« ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅 2011年 | トップページ | 勝田駅1番線 2014年 »

2021年1月27日 (水)

ネモフィラの頃 勝田駅 2014年

Img_5662
キャンディーズならぬけっしーズ!

代表曲”年下のこけしの子”…なんて^.^;;

都内での青森県のこけし展入口にありました。

今度は2014年のひたちなか海浜鉄道です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| |

« ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅 2011年 | トップページ | 勝田駅1番線 2014年 »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

こけしですか 青森は特産品ですからね 以前家にもありましたよ まだ私が結婚する前の実家にですが。今はどうなっていることやら・・・

投稿: ハッピーのパパ | 2021年1月28日 (木) 07時33分

みちのくは多くの『こけし』がありますね。
特徴があるらしいですが、判別つきません。
ネモフィラの季節ですか、いいですね。

投稿: しゅうちゃん | 2021年1月28日 (木) 21時05分

ハッピーのパパさん

そうでしたか^^
結構どこかへ行っちゃうんですよね^.^;;

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさん へ | 2021年1月28日 (木) 21時49分

しゅうちゃんさん

わからないですよね、種類^.^;;
キュッキュ鳴るのが鳴子でしたっけ^^
はい、GWの頃の公園はいいですよね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさん へさん | 2021年1月28日 (木) 21時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅 2011年 | トップページ | 勝田駅1番線 2014年 »