« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

キハ28系 と いすみ鉄道350形の共演

令和に出会える昭和な鉄旅1枚です!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2022年7月30日 (土)

夏は肉!

Img_7958

土用の丑の日に挟まれた期間です。

夏のスタミナ付けるのは鰻ばかりでなくお肉も!

意外と嫌われる脂ですが、ここが美味しいんですよね。

という訳で、カルビな夜でした^^

| | | コメント (4)

2022年7月29日 (金)

いすみ鉄道 大多喜駅にて

いすみ鉄道の路線中央部に位置する大多喜駅です。

鉄道旅感にあふれるいすみ鉄道ならでは。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2022年7月28日 (木)

泣く子はいねがぁ~!

Img_e7966

「改札口でてから、やっぱ会社へ行きたくない!」

なんて泣く子はいねがぁ~。

改札に向いている なまはげ頭でした。

上野駅秋田物産展の朝風景です。

| | | コメント (4)

2022年7月27日 (水)

いすみ鉄道 切通しを行く

けっこうな秘境雰囲気も味わえる いすみ鉄道です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2022年7月26日 (火)

ハスの花

Img_8007

皆さんの記事で良く拝見するハスの花。

豊島区内旧中山道のお寺でも見ることができました!

まあるい葉の緑との組み合わせが合います。

弘法大師様の修行中の像・修行大師様もなんかいい感じでした。

| | | コメント (4)

2022年7月25日 (月)

キハ28 - 2346

一昨日記事のキハ28系、11年前のJR引退直前に会いに行っていました。

そのときはキハ58系中心で、この写真を載せていませんでした。

当時のキハ28系の1枚を『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2022年7月24日 (日)

うなぎ蒲焼

Img_7869

昨日は土用の丑の日でした。

ウナギ屋さん混んでましたね。

…とうい訳で1週間早く賞味しました。

香ばしい独特の醤油香りは最高でした^^

| | | コメント (4)

2022年7月23日 (土)

最後の出会い キハ28系と紫陽花

一昨日記事でアジサイ咲いていた国吉駅での1枚です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2022年7月22日 (金)

桃本番

Img_7760

気温だけは夏本番なのに、こちらでは蝉の声はまだですね。

その代わり、山梨産や福島産の桃は味・みずみずしさ・香りがバッチリ!

まさに桃本番です(^.^)

| | | コメント (4)

2022年7月21日 (木)

国吉駅ホームの紫陽花

一昨日記事の国吉駅。夏空みたいな青空でしたが、梅雨只中だったんですよ^.^;;

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2022年7月20日 (水)

久しぶりの居酒屋

Img_7842

感染対策をしっかりして、豊島区内の居酒屋へいきました。

この暑さ。やっぱり、ジョッキBEERはたまりません!

居酒屋つまみも !!

それなりの賑やかさを取り戻して、お店の人も嬉しそうでした。

人それぞれの日常が送れる日々のありがたさを実感した時間でもあります。

| | | コメント (4)

2022年7月19日 (火)

木原線キハと腕木式信号

国鉄と第三セクター、この路線を知っていたキハ姿です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2022年7月18日 (月)

藤 ふたたび

4月18日投稿した豊島区巣鴨の和菓子屋さん藤、また咲いたんです!

Img_7875

1週間前に発見しました。

かなりビックリ!

2度咲なんて…5月に雨多くて寒く、6月下旬からからり晴れて暑かったからですかね^.^;;

| | | コメント (4)

2022年7月17日 (日)

青空下の分岐風景

外房線といすみ鉄道が別れるシーンをパチリ。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2022年7月16日 (土)

温泉卵

Img_7699

宅配の生協パルシステムで温泉卵を購入しました。

卵を茹でた温泉が福島の名湯・飯坂温泉なんです!

ご飯に乗せるといい感じでしょ^^

出汁付きで、飯坂温泉の朝ごはんイメージで美味しくいただきました!

| | | コメント (4)

2022年7月15日 (金)

ワンワン 運転?

いすみ鉄道の車両、ヘッドマークが千葉らしかったです。そこで…

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

 

 

| | | コメント (4)

2022年7月14日 (木)

黒い藪蕎麦

Img_7846

長野産の半生そばです。

そば粉感じるこの麵は、もりがピッタリ。

夏に嬉しいそばでした…それにしてもクロっ!

| | | コメント (4)

2022年7月13日 (水)

こちらこそ(^.^)

いよいよ、いすみ鉄道へ。

改札口風景です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2022年7月12日 (火)

雷鳥の里

Img_7549

親雷鳥の肩に乗る子雷鳥。

なんか可愛くないですか?

6月に糸魚川行ったときに買ってきました。

バニラクリームをはさんだクッキー、素朴な感じのお菓子で大好きなんです!(子雷鳥は3月記事で掲載したものです)

糸魚川の記事は後ほど^^

| | | コメント (2)

2022年7月11日 (月)

大原駅舎の共演

7月9日に列車共演した大原駅ですが、駅舎だって!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2022年7月10日 (日)

MISIAライブ

Img_7821

7月7日誕生日なアーティスト・MISIAのライブに77日に行きました。

1年前の7月は東京オリンピックの開会式国歌斉唱したMISIA

パワフルかつ心に響く歌唱に酔いしれました!

有名な”Everything””アイノカタチなども独特のライブ用アレンジがされていて聴き惚れちゃいます。

それにしてもあれだけの声量で東京国際フォーラム2時間弱歌い続けるなんて信じられないMISIAでした(^.^)

| | | コメント (0)

2022年7月 9日 (土)

房総カラーの共演

7月5日までの225系で向かった外房線大原駅での1枚です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2022年7月 8日 (金)

トルコ桔梗

Img_7772-2

青・紫色の花言葉。

「希望」「思いやり」のある世界でありますように…大変な1日になった7月8日の夜に。

| | | コメント (4)

2022年7月 7日 (木)

七夕らしく2ショット?

函館駅での懐かしい写真です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2022年7月 6日 (水)

Gメン75?

Img_7275

TBS21時から放映されていたハードボイルドドラマを覚えていますか?

丹波哲郎、原田大二郎などが国内犯罪から国際犯罪まで様々な事件を解決していきました。

そのオープニングで滑走路を横になりメンバーが歩いていくシーン…上野駅の1階ホームでなんとなく出会ったので^.^;;

| | | コメント (2)

2022年7月 5日 (火)

255系 京葉線車窓

臨海地区を行く京葉線らしい車窓です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2022年7月 4日 (月)

朝顔市

Img_7756

旧中山道の南端・巣鴨では2-4日に朝顔市が開催されました。

3年ぶりです。

例年は雨模様でしたが、今年は早い梅雨明けでお天気の開催。

人出も多かったですね。良かった^^

紫陽花から朝顔にバトンタッチした7月です。

| | | コメント (4)

2022年7月 3日 (日)

255系 ひじ掛けテーブル

今年29歳の房総特急。

懐かしい設備があるんですよ。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

紫陽花手ぬぐい

Img_7218

季節の手ぬぐいを自宅で飾ってます。

紫陽花の季節もそろそろお疲れさまを迎えますね。

今年もありがとう!

| | | コメント (2)

2022年7月 1日 (金)

255系 ビューわかしお

7月前に梅雨が明けちゃいましたね。

そんな夏が似合う房総特急に、日曜日乗車しました。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »