« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月31日 (日)

700系RailStarに乗る^^

P9080030

博多-小倉間の1区間乗車した際の記録を振り返ります。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月30日 (土)

カッキ~ん!

Img_2239

…なんて。

失礼しました^.^;;

| | | コメント (4)

2021年10月29日 (金)

500系&700系^^

P9080007

18日の記事で700系RailStar紹介しましたが、その続き博多駅での出会いを振り返ります。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月28日 (木)

美術館のシンボル^^

Img_1723

昨日の青いリンゴです。

このように展示されていました。

かなり大きいでしょ!

Sun Sisterと並ぶ兵庫県立美術館のシンボルです^^

| | | コメント (4)

2021年10月27日 (水)

青いリンゴ^^

Img_1724

青いリンゴを抱きしめ~ても~♪

大きすぎて抱きしめられません!

…なんて。

新御三家の一人だった野口五郎さんを思い出したひと時です^^

| | | コメント (2)

2021年10月26日 (火)

Sun Sister^^

Img_1699

訪れた兵庫県立美術館のシンボル的アート作品です。

ヤノベケンジ氏が阪神淡路大震災・東日本大震災からの復興・再生を祈念して創作されました。

写真左は南側で大阪湾です。まさに陽を見守り・力に変える少女でした。

| | | コメント (4)

2021年10月25日 (月)

円盤から脚!

Img_1698

こ、こ、これは…。

まるで円盤から脚が映えているようでした!

正体はまた明日^^

| | | コメント (4)

2021年10月24日 (日)

こたべ^^

Img_2053
ハリーポッター魔法展で関西行ったときの帰りは京都から新幹線に乗りました。

京都に行ったからには!…モチモチして食感が好きな生八つ橋がお土産です。

有名なおたべに仲間が出きていました。

名前はこたべ。

ほんと一口サイズでポイっと^^

時節に合わせ、カボチャ餡も登場…楽しく美味しい生八ツ橋でした^^

| | | コメント (4)

2021年10月23日 (土)

N700S系に初乗車^^

Img_1667

(写真奥はサントリーの山崎蒸留所です)

初乗車の記録をまとめました。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月22日 (金)

オフィス街のお昼時^^

Img_2117

日本橋のランチタイム。

感染者数減っていますが、その昔サラリーマンで混み合っていたお昼時も減ったままでした。

もっとも、ゆっくり味わえるので嬉しいのですが、お店の方には問題ですね。

そんな状況ですが、サラリーマンお昼時の定番・カツ丼と蕎麦は昔と同じように美味しかったです^^

| | | コメント (4)

2021年10月21日 (木)

ガーラ湯沢ゴンドラなど^^

Img_5999

ゴンドラでスキー場へ行った記録を振り返ります。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月20日 (水)

ハリーポッターと魔法の歴史展^^

Img_1702

関西に行った理由は、この歴史展を観るためでした。

場所は神戸市内にある兵庫県立美術館です。

映画で親しんだ魔法世界ですが、その背景にある西洋文化の奥深さの凄さ!

まるで古い図書館に紛れ込んだような雰囲気の中、ハリーポッターからファンタジー色を無くした魔法世界がそこにありました。

| | | コメント (2)

2021年10月19日 (火)

ガーラ湯沢駅 E4系の想い出⑩

Img_5715

E2系が主流になりましたが、E4系はスキー客輸送への期待も大きかったですね。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月18日 (月)

新大阪駅で700系に出会う^^

Img_1668

N700Sを降りたホームから700系が見えました。

東海道新幹線では既に引退した700系。

山陽新幹線では、ひかりレイルスターでまだまだ活躍しています!

こうして見ると、丸みある流線形がイイ感じですね^^

| | | コメント (0)

2021年10月17日 (日)

まるでカミキリムシの様な E4系の想い出⑨

P1257647

連結器カバーが開いている珍しいシーンです。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年10月16日 (土)

SでShin大阪駅に到着

Img_1670

N700Sでやってきた新大阪駅。

ダブルでSな1枚をパチリ。

10月3日、夏のように暑っかたです^.^;;

そういえば九州など10月になっても真夏日が連続しているそう…北海道で鮭が獲れにくくなっている

| | | コメント (2)

2021年10月15日 (金)

ありがとう E4系の想い出⑧

Img_5127

さあ、今回は連結です!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月14日 (木)

N700Sのシートコンセント^^

Img_1664

新しい新幹線車両の売り。

座席全てに付けられたコンセントです。

今までのN700Aでは窓際席下に1箇所のみだったのでA席E席の方専用という感じでした。

スマホが一般的になった今、必要な設備になりましたね。

| | | コメント (4)

2021年10月13日 (水)

ありがとう E4系の想い出⑦

Img_5141


さあ、東京へ戻りますか。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月12日 (火)

ススキと富士山^^

Img_1642

コーヒーやアイスでホッと一息ついてると車窓に富士山。

いつ見てもいいですね!

秋らしくススキと一緒にでした^^

| | | コメント (2)

2021年10月11日 (月)

ありがとう E4系の想い出⑥

P6290122_20211008204001

あまりに重たく火星に行けなったようで、こちらに落ち着いたようです。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年10月10日 (日)

コーヒー&カチカチ^^

Img_1650

東海道新幹線といえば、東日本の新幹線で廃止になった車販コーヒー。

そして、冷凍カチカチのスジャータ・アイス。

嬉しい車内時間です^^

| | | コメント (2)

2021年10月 9日 (土)

ありがとう E4系の想い出⑤

Img_5221

新潟駅ホームの様子をちょっと違った観点で。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年10月 8日 (金)

東海道新幹線でお弁当^^

Img_1638

2年以上ぶりの乗車。

乗ったからにはお弁当楽しまなくちゃ^^

ちなみに、日曜日朝8時発N700Sの指定席乗車率は40%くらいでした。

| | | コメント (4)

2021年10月 7日 (木)

ありがとう E4系の想い出④

Img_5224

新潟駅に到着したE4系です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年10月 6日 (水)

N700Sに初乗車しました^^

Img_1626

東海道新幹線の完全リニューアル車両として昨年から走っているN700S。

S:Supreme 究極の型式が付けられています。

週末、久しぶりの東海道新幹線でした^^

| | | コメント (4)

2021年10月 5日 (火)

ありがとう E4系の想い出③

P6290015
引き続き、座席風景です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月 4日 (月)

ご飯パフェ^^

Img_1551

…なんて^.^;;

ご飯の上に巻き寿司。

なかなか、イイ感じでしょ^^

| | | コメント (4)

2021年10月 3日 (日)

万願J^^

Img_1467

Jの向きが逆でした^.^;;

万願寺とうがらし。

焼くと香ばしくて美味しいです。

今季初の栗ご飯と一緒に^^

| | | コメント (2)

2021年10月 2日 (土)

ありがとう E4系の想い出②^^

Img_5163

さあ、車内へ。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年10月 1日 (金)

ありがとう E4系の想い出①^^

Img_5134

本日、いよいよ定期運行を終了します。

お疲れさま~!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (6)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »