グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods)
2023年3月21日 (火)
2023年3月 8日 (水)
2023年3月 3日 (金)
2022年12月22日 (木)
2022年12月 8日 (木)
挨拶する 着る毛布
節電が呼びかけられている今冬。
おうち使用のため、今年ブームになっている着る毛布を購入しました。
初対面、「ヤァ」って挨拶してくれました^^
マイクロフリースで膝上まであるロング、なかなか暖かいですよ!
2022年9月23日 (金)
2022年7月 8日 (金)
2022年7月 2日 (土)
2022年6月16日 (木)
自販機ロボット?
おととい記事のペットボトル飲料の延長で買っちゃいました。
山手線の駅ホームなどでJR東日本の飲料ブランドの自販機。
それを模したような段ボール箱なんです。
さらに手足まで!
少しロボットぽいでしょ^^
2022年1月10日 (月)
門出にお花を^^
成人の日ですね。
お正月飾った生け花です。
コロナ感染が再拡大始まっていろいろ制約も多いでしょうが自分だけの人生、夢をもって歩まれますように!
振り返るのはだいぶ先でいいですから、今は前を向いて(^.^)
より以前の記事一覧
- カレンダーチョコ^^ 2021.12.16
- 中秋の名月? 2021.09.22
- おおっ! 2021.09.16
- アユ^^ 2021.08.24
- 夏の名残のタペストリー^^ 2021.08.16
- 白蛇様^^ 2021.07.21
- ココアシガレット^^ 2021.06.05
- 5月の手ぬぐい^^ 2021.05.18
- スリコのスマホスピーカー 2021.04.22
- エア手巻き寿司^.^;; 2020.05.14
- 伝統工芸を擬きで楽しむ^.^/ 2019.09.10
- 東京駅ステーションギャラリー ルート・ブリュック展 2019.06.08
- トルコ至宝展・・・新国立美術館 2019.05.18
- ホワイトデー・・・贈り物文化は気持ちの文化 2017.03.14
- 進化する東京駅構内の案内ディスプレイ と おまけに”とびっきりのソフト” 2016.10.09
- 黒田清輝展&アフガニスタン展・・・国立博物館が熱い! 2016.05.04
- 人間の真の姿を追い求め・・・鴨井玲展 そして SONYの・・・ 2015.07.16
- 年度末近く でも、一休み 一休み ・・・ くまモン お風呂入ってま~す^^/ 2015.03.26
- 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤~⑥(前編)・・・コロッケぱん朝食に北陸本線を東へ 2014.11.11
- 新宿御苑・菊花壇展(後編)・・・伝承された驚異の技を記録 2014.11.10
- 開通80周年の八高線・非電化区間に乗車(後編)・・・峠の釜めしオニギリ食べて、東武鉄道・小川町駅へ 2014.11.08
- そんな東京駅から東海道新幹線で行く、地域の駅そばグランプリ店in三島・・・決め手は水! 2014.11.03
- 東京駅開業100周年記念 百年散策でレプリカ硬券を!・・・お早めに! 2014.11.02
- くまモンと一緒に都電ジャック!・・・鉄道王国くまもとの魅力が爆発 2014.11.01
- 高岡駅構内までつながっている万葉線・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑤(中後編) 2014.10.30
- 直江津駅から特急はくたかに乗って富山の東部へ・・・北陸新幹線開業で過去になる風景への旅④(前編) 2014.10.21
- 小田急ファミリー鉄道展2014・・・今日までやっていま~す ロマンスカー超カッコイイ 2014.10.19
- 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅①・・・「元祖E2系あさま」から「浅間山」を 2014.10.16
- 代々木 踏切のある風景 2014.10.15
- 鉄道の日10月14日に鉄道フェスティバルの記録を 2014.10.14
- 教科書で会った菱田春草画伯の絵画にうっとり・・・北の丸公園 オブジェにドキの近代美術館にて 2014.10.13
- 秋葉原、神田、日本橋・・・最近のランチ3本勝負 2014.10.12
- 秋田に出会って、秋田を食べて、でもなんだかな~ 2014.10.11
- バスまつり2014 in 晴海(後編)・・・バスいろいろ、ゆるキャラいろいろ、眺望いろいろ 2014.10.10
- ハスまつり2014 in 晴海(前編)・・・都バス05系統で会場の晴海ふ頭へ 2014.10.09
- 都電荒川線命名40周年記念・・・大雨の中 懐かしの都電に出会った10月5日 2014.10.08
- ガーディアンG と ジャージーB・・・60,70年代洋楽に浸った10月4日 2014.10.07
- 鉄道博物館 新幹線0系の続き(後編)・・・閉館時間間際のてっぱく展示たち 2014.10.06
- 鉄道博物館 新幹線0系の続き(中編)・・・鉄軌道王国とやま展! 10月4日って!! 2014.10.04
- 鉄道博物館 新幹線0系の続き(前編)・・・ミニ列車運転! 2014.10.03
- 東海道新幹線50周年記念入場券 購入の記録・・・周年が執念へ 10月1日東京駅 2014.10.02
- 乗ろう!撮ろう!大鉄道展 の写真 & フライトゲーム観に行ってビックリ!・・・六本木の土曜日(後編) 2014.09.30
- 鉄道ジオラマ”ゆる鉄・蒲生線”・・・六本木の土曜日(前編) 2014.09.29
- メンコも! 昭和日本の優しくて温かな原風景・・・昭和彩景in銀座 2014.09.25
- ダム湖に沈む駅・鉄路へ・・・JR東日本・吾妻線 川原湯温泉駅を巡る旅(2) 前方風景そしてお粥~! 2014.09.22
- ゆる鉄満喫in六本木ミッドタウン・・・「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」中井精也さんの蒲生線にときめきっぱなし 2014.09.21
- ダム湖に沈む駅・鉄路へ・・・JR東日本・吾妻線 川原湯温泉駅を巡る旅(1) お粥弁当購入からスタート 2014.09.20
- いい感じの楽しい奴 と いや~ん なブドウ 2014.09.16
- 食欲の秋・行楽の秋に④ 握り・巻物・ちらし 3種楽しめる中谷本舗のあなごのお寿司を記録 2014.09.15
- 食欲の秋・行楽の秋に③ 東の横綱駅弁”牛肉どまん中”の新作を記録 2014.09.14
- 食欲の秋・行楽の秋② ちらし系寿司弁当の横綱 京王第一回王者 アベ鳥取堂・かに寿し 2014.09.13
- 今秋期待のディスカバー・ディスカバージャパン展・・・東京ステーションギャラリー 2014.09.12
- 富山・源 ますのすし の記録 2014.09.11
- 空、クリあん、すがもん・・・2014夏終風景⑤(〆) 2014.09.10
- 芸術の秋/一勝一敗・・・インザヒーロー◎/花子とアン展(不戦敗) 2014.09.07
- 青森の味覚たっぷり・・・明日まで上野駅・青森産直市!&ランチ櫃まぶし 2014.09.06
- チゲ食べてHOT・HOTでサンバーカーニバル、でもチビット・・・・2014夏終風景④(東上野→浅草) 2014.09.05
- JR東日本の車両基地で夏休みフェア、吉例 吊り上げ~・・・2014夏終風景③(東京総合車両センター、後編) 2014.09.04
- JR東日本の車両基地で夏休みフェア・・・2014夏終風景③(東京総合車両センター、前編) 2014.09.03
- ビルの中で花火&お好み焼き・・・2014夏 お盆休み風景⑤(KITTE & 丸ビル、後編) 2014.09.02
- ビルの中で花火&お好み焼き・・・2014夏 お盆休み風景⑤(KITTE & 丸ビル、前編) 2014.09.01
- 都心なれど気分は軽井沢でブランチ・・・2014夏 お盆休み風景⑤(根津美術館) 2014.08.30
- 鶴見でちょいモーニング後、蒲田から東急電鉄で帰宅~・・・2014夏 お盆休み風景④(池上線、前編) 2014.08.28
- 100m超から東京東部・千葉西部を一望 無料が嬉しい~・・・2014夏終風景②(船堀タワー) 2014.08.27
- 東京のパナマ運河 まだ間に合う8月土日公開!・・・2014夏終風景①(扇橋閘門) 2014.08.26
- 巣鴨・庚申塚近くで金目~・・・2014夏 お盆休み風景② 2014.08.21
- ゴジラvs氷見うどん 日本橋室町1本勝負・・・2014夏 お盆休み風景① 2014.08.20
- どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑭・・・気賀でお土産エトセトラ 2014.08.18
- どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑬・・・天浜線駅グルメ2題 2014.08.17
- どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑪・・・いよいよ!天竜二俣駅転車台ツアー(おまけ編) 2014.08.14
- どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑩・・・いよいよ!天竜二俣駅転車台ツアー(後編) 2014.08.13
- どこか懐かしい夏旅へ・天浜線⑨・・・いよいよ!天竜二俣駅転車台ツアー(前編) 2014.08.12
- 美味しーい うなぎ弁当~宮川本陣 2014.08.02
- 夏だ!巣鴨ですがもんも盆踊り!!・・・ちょっと意外な姿も!!! 2014.08.01
- 挑戦的なスイカ、1本勝負 2014.07.29
- 日本橋の南側で飛び出す肉を! 2014.07.25
- “トムクルーズの新作映画”も”老舗のモカソフト”もイケる! 2014.07.24
- 切腹最中・・・衝撃的な名前と、お菓子に込められた思い 2014.07.22
- チョッピリ金沢(後編)・・・浅野川沿い・主計町茶屋街 ランチは? 2014.07.20
- ひんやり夏風景・・・巣鴨の土曜日 2014.07.13
- キハ58(&28)に会いたくて(エピローグ)・・・すんごいアートや鉄道模型で楽しいの福島駅!&チョピっとキハ58の想い出! 2014.07.12
- キハ58(&28)に会いたくて③・・・チョッピリだけど点と線(後編) 再会祝って米沢牛をほんのちょっと 2014.07.10
- キハ58(&28)に会いたくて②・・・チョッピリだけど点と線(中編) 新潟・山形県境を走る米坂線 2014.07.09
- 大盛り上がりの入谷朝顔市 2014.07.07
- キハ58(&28)に会いたくて①・・・のど黒と米沢牛のチョッピリだけど点と線(プロローグ) 2014.07.06
- 上野駅の茨城県物産展でコンニャク使ったあんみつをミッケ! 2014.07.05
- 東海道新幹線50周年記念弁当・・・記念で新幹線の”出会う” ”渡る”車窓を 2014.07.04
- 朝顔祭り in 巣鴨 2014.07.03
- 美味し~い さつま揚げのある食卓 2014.07.02
- 富山な東京駅 2014.07.01
- フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(エピローグ)・・・仏との交流は繭のみに非ず “繭と鋼” 行きは東武で帰りは西武 2014.06.30
- フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(10)・・・富岡製糸場のある町 2014.06.27
- フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(9)・・・工女さんの姿、歴史をつなぐ写真 2014.06.26
- フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(6)・・・想いを馳せる世界遺産 2014.06.23
- フランス人とつくった世界に誇る技術革新・富岡製糸場を巡る旅(4)・・・下仁田温泉 清流荘 2014.06.21
- 2014年 父の日の記録 2014.06.17
- 三陸鉄道応援第2章な土曜日、えっ あれが!(後編)・・・東京タワーで切符カット? 2014.06.16
- 三陸鉄道応援第2章な土曜日、えっ あれが!(前編)・・・まずは上野アメ横で梅雨用のものを 2014.06.15
- 京成本線にある のどかな駅と直ぐそばにあるトマトジュレ麺(後編) 2014.06.14
- 中井精也さん と Ms.シーナイーストン な水曜日の夜・・・トレイン&トレイ六本木ミッドタウン 2014.06.12
- あじさい祭りな日曜日後半・・・文京区白山神社 2014.06.11
- 路面電車の日に・・・都電の記念イベントな日曜日前半 2014.06.10
- 京急ファミリーフェスタな日曜日⑤・・・年に一日だけ走る電車へ 2014.06.09
- 京急ファミリーフェスタな日曜日④・・・水平移動を使ったダイナミックな車体上げ&年に1日だけのお弁当 2014.06.08
- 摩天楼と海老フライな日 2014.06.07
- 京急ファミリーフェスタな日曜日③・・・基地公開で工場と言えば、でもいつもと違う車体上げ! 2014.06.06
- 京急ファミリーフェスタな日曜日②・・・京急 信号戦隊イエイエ編隊登場! 2014.06.05
- 京急ファミリーフェスタな日曜日①・・・まず、年に1日だけ運転する電車の乗車券を 2014.06.04
- 初夏な上野駅・・・あじさい&クリあん 2014.06.03
- 富士急、芝桜な土曜日の〆は・・・・テルマエ&京風お弁当 2014.06.02
- 富士急オモシロ電車と芝桜な土曜日⑦・・・オモシロ電車3 東京から一番近いところで走っている水戸岡氏デザインの電車でゆったり~ 2014.06.01
- 下町のエレクトリカル・トレイン・・・北区梶原商店街 2014.05.31
- 富士急オモシロ電車と芝桜な土曜日⑥・・・W富士の奇跡、水戸岡氏のテイスト、ブルートレインテラスでゆったり過ごせる下吉田駅(後編) 2014.05.30
- 富士急オモシロ電車と芝桜な土曜日⑤・・・W富士の奇跡、水戸岡氏のテイスト、ブルートレインテラスでゆったり過ごせる下吉田駅(前編) 2014.05.29
- 富士急オモシロ電車と芝桜な土曜日④・・・ほうとう後オモシロ電車2 トーマス 2014.05.28
- 神田でランチ・Lunch・らんちの3本勝負 2014.05.23
- ちょっぴり苦かった江ノ島なGW⑥・・・シラスかき揚げそばでチョット元気に 2014.05.22
- 奥浅草な土曜日⑤・・・そして浅草へ 久しぶりに梅園でクリームあんみつ! 2014.05.16
- 奥浅草な土曜日③・・・恋愛パワースポットといわれる 今戸神社です 2014.05.14
- 東京タワーの季節(後編)・・・鯉のぼりの記録、増上寺、初夏への入り口 2014.05.12
- 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(7)・・・レトロ気動車は那珂湊駅へ、そしてThanks & Bye! 2014.05.10
- 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(6)・・・ひたちなか海浜鉄道・阿字ヶ浦駅 大盛況の湊線フェスティバル(祭り) 2014.05.09
- 上野駅にお神輿登場・・・明日から下谷神社の大祭 2014.05.08
- 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(5)・・・ぶるースカイ・ぶるーネモフィラ・ぶるー・・・ 2014.05.06
- 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(4)・・・菜の花色の里風景に出会いました~ひたち海浜公園 & 鯉のぼりな土曜日をチラ 2014.05.05
- 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(3)・・・レトロ気動車は阿字ヶ浦駅へ、出迎えはなごり雪 & 22才の別れ 2014.05.04
- 青の競演・ネモフィラとレトロ気動車な日曜日(1)・・・Wひたち海浜 ひたちなか海浜鉄道&ひたち海浜公園へ 2014.05.02
- 日本全国お花見行きわたったところで・・・福島駅の三春滝桜弁当ミッケ! 2014.05.01
- チューリップな土曜日⑩・・・季節のミックスサンドに 感謝 感激 花 樹木 の 昭和記念公園(後編) 2014.04.30
- チューリップな土曜日⑨・・・ハーモニー&カラフルマジック 昭和記念公園(中編) 2014.04.29
- チューリップな土曜日⑧・・・いきなり広々、のびのび 昭和記念公園(前編) 2014.04.28
- 奥浅草な土曜日①・・・靴かっちゃった~ 玉姫稲荷神社のこんこん靴市 2014.04.27
- 六本木の夜に届いた銀河鉄道999・・・7m先のゴダイゴ 2014.04.24
- 地下鉄で行く和風旅館風の日帰り温泉・庭園露天風呂でリフレッシュ! 2014.04.19
- COMO ESTA赤坂Night・・・オレンジに誘われ、赤にひたって 2014.04.17
- N(エヌ)な土曜日⑧・・・富士見車両基地(おまけ編) ヘッドマークと街角の井の頭線 2014.04.16
- N(エヌ)な土曜日⑦・・・富士見車両基地(後編) 基地内線路を走行乗車体験!ハートの吊り輪も! 2014.04.15
- N(エヌ)な土曜日⑥・・・富士見車両基地(中編) 京王井の頭線1000系電車吊り上げ~! 2014.04.14
- N(エヌ)な土曜日⑤・・・京王井の頭線・富士見ヶ丘車両基地公開(前編) コンパクトながらも充実! 2014.04.13
- N(エヌ)な土曜日④・・・京王井の頭線・レインボー戦隊からタモリ倶楽部的な催しへ 2014.04.12
- 桜week(第4回)・・・駒込・六義園のしだれ夜桜 2014.04.04
- 弥生時代からの日本人遺伝子が目覚める美味しさ・・・おむすび in 平成のアキバ! 2014.03.29
- てっぱくから上野駅へ・・・オーダー式カフェ と パンダが遊ぶ満開の桜 2014.03.28
- 今年3回目てっぱく(3)・・・鉄道系スタンプ・STAMP・すたんぷ(2)・上越新幹線開業スタンプ&見惚れた鉄道絵画達 2014.03.27
- 今年3回目てっぱく(2) 2014年のお別れ3最終章・・・寝台特急あけぼの 2014.03.26
- 東京 夜桜見物一番乗り!(の記事・・・ってノリで~) 2014.03.25
- 2014年のこんにちは5・・・日本食文化の融合・京漬物 西利のイートイン in 東京 2014.03.24
- 麒麟の翼の日本橋発・・・お洒落な高速艇でLet’s再開発記念クルージング 2014.03.23
- 春の弁当祭り・・・昭和おもひで弁当 イイ感じです 2014.03.22
- 2014年のこんにちは3・・・日本橋再開発/いよいよ今日オープン 2014.03.20
- 今年3回目てっぱく(1) 2014年のこんにちは1&2(後編)・・・E7系あさま & 651系草津を俯瞰 2014.03.19
- 夜の赤坂・六本木(後編)・・・夜の繁華街健在 ゆったり赤坂 2014.03.17
- 夜の赤坂・六本木(前編)・・・9m先のMy Revolution(Myストライクミュージック7) 2014.03.16
- ありがとう2014年のお別れ3 ・・・24系25型ブルートレイン あけぼの/美味しくさようなら 2014.03.14
- 今年 日本で1回目の鉄道基地公開・新京成電鉄へ(3)・・・電車集合から、模型、ミニ列車、キャラクターまで楽しさ凝縮 2014.03.12
- 今年 日本で1回目の鉄道基地公開・新京成電鉄へ(2)・・・ふなっしーで有名になった船橋市のお隣・のどかさ一杯 2014.03.11
- 弁当寿司3本勝負! 2014.03.07
- オムライス3本勝負! 2014.03.06
- 派手さもドラマチックでもないけど、キャラのたったすべての登場人物が70年代ポップスに乗ってひたむきに演じる映画・アメリカンハッスル 2014.03.05
- 東京駅ステーションギャラリーの展示室内をソフトに初激写! 2014.03.04
- てっぱくに行ったもう一つの理由・・・高崎線を走る185系草津 おまけにプリンも 2014.02.27
- 映画・ジャッジ! と お茶碗で食べるドリア 2014.02.24
- 鉄道系スタンプ・STAMP・すたんぷ(1)・・・序章 東北新幹線開業記念スタンプがてっぱくで! 2014.02.23
- 1週間前の記録・・・ありがとうをこめて、チョコっと 2014.02.21
- てっぱくagain・・・1号機関車も 2014.02.19
- 元祖ブルートレイン20系寝台を見学した日 2014.02.18
- 豊富な種類/駅弁王国・仙台駅から・・・E3系想い出 そして 羽生選手おめどう! 2014.02.16
- 山手線に唯一ある北区・第二中里踏切・・・そして街の洋菓子店でランチ 2014.02.15
- バレンタインにハートのういろうを・・・そして今聴きたい1曲 ドリカム、うれしい!たのしい!大好き 2014.02.14
- 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(15)・・・雪の県境を越えて、東北新幹線と合流 2014.02.12
- 2014冬の点と線 さよならE3系こまち(10)・・・夜の新潟・チョッピリゆっくり 2014.02.06
- 節分前に記事のせなくちゃ・・・ 2014.02.02
- 2014年 クリームあんみつ事始め 2014.01.24
- 湾岸風景・ゆりかもめ(中編)・・・東京都 水の科学館へ 2014.01.22
- 讃岐うどん屋さんから歩いて5分・・・映画館もできつつある日本橋で体ほっこりお昼を 2014.01.20
- 国道4号と6号の分岐点ある街・大(小)伝馬町で・・・あっさりお昼とお願~いスポット 2014.01.19
- 東京タワー サクラサク ピンクダイヤモンドヴェールな日 2014.01.18
- 夜の銀座記事の次は、デイタイムのお台場でイタリアン・ランチを・・・そしてソルベのような夕日が 2014.01.17
- 賑やかな駅弁記事の後は、大人っぽく銀座でスペイン料理を 2014.01.16
- 元祖・駅弁大会のある風景・・・in新宿 2014.01.15
- もういっちょ・・・あ・ん・こ in 麻布十番 2014.01.12
- 鏡開きの日に・・・あ・ん・こ in 大塚 2014.01.11
- 開運、みんなに届きますよう・・・縁起のいいキップ/新京成電鉄 初富駅から 2014.01.10
- 松の内の終わりに・・・巣鴨のお正月風景 2014.01.07
- 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(10)・・・しっかりスイーツ、アンデルセン いろんなものに見送られByeBye 2014.01.06
- 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(9)・・・20代の頃には気づかなかった倉敷のたたずまいを今味わう 2014.01.05
- 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(8)・・・吉備津から倉敷へ 2014.01.04
- 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(5)・・・瀬戸大橋 ときめきの時間 年末風景もチョッピリ 2013.12.30
- 東京ミチテラス2013・・・東京駅丸の内側に現れた光の鉄路 2013.12.27
- 初冬の瀬戸内海・東沿岸3人旅(2)・・・琴電(ことでん)のって、うどんを食べて、栗林公園の見事さにひたる 2013.12.26
- クリスマス・イブイブに、週末出会った岡山・香川クリスマスツリーなどあれこれ 2013.12.23
- 連休らしく・・・11,12月に味わった駅弁たち 2013.12.22
- 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(後編)・・・華やかな車両から鉄道の根幹へ 2013.12.20
- 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(中編2)・・・大盛況の電車撮影会へ・オールスター登場 2013.12.19
- 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(中編)・・・宙に舞う電車 2013.12.16
- 今年ラストの鉄道イベント・東武ファンフェスタの記録(前編)・・・JRから東武電車へ 2013.12.15
- なべ! 鍋! ナベ! Nabe! 2013.12.14
- 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(10)・・・そして、ハートに見送られ 2013.12.13
- 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(8)・・・ワンコイン韓国風ねこまんまランチのそばに・・・ 2013.12.11
- 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(7)・・・古と新と 南大門から江南(カンナム)へ 2013.12.10
- 一泊二日でも楽しみ尽くせる海外旅行・ソウルの秋(5)・・・焼き肉/お粥/大聖堂の明洞ナイト 2013.12.08
- 東京メトロの車両基地公開・メトロファミリーパーク(後編)・・・綱引きあれば、社食でカレーも。もろもろでお腹いっぱい! 2013.11.26
- 東京メトロの車両基地公開・メトロファミリーパーク(中編)・・・ライブ感の素晴らしさを見て・体験するパーク 2013.11.25
- 東京メトロの車両基地公開・メトロファミリーパーク(前編)・・・完成度の高さにうなっちゃいます 2013.11.24
- 上野駅らしい風物詩の競演、ただし6日間限定 2013.11.23
- 菊花壇展ある頃の新宿御苑(後編)・・・秋の味覚に秋のバラの色彩を 2013.11.21
- 菊花壇展ある頃の新宿御苑(前編)・・・晩秋に緑の演出 2013.11.20
- トリトンと同じ中央区で樹のバトンタッチ・・・秋の終わり、クリスマス季節の訪れ 2013.11.19
- 都営交通フェスタ2013 in浅草線(後編)・・・優しい配慮に「きて良かった」の巻 2013.11.17
- 都営交通フェスタ2013 in浅草線(前編)・・・お目当て整理券獲得ならずともナカナカ楽しい! 2013.11.16
- 冬の到来を味覚で感じる・・・かきめし2題(Two kinds of wonderful oyster lunch box!) 2013.11.15
- 貨物フェスティバルの南千住で、スカイツリー・ロケット発見? 2013.11.14
- 主役不在なれど、大人気の貨物フェスティバル(2/2)・・・物流を支える貨物 青い空に水色のコンテナが!(How about cargo train!) 2013.11.13
- 主役不在なれど、大人気の貨物フェスティバル(1/2)・・・アプローチがたまりません!!(How about cargo trains!) 2013.11.12
- そして、街角の菊祭り・・・巣鴨の秋 2013.11.11
- 新宿御苑・・・菊花壇展にうっとり 2013.11.10
- 食欲の秋、芸術の秋、お土産の秋(?)・・・渋谷で三位一体(Wonderful autumn day in Shibuya!) 2013.11.09
- 3Dの迫力・・・ちばモノレール祭りへ行ってきました(3/3) 3Dの車両基地スゴ!(Fantastic transportation system!) 2013.11.07
- 3Dの迫力・・・ちばモノレール祭りへ行ってきました(2/3) エッ、ザリガニにドキッ(土○)! (Fantastic transportation system!) 2013.11.06
- 3Dの迫力・・・ちばモノレール祭りへ行ってきました(1/3) ときめきのアプローチ(Fantastic transportation system!) 2013.11.05
- 郡山市駅前ビッグアイで大ジオラマに感動、しかし名物駅弁に・・・ 2013.11.04
- 文化の日らしく・・・晴海フラワーフェスティバルでフラワーアートを! 2013.11.03
- 天高く肥ゆる秋・・・の甘味4題+α 2013.11.01
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で⑧ ミニ運転列車で運転手に・・・そして。(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.31
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で⑦ 北側パークゾーン「わたし、館外も凄いんです!」(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.30
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で⑥ 懐かしい車両を楽しみながら北側エリアへ+ご先祖さま発見!(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.29
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で⑤ 新幹線の感動を今(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.28
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で④ 南端部のてっぱく広場で夢の国鉄形特急車両に出会い、そして0系新幹線の手前で(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.27
- 1,000円ちょい飲みで、Happyに! 2013.10.26
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で③ 埼玉県2つ目の転車台でC57が舞います(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.25
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で② 2F模型ジオラマから南側の展示、そして3Fから博物館ロケーションを楽しみます(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.24
- 鉄道の日のある週末・・・「鉄道の日」を鉄道博物館で① 5時間コースの始まり始まり(Why not enjoy with the Railway Museunm!) 2013.10.23
- 鉄道の日のある週末・・・地下鉄博物館(4) 楽しめる博物館の風景(Let’s go to the Subway Museum in Kasai station of Tozai Line.) 2013.10.21
- 鉄道の日のある週末・・・地下鉄博物館(3) 日本一古い地下鉄車両から世界最先端技術のシールドマシンへ(Let’s go to the Subway Museum in Kasai station of Tozai Line.) 2013.10.20
- 鉄道の日のある週末・・・地下鉄博物館(2) 葛西駅にて帝都高速度交通営団の世界へ(Let’s go to the Subway Museum in Kasai station of Tozai Line.) 2013.10.19
- 日本橋三越前あたりの休日(Holiday in famous traditional downtown “Nihonbashi”) 2013.10.17
- 第20回 鉄道フェスティバル・・・日比谷公園にて(The railway fair of railway that all most Japanese railway companies participate is taken place in Hibiya-park by today.) 2013.10.13
- 鉄道を楽しむワンデートリップ(Why not enjoy railways with one-day-trip)⑨・・・C58演じるエンターテイメントの世界へ 2013.10.12
- 自分取扱説明・・・イイ気分になる半日コース 2013.10.05
- 罠にはまった!・・・初体験 炭火ジビエをいただく in 八丁堀 Gibier (Why not enjoy having gibier?) 2013.10.01
- 隊員指令・向島百花園で秋を感じつつ東武博物館を目指せ(Road to Tobu-Museumu while feeling autumn in Mukojima.) ⑤・・・新鮮な想い出 2013.09.30
- 隊員指令・秋を感じつつ東武博物館を目指せ(Road to Tobu-Museumu while feeling autumn.) ④・・・いざ東武博物館へ 2013.09.29
- 上野駅でなまはげを見たど~・・・秋田県フェア 2013.09.28
- 隊員指令・秋を感じつつ東武博物館を目指せ(Road to Tobu-Museumu while feeling autumn.) ③・・・向島百花園の初秋 2013.09.27
- 巣鴨でのお神輿の記録・・・天祖神社の御礼祭にて(Let's enjoy with Washoi! Washoi!) 2013.09.24
- 東京映画館の頂点にあった劇場でSFを舞台にした青春映画・スタートレックを観る(I had enjoyed Star Trek with a big screen.) 2013.09.23
- 東京駅八重洲口・グランルーフ・・・名は体を表すそのもの(GRANROOF is located in Yesu side at Tokyo Central Station.) 2013.09.22
- 都内タイムスリップの極み・葛飾区柴又(後編)・・・老舗で楽しむA・N・MI・TSU そしてbye (Short trip to the most nostalgia town in Tokyo. Why don’t you enjoy eating Japanese traditional dessert? in “Shibamata”.) 2013.09.21
- 週末荒天へ倍返しの青空・・・日本橋(Blue sky blue in approx. center of Tokyo city next day of stormy day. ) 2013.09.19
- 都内タイムスリップの極み・葛飾区柴又(中編)・・・参道/帝釈天/江戸側河川敷(Short trip to the most nostalgia town in Tokyo. There are many view spots in “Shibamata”.) 2013.09.18
- 都内タイムスリップの極み・葛飾区柴又(前編)・・・こち亀列車で出発!(Short trip to the most nostalgia town in Tokyo. There is “Shibamata”.) 2013.09.17
- 旧万世橋駅が甦りました+α(後編)・・・マーチエキュートから交通博物館の記憶そしてワテラスへ(Continuation of yesterday’s article. Visiting in another development area. ) 2013.09.16
- 旧万世橋駅が甦りました+α(前編)・・・マーチエキュート(New shopping area that is used station monument “Manseibashi” had opened yesterday. ) 2013.09.15
- 上野駅の青森物産展・・・「りん」「りん」「りん」「りん」「りん」のお菓子が充実!(Apple sweets!) 2013.09.13
- 2013夏の想い出(13(LAST))・・・夢の味を巣鴨で(Happy sweets) 2013.09.12
- 2013夏の想い出(12)・・・夏のスカイツリーとスナックの手作りカレー(Tokyo Skytree in summer season and handmade curry in oldstyle bar) 2013.09.11
- 9月第一週の風景(My record in first week of September) 2013.09.07
- 2013夏想出(11)・・・いつか見た風景へ(おまけ)☆キハカレー(Retort pouch curry that I bought at Isumi-railway as a souvenir.) 2013.09.05
- 熱気と華やかさで夏の終わりを告げる・・・浅草サンバカーニバル(Japanese famaous & traditional samba carnval in Asakusa) 2013.08.31
- 2013夏の想い出(10)・・・記念駅弁と新作駅弁(Enjoying with 2 kinds of traditional Japanese lunch-box) 2013.08.31
- 2013夏の想い出(9)・・・赤味噌ラーメンから始まり都心にある昭和の重要文化財に感動した日(Memory of impressive miso-noodles and stately building) 2013.08.30
- 2013夏の想い出(7)・・・JR東日本 東京総合車両センター 夏休みフェア2013(後編) 2013.08.28
- 2013夏の想い出(7)・・・JR東日本 東京総合車両センター 夏休みフェア2013(吊り上げ編) 2013.08.27
- 2013夏の想い出(7)・・・JR東日本 東京総合車両センター 夏休みフェア2013(中編) 2013.08.26
- 2013夏の想い出(7)・・・JR東日本 東京総合車両センター 夏休みフェア2013(前編) 2013.08.25
- 2013夏の想い出(1)・・・小学館ビルの落書き 20世紀少年、ケロロ軍曹、たまごっち、ラムちゃん みんないたよ 2013.08.19
- お盆休み初日・・・定食3本勝負 2013.08.15
- サラリーマンの街・神田・・・ランチタイムの怪奇現象に遭遇 2013.08.06
- 2nd土用の丑の日・・・その後、そして 2013.08.05
- 2nd 土用の丑の日・・・懐かしいものを見-ちゃった 2013.08.04
- 赤はヒーローの証・・・盆踊りの提灯からウルトラセブンへ 2013.08.01
- 赤の熱気・・・巣鴨地蔵通り盆踊り 2013.07.31
- 昨日 開業130周年・上野駅・・・心の駅 その130年目と1日目の記録・・・ああ上野駅と、僕の中の山下達郎 2013.07.29
- ヒマワリ咲くペーブメント・・・今日は東京タワーが引き立て役? 2013.07.27
- 2013年の帰り道/津軽半島最北端の駅から(3)・・・青森の味覚でイイ気分、しかし後日 2013.07.23
- ちょいと涼しかった東京週末だより 2013.07.22
- ベタですが・・・夏だ、アイスだ、サーティワンだ! 2013.07.19
- Thunderbirds are go!・・・サンダーバード博が始まりました! 2013.07.17
- 津軽半島最北端の終着駅へ(6)・・・八甲田丸からラストの津軽線へ 2013.07.15
- 津軽半島最北端の終着駅へ(5)・・・青函連絡船として活躍した八甲田丸へ、本当にメモリアルシップでした 2013.07.14
- 東京ステーションギャラリー again・・・起点同士の日本橋から至近です。 2013.07.06
- 日本橋2つのミュージアム(後編)・・・貨幣博物館 2013.07.05
- 夏と言えば・・・真打登場! 2013.07.04
- 朝から宵まで江戸っ子気分・・・巣鴨・朝顔まつり と 神田・庄之助 2013.07.03
- 日本橋2つのミュージアム(前編)・・・三井記念美術館 2013.07.02
- 七夕気分の巣鴨・地蔵通り 2013.06.30
- 初体験・・・アナゴのひつまぶし(のようなもの) 2013.06.27
- 甘いもん ほぼ2番勝負 2013.06.22
- お昼予算上限980円ランチ 2本勝負 2013.06.21
- あふれる緑の中を・・・用賀から砧公園、世田谷美術館 2013.06.18
- 6月第3日曜chichiの日に西巣鴨で中華 2013.06.17
- アジサイの季節・文京区白山神社周辺(3)・・・いろんなアジサイが嬉しいなぁ、そして意外なところにも 2013.06.15
- アジサイの季節・文京区白山神社周辺(2) 2013.06.14
- アジサイの季節・文京区白山神社周辺(1) 2013.06.13
- 三岐・JR鉄道館など記念・おみやげの巻 2013.06.12
- JR東海が誇るリニア・鉄道館へ(3)・・・0系そして昨年引退した300系へ 2013.06.11
- JR東海が誇るリニア・鉄道館へ(2)・・・在来線から新幹線の食堂車へ 2013.06.09
- JR東海が誇るリニア・鉄道館へ(1)・・・たくさんの保存車両、まずは在来線機関車など 2013.06.08
- 名古屋ご飯 スクランブル発進! 2013.06.03
- 薔薇 with・・・(4)初夏の花道、都電・大塚駅前駅-向原駅にて。バラに祝福される電車たち。 2013.05.28
- 薔薇in・・・(3)幸せな関係は、洋館から都電へ 2013.05.27
- 薔薇in・・・(2)バラ、そして洋館との幸せな関係 2013.05.26
- スカイツリー開業1周年おめでとう、でも東京タワーは55周年でーす(3) 2013.05.24
- キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(8)・・・鉄道ミステリーの先駆者・西村京太郎記念館そして帰ります 2013.05.21
- キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(7)・・・待ってましたの絶滅危惧種的・和風旅館、の朝ごはんで2日目本格スタートです 2013.05.19
- キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(5)・・・露天風呂でインドの方の礼儀正しい入浴にちょっと感動 2013.05.17
- そういえば未紹介・・・東京ステーションギャラリー らせん階段とドーム中段からの駅舎内風景に時を感じる 2013.05.15
- キハ58旅行社提供・関東近郊で盛り沢山ゆったりツアー(2)・・・藤と自然風景の競演 あしかがフラワーパーク 2013.05.13
- 神田のワイン食堂ふたたび 2013.05.11
- 大長藤はじめ花たちの芸術庭園でウットリ・・・あしかがフラワーパークをチョッピリ 2013.05.05
- 秘境駅に誘われて日本・中心を走る長大ローカル線・飯田線へ(2)・・・中部天竜駅からいざ秘境駅へ出発 2013.05.03
- 秘境駅に誘われて日本・中心を走る長大ローカル線・飯田線へ(1)・・・赤石裂線にドキドキしながら豊橋を出発 2013.05.01
- KITTEからの俯瞰に誘われて少しだけ西へ(2)・・・お昼の京都駅、折角なのでお好み焼きィ! 2013.04.30
- KITTEからLunch経由BRICK SQUAREへ・・・見て満足/食べて満足、そして緑の深呼吸 2013.04.28
- 複合商業施設を越えた魅力満載”KITTE”(2)・・・局長室からの東京駅舎俯瞰にドキッ×2 2013.04.25
- ありがとう 2013年のお別れ7 想い出を追いかけて信州へ(その12)・・ありがとう169系、エピローグその1 2013.04.22
- 清澄白河でちょいとタイムスリップを(後編)・・深川江戸資料館 2013.04.04
- 清澄白河でちょいとタイムスリップを(前編)・・今日は細麺から 2013.04.03
- お彼岸の入り・・谷中から根津そして上野 経由 秋葉原 懐かしのウルトラ面々(続き) 2013.04.02
- 世界が認める日本の食文化で美味しくこんにちは・・常磐線・特急スーパーひたち&フレッシュひたち(E657系) 2013.04.01
- ありがとう 2013年のお別れ5 鉄路を閉ざされた常磐線・特急スーパーひたち(651系)、フレッシュひたち(E653系)・・最後は美味しくさようなら 2013.03.30
- 2013年のこんにちは・・ハッスル黄門みーちゃった、で茨城県ゆるキャラ集合! 2013.03.29
- 2013年のこんにちは・・おnewの傘を渋谷で買っちゃうの巻(後編) 2013.03.27
- 2013年のこんにちは・・おnewの傘を渋谷で買っちゃうの巻(前編) 2013.03.26
- 2013年のこんにちは・・交通系ICカード統合(2)・・各カードのキャラクター大集合 2013.03.25
- 日本経済の要を包む2013年の桜たち そして花見弁当たちの中で見つけた老舗駅弁 2013.03.23
- お彼岸の入り・・谷中から根津そして上野広小路へ 懐かしいウルトラの面々にお昼も麺々 2013.03.20
- ホワイトデーをちらっと 2013.03.16
- 冬(でなくても)の隊員指令その4「夕食用に美味しい駅弁、食後の甘味を・・ネェ」(3)・・牛たんカツサンド初挑戦、仙台駅弁にスイーツで指令完了! 2013.03.10
- すがもん・・ホワイトデーに向けて活躍中 2013.03.08
- 池袋の週末(後編)・・埼京線と東武東上線が並走する開かずの踏切へ、そしてガッツリ油もの 2013.03.06
- 冬の隊員指令その3「雪との戦いを直視し、その先にある駅の温泉で指令遂行の長旅疲れを癒せ」(7)・・雪国の駅の温泉をま・ん・き・つぅー! 2013.03.03
- 神田のワイン食堂でアルゴなどアカデミー賞ほろ酔い談義・・2月26日記事続編 2013.02.28
- アルゴ おめでとうアカデミー作品賞! おでんでお祝い?・・2月9日記事続編 2013.02.26
- ありがとう そして 2013年のお別れ1 ダイハード・ラストディ・・派手だけど微妙 2013.02.18
- 冬の隊員指令その2「ブルートレインの極み寝台特急あけぼのに乗り、その戦いを見届けよ」(5)・・車内で懐かしい冷水器を発見、そしてzzzの前にクイッと 2013.02.17
- 冬の隊員指令その2「ブルートレインの極み寝台特急あけぼのに乗り、その戦いを見届けよ」(4)・・上野駅まで12時間半、ブルートレインの一夜 2013.02.16
- 片隅で華やぐ上野駅・・と思ったら10月6日記念日のスターも 2013.02.14
- ひと足お先に春到来 気分は早春・お台場でお昼(2/2)・・東京BAYは本日も晴天なり 2013.02.10
- 立春の宵は和と洋のちっちゃな宴で 2013.02.06
- 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(13)・・海岸風景が終わり長いトンネルへ入ると・・・こたつ列車のもてなし、そして新たな指令が! 2013.02.05
- 幸せになりたーい!善男善女が大集合 巣鴨とげぬき地蔵・高岩寺の豆まき 2013.02.04
- 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(12)・・暖かいこたつ列車からの三陸鉄道沿線風景は超格別です! 2013.02.03
- 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ列車”を満喫せよ」(11)・・途絶えた鉄路、そして指令を果たすべく田野畑駅から折り返し 2013.02.02
- 冬の隊員指令その1「八戸線・リゾートうみねこに乗って、”こたつ※○△”を満喫せよ」(5)・・駅弁タァーイム! 2013.01.27
- 山手線・うぐいすカラー50周年記念 2013年のラッキーアイテムになりそう 2013.01.22
- デッサン人形・・気持ちを表現してます と 見事なパッケージのお菓子 2013.01.20
- 巣鴨のお地蔵さんも見ていた雪国になった東京 プラス事後報告 それにしても雪には弱い東京です 2013.01.15
- 白熱の新宿・元祖駅弁大会へ行ってきました!・・駅弁だけじゃない魅力も。 2013.01.13
- 諏訪からの嬉しいお菓子・・それと、懐かしの信州周遊券B券 2013.01.09
- 2013年 あんみつ事始め 2013.01.07
- 2012年の帰り道(その7)・・鉄道各社の車両や基地公開から 西武、東武、都営、そしてJR東日本/北へ 2012.12.31
- 2012年の帰り道(その3)・・JR東日本/豊田車両センターまつりから 2012.12.24
- 12月20日 東京駅復元完成記念入場券・発売の朝風景・・ミチテラスの準備完了 2012.12.23
- 東武鉄道ファンフェスタ(その7)・・工場から大混雑の車両撮影会へ 2012.12.19
- 東武鉄道ファンフェスタ(その6)・・宙を舞う10030系 サンダーバードを想い出して 2012.12.18
- 東武鉄道ファンフェスタ(その5)・・壁展示にはまりました/昔の写真・車両一挙登場 2012.12.17
- 数百年の時を越えて・色づく小石川後楽園③・・・和をもって尊く色づいた木々たち 2012.12.16
- 東武鉄道ファンフェスタ(その4)・・フェスタ会場に到着、見学開始! 2012.12.14
- JR東日本・豊田車両センターまつり(その6)・・・柿色のE233系、住宅街の車両基地 2012.12.12
- 東京駅の地下にステンドグラス、そしてRTOレリーフ復活・・青函連絡船、海女、厳島神社などなど 2012.12.11
- 東武鉄道ファンフェスタ(その3)・・南栗橋で出会った東武のサービス 2012.12.10
- JR東日本・豊田車両センターまつり(その5)・・・祭りだワッショイ撮影かい 2012.12.08
- 新機種登場 2012.12.07
- 東武鉄道ファンフェスタ(その2)・・東武スカイツリーラインを北上します 2012.12.06
- JR東日本・豊田車両センターまつり(その4)・・・安全の要から、まつりのメインイベントへ 2012.12.05
- 東武鉄道ファンフェスタ(その1)・・今年最後の開催地・南栗橋へ向けて出発 2012.12.04
- 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷③・・川越そして武蔵野鉄道の面影 SL5号機・E11型機 登場 2012.12.03
- JR東日本・豊田車両センターまつり(その3)・・・中央線を凝縮、普段着のセンター開放日 2012.12.02
- 飲み会を忘年会という名前に変える12月の魔力・・夜の街”赤坂”で老舗のお昼 2012.12.01
- 西武鉄道100周年アニバーサリーイベントin保谷②・・素敵な保谷と西武らしいファミリーイベント 2012.11.30
- 汽笛一声新橋を・・桜木町(中編) みなとみらい で「一生懸命焼いています」に負けた日 2012.11.24
- 汐留-新橋停車場-銀座(2/2)・・銀座は日本初の駅前商店街? 2012.11.22
- 街角の菊祭り・・巣鴨・真性寺にて & そば・ドーンと丼 2012.11.20
- 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス⑤・・まさにふれあい、鉄路を歩いて帰りましょう 2012.11.19
- 見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(4)・・神様のベンチ、晩秋の土曜日午後風景 2012.11.18
- 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス④・・かすかな記憶が甦った時間 2012.11.17
- 見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(3)・・日本庭園を回遊し皇室ゆかりの菊花壇を満喫 2012.11.16
- 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス③・・ディーゼル機関車の晴れ舞台 2012.11.15
- 見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(2)・・爽やかさと清々しさと 2012.11.14
- 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス②・・まるで屋外博物館のよう、ブルートレイン・機関車勢ぞろい 2012.11.13
- 見事の一言に尽きる新宿御苑の菊花壇展(1)・・始まりはホッカホカの肉まんから 2012.11.12
- 鉄道見学会の主役登場!JR東日本ふれあい鉄道フェス①・・レールを歩く?操車場に入れる日 ペンギンくんもご挨拶! 2012.11.11
- 爽やかな青空のもと都営フェスタ・三田線(3)・・大満足の1枚&安全の聖地/検収所工場 2012.11.10
- 野球は元気ないですが街は元気!横浜③・・みなとみらい線に乗って 2012.11.09
- 爽やかな青空のもと都営フェスタ・三田線(2)・・役者勢揃い! 2012.11.08
- 野球は元気ないですが街は元気!横浜②・・定番を楽しみます/山下公園 2012.11.07
- 爽やかな青空のもと都営フェスタ・三田線(1)・・初参加でワクワク 2012.11.06
- 野球はもうチョットでしたけど街は生き生き!横浜①・・物語は担担麺から 2012.11.05
- 亀戸で二つの塔発見(その4)・・亀戸天神に二つ目の搭あらわる! 2012.11.04
- 亀戸で二つの塔発見(その2)・・亀戸天神に到着 2012.11.02
- 10月の終わりに・・寒くなると恋しくなるのは☆ 2012.10.31
- JR貨物・・金太郎,ブルーサンダー登場!隅田川駅で1日だけのフェスティバル(2/2) 2012.10.30
- 都電・荒川線の停車場たち(第3回)・・三ノ輪橋駅 から JR貨物・・金太郎,ブルーサンダー登場!隅田川駅で1日だけのフェスティバル(1/2) へ 2012.10.29
- 都電・荒川線の日 ハロウィン仕様が初登場です⑥・・最終回・そして上野駅でパンパン 2012.10.28
- 都電・荒川線の日 ハロウィン仕様が初登場です⑤・・バラが咲いている荒川車庫&カワユイお土産です 2012.10.27
- 都電・荒川線の日 ハロウィン仕様が初登場です④・・青空まぶしい屋外も楽しい! 2012.10.26
- 都電・荒川線の日 ハロウィン仕様が初登場です③・・年に2回の工場公開 2012.10.25
- 都電・荒川線の日 ハロウィン仕様が初登場です②・・カワユイ・デコとトアランと 2012.10.24
- 連休最終日・体育の日の街角風景(2/2)・・表参道からウルトラセブンの休日へ 2012.10.12
- 連休最終日・体育の日の街角風景(1/2)・・表参道も北海道フェアの代々木公園も人×3 2012.10.11
- 日本で一番空に近い駅へ[第5回]・・中央本線・小淵沢駅へ到着、お楽しみは駅蕎麦です 2012.10.10
- 東京駅で始まり 東京駅で締めくくった 今年のバースデーウィークでした 2012.10.07
- チェック・シャツ気分の10月第一週 2012.10.06
- 都電・荒川線の停車場たち(第2回) 夏のなごりのクリームあんみつ・・庚申塚駅 2012.09.27
- 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑮ 14時間26分の4stランナー・東北新幹線E5系使用はやて、旅の終わりはkissで 2012.09.25
- 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑭ カシスティーをお土産にE5系で戻ります 2012.09.24
- 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑫ 特急つがるで奥羽本線を行く 2012.09.22
- 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑪ ちょっとコーヒー そして3rdランナー751系特急つがるで秋田駅を出発 2012.09.21
- 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って⑤ 485系特急いなほが海岸風景に飛び込んで行きます! 2012.09.14
- 羽越・奥羽本線/特急・日本海の鉄路を追って② 貴重な売店を有するE4系新幹線Maxが三国山脈越えします 2012.09.11
- 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線⑩ 鳩ノ巣駅&鳩ノ巣釜めし 2012.09.07
- 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ⑦ 青梅鉄道公園(3/3)・・楽しい模型、写真、車両保存の数々 2012.09.04
- 昭和&沢風香る東京都西端 JR青梅線へ⑤ 青梅鉄道公園(1/3)・・急坂のぼるとD51がお出迎え 2012.09.02
- JR東日本・東京総合車両センター 2012夏休みフェア③ 大人の笑顔と子供の笑顔 2012.08.30
- JR東日本・東京総合車両センター 2012夏休みフェア② 28トンと4ミリメートルの世界 2012.08.29
- JR東日本・東京総合車両センター 2012夏休みフェア① 入場待ったその先は・・ 2012.08.28
- 潮風香る関東の東端 銚子電鉄、犬吠崎へ⑫ 本銚子駅へ、そして開運祈願 2012.08.20
- お弁当2題・・東京駅の新駅弁屋さん & 最近のお気に入り 2012.08.14
- 狙われた駅弁・・鯛めしの巻 2012.08.01
- 7月最終土曜日 下板橋でモーニング & 賑わう上野駅 2012.07.29
- Mother Lake(5) 世界共通・生け花を楽しむ外国の方 そして お決まりは・・・ 2012.07.28
- 涼甘味・・・夏の夕暮れは本格熱燗で 2012.07.25
- 涼甘味を求めて(第6回)・・巣鴨・みずのサンのクリームあんみつ 2012.07.24
- 涼甘味を求めて(第5回)・・西新井大師参道・かどやサンのクリームあんみつ 2012.07.23
- 涼甘味を求めて(第1回)・・きっぷ売り場の無い駅って 2012.07.19
- 幸せの黄と青・早春の房総半島 斜め横断 から 外房線・内房線へ(その15) 東京湾を北上・内房線 2012.07.18
- 今はなき餘部鉄橋の旧姿(後編)・・目玉おやじの焼酎をお土産はここからでした 2012.07.01
- 梅雨中休みの東京だより(第1回)・・秋+春=梅雨? 七夕直前・星のメロンパン 2012.06.28
- 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その6 工場内の都電横移動装置 2012.06.27
- 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その5 工場いろいろありました 2012.06.26
- 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その4 保守の真髄をチラっと 2012.06.18
- 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その3 いよいよ都電の保守工場です! 2012.06.17
- 梅雨の合間の晴れ風景 & 穴子寿司弁当 2012.06.16
- 哀愁と情熱のランチタイム フラメンコin西日暮里 2012.06.13
- 6月10日 路面電車の日に都電・荒川車庫へ大潜入・・その2 幸せの黄色い電車たち と 都営交通マスコットたち 2012.06.12
- キハ58隊員・西へ(その16)・・来島海峡大橋をメインディッシュに・風のレストラン 2012.06.08
- ランチにもんじゃ焼き・・ホット一息の街・東京の月島です 2012.06.07
- 幸せの黄と青・早春の房総半島 斜め横断 から 外房線・内房線へ(その12) 大原駅でのお土産etc. 2012.05.15
- クロスファイア と ホワイトアウト 2012.05.08
- ちょっぴり大阪水風景&駅グルメへ(その4) 淀屋橋・ネギ焼、そして阪急電車へ続きます 2012.05.03
- 鉄骨構造美の極み・東京タワー再び(その3)・・1番ゲージの鉄道模型展です 2012.05.02
- 急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(20)・・福島県郡山駅から山形新幹線の峠越え 2012.04.28
- 京葉線で春うらら(その1)・・まずはお口で春うらら・京葉ストリートでパンの競演 2012.04.07
- 急行・きたぐにへのサヨナラ紀行(17)・・喜多方でラーメン! 2012.04.04
- ありがとう6 お別れ週間のラストへ向かって(オマケ) 東上野・ビルから顔だす銀座線 と 韓国ランチ 2012.03.24
- ありがとう5 美味しくさようなら 新幹線300系 2012.03.21
- ホワイトデーお返し&3月のお土産たち 2012.03.14
- 2012年3月11日14時46分 北に向かう鉄路 2012.03.12
- プチ九州(2/3) あっと驚くドレッシング‥日南海岸・港の駅でワンコインランチ 2012.03.04
- 春の日差しの中で・・浅草から上野広小路をお散歩 2012.02.24
- カツ丼、親子丼・・そうなんだ天丼 in 関西のお蕎麦屋さん 2012.02.17
- “立”春に”立”石バーガーと河川敷の”春”を!(2/3or4)・・・立石バーガーです! 2012.02.14
- 東海道新幹線・西へ・・川風景と姫路ごはん(2/2) 2012.02.12
- みかんの里の吹雪・・・愛媛県西予市(卯之町駅) 2012.01.28
- 鉄道博物館に行ってきました 第11回 体験型アトラクション・屋外展示など 2012.01.25
- 鉄道博物館に行ってきました 第10回 コレクションギャラリー(2/2) 2012.01.24
- 鉄道博物館に行ってきました 第9回 コレクションギャラリー(1/2) 2012.01.22
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第8回 あさかぜ(20系客車)・新幹線・時間旅行展 2012.01.21
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第7回 蒸気機関車・C57 2012.01.20
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第6回 鉄道模型ジオラマ 2012.01.19
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第5回 上野駅-仙台駅を疾走した485系ひばり 2012.01.18
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第4回 上野-新潟間を疾走した・とき 2012.01.15
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第3回 館内全般 2012.01.14
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第2回 エントランス 2012.01.13
- 鉄道博物館2012年開館初日に行ってきました 第1回 アプローチ 2012.01.04
- 2011年年越しそば・・日暮里・一由そばの天ぷら と 幌加内そば 2011.12.31
- 「東京の朝もイノダコーヒーの香りから」・・・東京駅大丸店 2011.12.24
- 都電・荒川線、もう一つのHappy!を目指して その6 尾久のあんみつ 2011.11.23
- 都電もなか・・味覚もHappy! 2011.11.18
- 幸せのペアグッズ・・・黄色い電車・2つ揃えてハッピーに! 2011.11.12
- 朝日新聞 GLOBE 10月16日 特撮ヒーローはいまもたたかう・・から 2011.11.06
- 新潟名産・やわ肌ねぎ PRしてます・・Negicco! 2011.11.01
- ミニチュアのジオラマ・・・スーパービュー踊り子、江ノ電、そしてAlwaysの世界 2011.10.29
- 世界初 電車の寝台列車583系(581系)・・・好きなんです! 2011.10.22
- 渋谷・東急本店 石津謙介の世界展・・・”VAN”とIVYの時代 と もやし屋 2011.10.16
- 水戸岡鋭治の大鉄道時代展・・・鉄道旅行の魅力を車両・内装デザインに込めた・名人! 2011.10.12
- 鉄道フェスティバル in 日比谷公園、十和田観光電鉄も出展 2011.10.11
- ありがとう113系記念弁当・・・千葉県の想い出満載! 2011.10.08
- 尻屋崎の想い出、お土産達 2011.10.05
- 10月。1984年、有楽座、日比谷映画が閉館した想い出の月です。 2011.10.04
- 昔 旅のお供だったUCC缶コーヒー 今も健在 2011.10.03
- 花電車 で盛り上がった都電・荒川線① 10月1日都民の日 まず速報です 2011.10.01
- 宮古で購入したもの・・三陸鉄道、市役所 2011.09.25
- 宮古市・田老、下北半島・尻屋崎を目指して③ 盛岡駅 と ウニめし 2011.09.19
- 大人の休日弁当 宇都宮駅 2011.09.09
- JR東日本・東京総合車両センター 2011夏休みフェア③ グッズ紹介 2011.09.04
- JR東日本・東京総合車両センター 2011夏休みフェア② 2011.08.30
- JR東日本・東京総合車両センター 2011夏休みフェア① 2011.08.28
- 続・JR東日本・震災復興支援イベント チャリティ・オークションで急行・伊豆のサボを落札 2011.08.27
- アエラ(AERA) 震災と鉄道・全記録 その衝撃 と 応援メッセージに感謝 2011.08.25
- JR東日本・震災復興支援イベント 東京駅でのサボ販売風景 2011.08.21
- エビスビールの楽しいおまけ はやぶさ、富士 ヘッドマーク・ストラップ 2011.08.21
- 「4月16日版 週刊・東洋経済 『鉄道被災』」 特集に感謝、そして・・・。 2011.04.13
その他のカテゴリー
70&80年代Songs+α photo お気に入りMovie キップ・スタンプ(Tickets & Stamps) グッズ・催し物・美味しい物(Goods, Events & Delicious foods) 列車・車両(Trains) 口福(Nice Foods) 東京&近郊散歩(Tokyo) 街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes) 詩のようなもの(Like Poem) 路線・駅(Railways) 車両基地・イベント(Railway Base & Event) 鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) 鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido) 鉄道&旅行-関東(Kanto)
最近のコメント