« 令和4年の鉄旅 プチ振り返り1/2 国鉄型 | トップページ | 令和4年の鉄旅 プチ振り返り2/2 未来型 »

2022年12月30日 (金)

お正月の準備

Img_0459

皆さん、新年を迎える準備は進んでいますか。

寺社も初詣受け入れに向けた大詰め。

旧中山道入口にあり、とげぬき地蔵で知られる高岩寺で、正月飾りの取り付けに出会いました。

家庭用と違い、大きく重さのある正月飾りは4人がかり。

縄を使い引き上げられました。

お疲れさまです!

明日は大晦日、初詣のカウントダウンが始まりました。

| |

« 令和4年の鉄旅 プチ振り返り1/2 国鉄型 | トップページ | 令和4年の鉄旅 プチ振り返り2/2 未来型 »

東京&近郊散歩(Tokyo)」カテゴリの記事

コメント

神社仏閣の正月飾り、豪華ですものね。
飾り付け大変なんですね。

投稿: しゅうちゃん | 2022年12月31日 (土) 19時42分

しゅうちゃんさん

そうなんです!
重量物なので機械組み立てを見ているようでした。

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさん へ | 2023年1月 1日 (日) 22時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 令和4年の鉄旅 プチ振り返り1/2 国鉄型 | トップページ | 令和4年の鉄旅 プチ振り返り2/2 未来型 »