・・・京急羽田急行 2019.01.31
- 上越北陸新幹線・車窓の山2景 2018.12.07
- 初秋の江ノ電沿線(9)・・・夏の終わり、竜宮城^.^/ 2018.10.26
- 初秋の江ノ電沿線(8)・・・併用軌道 瀧口寺前300形! 2018.10.25
- ハロウィンのケーキある風景 2018.10.24
- 初秋の江ノ電沿線(7)・・・片面1ホームなれど鉄路クネッがたまらない腰越駅^.^/ 2018.10.23
- 初秋の江ノ電沿線(6)・・・鎌倉高校前駅は人気者^.^/ 2018.10.22
- 初秋の江ノ電沿線(5)・・・シーサイドライン江ノ電^.^/ 2018.10.21
- 初秋の江ノ電沿線(4)・・・生活の中の江ノ電^.^/ 2018.10.20
- 初秋の江ノ電沿線(4)・・・七里ヶ浜~^.^/ 2018.10.17
- 初秋の江ノ電沿線(3)・・・併用軌道、路地、そして江の島~! 2018.10.16
- 初秋の江ノ電沿線(2)・・・藤沢駅からGO! 2018.10.15
- 初秋の江ノ電沿線(1)・・・小田急線でGO! 2018.10.13
- 平成最後 夏の終わり 2018.10.11
- ショートトリップ鶴見線(後編)・・・鶴見線・鶴見駅 2018.09.04
- ショートトリップ鶴見線(中編)・・・緑に覆われた鉄路風景 2018.09.03
- ショートトリップ鶴見線(前編)・・・海芝浦駅 青の世界 2018.09.02
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑭・・・帰路 2018.08.31
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑬・・・中根駅近くでキハ205を(3rd) 2018.08.30
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑫・・・中根駅からキハ205を(2nd) 2018.08.29
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑪・・・JR東海 キハ11系 2018.08.28
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑩・・・中根駅近くでキハ205を(1st) 2018.08.27
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑨・・・阿字ヶ浦駅から中根駅へ! 2018.08.26
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑧・・・キハ205は阿字ヶ浦駅に到着! 2018.08.25
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑦・・・キハ205 連結し発車準備完了! 2018.08.22
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑥・・・那珂湊駅のキハ205 2018.08.21
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに⑤・・・キハ205出庫! 2018.08.20
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに④・・・キハ11系は那珂湊駅に到着! 2018.08.18
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに③・・・ローカル線雰囲気で列車は東へ 2018.08.17
- ひたちなか海浜鉄道 キハ205に逢いに②・・・勝田駅1番線! 2018.08.16
- 夏色の栗 2018.08.08
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑯・・・12系客車の時間 2018.06.02
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑮・・・さあ、12系客車へ! 2018.06.01
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑭・・・三峰口駅 C58の出発前点検風景^.^/ 2018.05.31
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑬・・・三峰口駅のひととき 山菜駅そばも! 2018.05.30
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑫・・・三峰口駅でSLを出迎え^.^/ 2018.05.29
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑪・・・荒川橋梁 新緑をSLが行く! 2018.05.28
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑩・・・荒川の河原 ライン下り舟のある風景 2018.05.27
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑨・・・昭和な雰囲気を今も・秩父鉄道 長瀞駅^.^/ 2018.05.26
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑧・・・清流の荒川を渡り終着の長瀞駅へ 2018.05.25
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑦・・・見ごたえの6差路ポイント! 2018.05.24
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑥・・・連結分割のある風景 2018.05.23
- 新緑の秩父路で客車ある風景を⑤・・・秩父盆地 南の入口・横瀬駅にて! 2018.05.22
- 新緑の秩父路で客車ある風景を④・・・ポイント群から新緑の車窓へ! 2018.05.21
- 新緑の秩父路で客車ある風景を③・・・西武池袋線の見どころ 武蔵丘ポイント群! 2018.05.20
- 新緑の秩父路で客車ある風景を②・・・飯能駅でボックスシート車! 2018.05.19
- 新緑の秩父路で客車ある風景を①・・・西武レッドアロー 2018.05.17
- 春の小湊鐡道(後後編)・・・菜の花畑を横切る戻り道^.^/ 2018.05.06
- 鯉のぼり泳ぐ車内 2018.05.05
- 春の小湊鐡道(後中編)・・・いすみ鉄道との接続駅・上総中野駅にて! 2018.05.04
- 春の小湊鐡道(後前編)・・・地元の草だんごを味わい…^.^/ 2018.05.03
- 春の小湊鐡道(中後編)・・・祝福の黄色^.^/ 2018.05.02
- 春の小湊鐡道(中中編)・・・菜の花の中を走り抜ける! 2018.05.01
- 春の小湊鐡道(中前編)・・・菜の花の里見駅でSL風機関車と交換^.^/ 2018.04.30
- 春の小湊鐡道(前後編)・・・春いっぱい 最後部の車窓から^.^/ 2018.04.29
- 春の小湊鐡道(前中編)・・・放牧されているキハ^.^/ 2018.04.28
- 春の小湊鐡道(前編)・・・都心から50分でローカル感の入口へ^.^/ 2018.04.27
- 小湊鐡道 春色の鉄路(キハ編) 2018.03.26
- 小湊鐡道 春色の鉄路(機関車+客車編) 2018.03.25
- 189系富士急撮影会⑨・・・富士山と標高857m河口湖駅^.^/ 2018.02.11
- 189系富士急撮影会⑧・・・終点・河口湖駅の爽やかさ^.^/ 2018.02.10
- 189系富士急撮影会⑦・・・富士山駅でフジサン特急を^.^/ 2018.02.09
- 189系富士急撮影会⑥・・・富士山駅で吉田うどんを^.^/ 2018.02.08
- 189系富士急撮影会③・・・富士山、富士山、富士山! 2018.02.03
- 189系富士急撮影会②・・・木の温もりある通勤タイプで富士山に向って! 2018.02.02
- 189系富士急撮影会①・・・富士急・大月駅のフジサン特急^.^/ 2018.02.01
- E353系は大月駅へ 2018.01.30
- わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑧・・・〆は鶴見線の鉄路風景^.^/ 2017.09.20
- わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑦・・・大川駅との別れ 2017.09.19
- わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑥・・・青空と夏雑草と大川駅 2017.09.17
- わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線⑤・・・京浜工業地帯の秘境駅雰囲気・大川支線へ^.^/ 2017.09.16
- わずかな晴れ間に④・夏の思い出in鶴見線・・・分岐の浅野駅へ 2017.09.15
- わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線③・・・海芝浦駅でのひととき^.^/ 2017.09.14
- わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線②・・・青の中にたたずむ海芝浦駅! 2017.09.13
- わずかな晴れ間に・夏の思い出in鶴見線①・・・満員電車で一路海の駅へ 2017.09.12
- 小湊鐡道のキハで〆(^.^)・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑮ 2017.08.31
- 上総中野駅で小湊鐡道のキハを(^.^)・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑭ 2017.08.30
- 大多喜駅からいすみ350系に乗車・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑬ 2017.08.29
- キハ28系&52系が走る幸せな時間・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑫ 2017.08.28
- 大多喜の街並みと旨んまい蕎麦・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑪ 2017.08.26
- 昔旅した頃を思い出す大多喜駅風情・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑩ 2017.08.25
- 小湊鐡道キハとの出会い・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑨ 2017.08.24
- 終点の上総中野駅に到着・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑧ 2017.08.23
- 大多喜駅-久我原駅 キハ28系車内から・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑦ 2017.08.22
- スマステで紹介されたいすみ鉄道 国吉駅-大多喜駅 第二五之町踏切を通過・・・昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑥ 2017.08.21
- 国吉駅でキハ20,28,30,52系を!・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり⑤ 2017.08.20
- 大原駅-国吉駅間・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり④ 2017.08.19
- 大原駅でキハ28系に再会・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり③ 2017.08.18
- 駅弁あじわっての車窓旅 255系は目的駅へ・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり② 2017.08.17
- 新宿駅で房総特急を、海と菜の花色の255系・・・いすみ鉄道で昭和気分の夏鉄旅をちょっぴり① 2017.08.16
- 久里浜駅から横須賀線→湘南新宿ラインへ 2017.06.13
- 京急本線で南へ・・・神奈川県内 2017.06.08
- 京急本線で南へ・・・都内 2017.06.07
- JR足利駅と東武足利市駅 2017.05.22
- あしかがフラワーパークの記憶 2017.05.21
- 白藤の記憶 2017.05.20
- 大藤、ヤマフジの記憶 in 2017 2017.05.19
- 大長藤の記憶 in 2017 2017.05.18
- あしかがフラワーパーク・・・見頃の藤 気品ある甘い香りに包まれて 2017.05.05
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速⑩・・・東武浅草駅に到着! 2017.05.01
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速⑨・・・区間快速の車内と車窓^.^/ 2017.04.29
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速⑧・・・東武日光駅発と連結! 2017.04.28
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速⑦・・・日光連山車窓が嬉しい鬼怒川線^.^/ 2017.04.27
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速⑥・・・小佐越の風景 2017.04.26
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速⑤・・・鬼怒川温泉 仁王尊プラザで湯あみ 2017.04.24
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速④・・・梅とラシュモア山な鬼怒川線 2017.04.23
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速③・・・下今市から鬼怒川線へ 2017.04.22
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速②・・・大っきいテーブルで駅弁朝食^.^/ 2017.04.20
- さよなら東武・野岩・会津鉄道6050系快速①・・・乗車券だけで旅気分満点! 2017.04.19
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(9)・・・石神の菜の花畑について 2017.04.18
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(8)・・・石神の菜の花畑のアクセサリー SL風機関車牽引・里山トロッコ 2017.04.17
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(7)・・・石神の菜の花畑とキハ、黄色い世界を滑っていきます 2017.04.16
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(6)・・・終点の上総中野駅でキハ28に再会^.^/ 2017.04.15
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(5)・・・菜の花畑の真ん中を走ります^.^/ 2017.04.14
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(4)・・・沿線に菜の花登場、里見駅では!? 2017.04.13
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(3)・・・五井駅から海土有木駅ののどかさ 2017.04.12
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(2)・・・五井駅にてキハ200に再会! 2017.04.01
- 菜の花が春を告げる小湊鐡道(1)・・・貴重な館山駅行き特急さざなみで出発 2017.03.31
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑬・・・青空がつなぐ海原と大地 2017.03.30
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑫・・・平成を忘れる本銚子駅のたたずまい! 2017.03.29
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑪・・・観音駅売店 たい焼きに感謝! 2017.03.28
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑩・・・中井精也さん写真館in犬吠駅 2017.03.27
- 小湊鐡道 ときめきの石神・菜の花畑 2017.03.26
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑨・・・関東最東端の駅 銚子電鉄・海鹿島駅 2017.03.25
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑧・・・陽光きらめく犬吠埼 2017.03.24
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑦・・・キャベツ畑と銚子電鉄 のち 君が浜の海へ 2017.03.23
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑥・・・ありがとう駅 レトロ素敵な銚子電鉄・外川駅 2017.03.21
- 海とたい焼きとタイムスリップ⑤・・・第3の人生を歩む銚子電鉄の電車 2017.03.20
- 海とたい焼きとタイムスリップ④・・・空か高い!銚子駅 2017.03.19
- 海とたい焼きとタイムスリップ③・・・下総の車窓風景を^.^/ 2017.03.18
- 海とたい焼きとタイムスリップ②・・・日本初の駅弁サンドイッチ 大船軒ある風景 2017.03.17
- 海とたい焼きとタイムスリップと①・・・大好きな255系! 2017.03.16
- 富士急・下吉田駅へ⑨・・・市街地からの富士山と富士急^.^/ 2017.02.01
- 富士急・下吉田駅へ⑧・・・富士山と向かい合うホームでのひと時 そしてもう一か所へ 2017.01.31
- 富士急・下吉田駅へ⑦・・・昭和の鉄道風景と下吉田倶楽部でほっ^.^/ 2017.01.30
- 富士急・下吉田駅へ⑥・・・いよいよブルートレインテラスへ^.^/ 2017.01.28
- 富士急・下吉田駅へ⑤・・・初代フジサン特急、富士山ビュー特急、富士登山列車、国鉄型特急 ^.^/ 2017.01.27
- 富士急・下吉田駅へ④・・・縁起いい名前の寿駅経由下吉田駅に到着^.^/ 2017.01.26
- 富士急・下吉田駅へ②・・・初詣もできる?富士急・大月駅です 2017.01.24
- 富士急・下吉田駅へ①・・・スーパーあずさ1号 チョイ乗り 2017.01.23
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(12)・・・新宿駅ホームで嬉しい出会い^.^/ 2016.10.23
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(11)・・・経堂-新宿間 アップダウンにカーブ なかなか楽しいラストスパート^.^/ 2016.10.22
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(10)・・・新百合ヶ丘-経堂間 夕日を浴びて 2016.10.20
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(9)・・・海老名-町田間はまるで小田急の電車図鑑^.^/ 2016.10.19
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(8)・・・渋沢付近の奥深さから高架の厚木方面へ 2016.10.18
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(7)・・・LSE7000形ロマンスカー発車! 2016.10.17
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(6)・・・小田急小田原駅でLSE7000形ロマンスカーに再会! 2016.10.16
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(5)・・・小田急でクリあん楽しみました^.^/ クリームあんみつ選手権entry no.9 2016.10.15
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(4)・・・小田急への乗り換え小田原駅まで相模灘沿いを進みます(^.^) 2016.10.13
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(3)・・・熱海駅にて 2016.10.12
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(2)・・・三島駅にて 2016.10.11
- 東海道新幹線700系とロマンスカー7000形(1)・・・先輩格の700系 2016.10.10
- 小山車両センター50周年記念まつり(アプローチ後編)・・・荒川以北 2016.09.22
- 小山車両センター50周年記念まつり(アプローチ前編)・・・荒川以南 2016.09.21
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり⑩・・・三崎&岬めぐりの〆も「海35」系統バス~(^.^) 2016.08.27
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり⑨・・・キップ三枚目の出番(^.^) 2016.08.26
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり⑧・・・三崎港の老舗でまぐろ御膳(^.^) 2016.08.25
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり⑦・・・岬めぐりのバスは三崎港に到着! 2016.08.24
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり⑥・・・東京湾の入口を守る白亜の剱崎灯台 2016.08.23
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり⑤・・・三浦台地から灯台へアプローチ 2016.08.22
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり④・・・岬めぐりの~バスは走る(^.^) 2016.08.21
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり③・・・京急前面展望 南太田・金沢文庫・八景・久里浜そして車窓に海~ 2016.08.20
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり②・・・京急前面展望 川崎から横浜中心の山間?部へ 2016.08.19
- 京急・みさきまぐろキップで行く岬めぐり①・・・京急前面展望でスタート 2016.08.18
- 緑とSLの秩父鉄道旅㉑・・・C58パレオエクスプレスに乗車!(後編) 2016.06.23
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑳・・・C58パレオエクスプレスに乗車!(前編) 2016.06.22
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑲・・・C58パレオエクスプレスの出発準備風景(後編) 2016.06.18
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑱・・・C58パレオエクスプレスの出発準備風景(中編) 2016.06.17
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑰・・・C58パレオエクスプレスの出発準備風景(前編) 2016.06.16
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑯・・・C58に会いに三峰口駅へ(後編) 2016.06.14
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑮・・・C58に会いに三峰口駅へ(中編) 2016.06.13
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑭・・・C58に会いに三峰口駅へ(前編) 2016.06.12
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑬・・・C58パレオエクスプレスと荒川ライン下り 2016.06.10
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑫・・・荒川橋梁ある風景へ向かって 2016.06.09
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑪・・・秩父鉄道を長瀞へ向かって一路! 緑鮮やかすぎるストレートラインの登場^.^/ 2016.06.08
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑩・・・西武秩父線から秩父鉄道への直通を全面展望で味わいます! 2016.06.07
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑨・・・緑豊かな山の麓・西武秩父線横瀬駅へ一駅バック エッ? 2016.06.06
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑧・・・空高くスッキリ気持ちいい西武秩父駅ホームで出会った風景 2016.06.04
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑦・・・横瀬駅を経て西武秩父線と秩父鉄道直通線のクロスへ 2016.06.03
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑥・・・トンネル、トンネル、またトンネル、その先に・・・ 2016.06.02
- 緑とSLの秩父鉄道旅⑤・・・緑豊富な西武池袋線を進み西武秩父線へバトンタッチ 2016.06.01
- 緑とSLの秩父鉄道旅④・・・ポイントの美 飯能駅から迷宮の武蔵丘車両基地へ! 2016.05.31
- 関東ラスト485系 in 駅近で軍艦にもであえる横須賀駅 2016.05.30
- 緑とSLの秩父鉄道旅③・・・小手指基地・入間市遠望、西武池袋線の見ごたえある車窓^.^/ 2016.05.29
- 緑とSLの秩父鉄道旅②・・・西武池袋線のバラエティな走行車両を楽しみました! 2016.05.28
- 緑とSLの秩父鉄道旅①・・・西武池袋駅を発車! 2016.05.27
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を⑨・・・里山トロッコ列車、名前通りの列車でした! 2016.04.20
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を⑧・・・春車窓を楽しみながら飯給駅から里見駅へ 2016.04.19
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を⑦・・・500円の幸せ、日本一薄い?とんかつ弁当で駅弁タイム! 2016.04.17
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を⑥・・・養老渓谷駅で折り返し、春車窓をゆったりと 2016.04.16
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を⑤・・・里見駅-養老渓谷駅手前 春車窓を満喫! 2016.04.15
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を④・・・上総牛久駅-里見駅 いきなり春爛漫! 2016.04.14
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を③・・・里山トロッコとの出会いat上総牛久駅 2016.04.12
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を②・・・京葉工業地帯の内陸部に広がるのどかさ風景の中をキハは進みます 2016.04.11
- 小湊鐡道 里山トロッコで房総の春を①・・・嵐にしやがれ/お忍び旅コーナーに登場した地へ 2016.04.10
- 大宮工場プロムナード てっぱくアプローチ(後編)・・・素敵な道すがら 2016.02.01
- 埼京線 てっぱくアプローチ(前編)・・・東日本を走る新幹線の見学路線 2016.01.31
- 〆はスリル満点・湘南モノレール!・・・秋の江の島(7) 2015.11.08
- S字カーブからモノレールへ・・・秋の江の島(6) 2015.11.07
- シラスかき揚げそば!江の島行ったら食べちゃう(^.^)・・・秋の江ノ電(5) 2015.11.06
- 七里ヶ浜の踏切~!・・・秋の江ノ電へ(4) 2015.11.05
- 鎌倉高校駅前~!・・・秋の江ノ電へ(3) 2015.11.04
- 藤沢駅から出発!・・・秋の江ノ電へ(2) 2015.11.03
- スカイツリートレインに初乗車!(エピローグ)・・・浅草、梅園~クリームあんみつ 2015.09.21
- スカイツリートレインに初乗車!(後編)・・・スカイツリートレイン探訪 2015.09.20
- スカイツリートレインに初乗車!(中編)・・・スカイツリートレイン発進!! 2015.09.18
- スカイツリートレインに初乗車!(前編)・・・スタート上野駅のポイント 2015.09.17
- 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(7)・・・〆はてっぱくが作り出す懐かしい風景・車両! 2015.09.12
- 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(6)・・・屋外も楽しい、あずさ~! 2015.09.11
- 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(5)・・・みんなのでんしゃ展 ほかにいろいろ! 2015.09.10
- 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(4)・・・北斗星 ミニ列車での出会い 2015.09.09
- 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(3)・・・ハチクマライスとの出会い 2015.09.07
- 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(2)・・・EF55との出会い 2015.09.06
- ちょっぴり遅い1日だけの夏休み・・・鉄道博物館でねぇムーミン~♪(1) この際はくたか乗っちゃえ! 2015.09.05
- 芝桜の後、秩父鉄道 & 西武秩父線へ(後編3/3)・・・都心に近い素敵な山岳路線・西武秩父線 2015.06.08
- 芝桜の後、秩父鉄道 & 西武秩父線へ(後編2/3)・・・SL再び 2015.06.07
- 芝桜の後、秩父鉄道 & 西武秩父線へ(後編1/3)・・・河原で荒川鉄橋風景を 2015.06.06
- 芝桜の後、秩父鉄道 & 西武秩父線へ(中編)・・・往年の通勤電車で秩父鉄道線を行く 2015.06.05
- 芝桜の後、秩父鉄道 & 西武秩父線へ(前編)・・・羊山公園って! 2015.06.04
- 晩春の千葉県 小湊鐡道(6(ラスト))・・・養老渓谷駅から五井駅へ、懐かしのタブレット 2015.05.24
- 晩春の千葉県 小湊鐡道(5)・・・菜の花が印象的な月崎駅 2015.05.23
- 晩春の千葉県 小湊鐡道(4)・・・世界一大きいトイレ と 絵になるホーム 飯給駅周辺です 2015.05.21
- 晩春の千葉県小湊鐡道(3)・・・”きしゃ”上総牛久駅の案内板にほっこり、そして難読駅の飯給へ 2015.05.20
- 晩春の千葉県小湊鐡道(2)・・・工場地帯から近いのにお米の国の人を実感 海土有木駅-上総三又駅の風景 2015.05.17
- 晩春の千葉県小湊鐡道(1)・・・懐かし気動車で、のんびり風景の中へ 2015.05.16
- 笠間日動美術館で大鉄道展の絵画とゆる鉄紀行を・・・東京のGWにいかがですか^^(8) 2015.05.04
- ひたち海浜公園 ネモフィラ ブルーが爽やかで鮮やか・・・東京のGWにいかがですか^^(7)って既に超有名ですね! 2015.05.03
- 羊山公園の芝桜 アートな鮮やかさと甘~い♡・・・東京のGWにいかがですか^^(4) 2015.04.30
その他のカテゴリー
70&80年代Songs+α photo お気に入りMovie キップ・スタンプ(Tickets & Stamps) グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods) 列車・車両(Trains) 口福(Nice Foods) 東京&近郊散歩(Tokyo) 街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes) 詩のようなもの(Like Poem) 路線・駅(Railways) 車両基地・イベント(Railway Base & Event) 鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) 鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido) 鉄道&旅行-関東(Kanto)
最近のコメント