« 梅雨明け^^ | トップページ | 夏にピッタリのネジネジ^^ »

2021年7月18日 (日)

青函連絡船八甲田丸と現在の鉄路末端部

P7060820-2
青森駅から伸びていた鉄路の末端部は単線でした。

八甲田丸見学振り返りの〆に。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| |

« 梅雨明け^^ | トップページ | 夏にピッタリのネジネジ^^ »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

津軽海峡冬景色の歌碑の所までは行きましたが、鉄路の先端までは行きませんでした。
今も現役で使っているんですかね?

投稿: しゅうちゃん | 2021年7月19日 (月) 17時44分

しゅうちゃんさん

どうなんでしょうね。
ただ線路は銀色で錆びてなかったので、たまに使っているように見えました^^

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさん へ | 2021年7月19日 (月) 20時35分

この引き上げ線、昔は「日本海」の函館編成に増結したりとか、結構長い編成が使ってました。

現在も増結や切り離した車両の移動や、西側の留置線からホームへの移動とかに使ってるはずです。

投稿: カシスキャット | 2021年7月20日 (火) 19時37分

カシスキャットさん

そうでしたか。
たしかに凄く長かったです!
今でも現役ですか、港の鉄路は風情ありますね^^

投稿: キハ58 から カシスキャットさん へ | 2021年7月20日 (火) 20時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅雨明け^^ | トップページ | 夏にピッタリのネジネジ^^ »