鼻たらしちゃアカン^^
富士山駅の屋上テラス、なかなかの見晴らしでした。
富士山共々『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^
真澄を使った地酒ケーキです!
昨日の真澄と一緒に同送してくれました。
浸ってしっとり、いい香り。
真澄を呑んで真澄のデザート…まさに真澄尽くしでした^^
189系関係記事は『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^
嵐の松本潤主演による弁護士の活躍をテーマにしたTVドラマの映画版です。
起訴されたら99.9%有罪になる日本の裁判、残り0.1%にある事件の真実を追求する弁護士たち!…といえば、バリバリの法廷ドラマを連想しますが、この弁護士たちの緩いこと。
ダジャレをいったり、上司役の香川照之をいじくったり和気あいあい。
それゆえここぞというときの松本潤の洞察力鋭さ、追い求める粘り強さが際立ちます。
今回、TV版で弁護士たちと知り合いになったピアニスト少女の父親が犯人特定され収監中に獄中死した10年以上前のワイン祭り毒殺事件の真相に迫ります!その切ない真実とは…。
作品もですが、ドアップなった松本潤まつ毛の長くて、形いいこと。嵐で女子がキャーキャー言うのも納得なのでした^^
成人の日ですね。
お正月飾った生け花です。
コロナ感染が再拡大始まっていろいろ制約も多いでしょうが自分だけの人生、夢をもって歩まれますように!
振り返るのはだいぶ先でいいですから、今は前を向いて(^.^)
古い映画パンフレットの中にそれより古い雑誌がありました。
月刊明星と並ぶアイドル誌だった月刊平凡です。
表紙はなんと郷ひろみさん!
大晦日の紅白歌合戦で、若々しく熱唱されていました。
間もなく半世紀…凄すぎです!
“僕たち男の子~♪”なんて声が聴こえてきそうな瞬間でした^^
風情を残した旧中山道の入口になる巣鴨でまさに街道入口にあるのが医王山真性寺です。
ここには大きく立派な地蔵菩薩観音像があります。
なんでも江戸六地蔵の1つに数えられているとか。
お供えの大きさ対比がなんともいいでしょ。
世界人類の平和と安全を祈ってお参りしました^^
今年初めて味わいました。
評判の良い婦人画報の50品目です^^
一つ一つ丁寧に作られた品々たち、特に鴨肉ベースや海老ベースでの複数品は家ではまず無理。
ちょぴりずつたくさんの種類って、目にも楽しく、味わいも様々…ちなみに1日で食べちゃいました。おせちにならないですね^.^;;
とげぬき地蔵尊で有名な巣鴨の旧中山道から、新年のご挨拶を申しあげます。
引き続き、容量の制約から少ない写真や他ブログの記事を転載してまいります。
お立ち寄りくださる皆さんのご多幸を願いつつ、今年もよろしくお願いします(^.^)
最近のコメント