« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月31日 (日)

金上駅-中根駅 2014年

Img_5820
あっ、食べられた!

…なんて^.^;;

ホイップ、苺をケーキでくるみ、求肥で包んだヤマザキ冬のお菓子、大好きなんです!

車窓も好きな区間^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2021年1月30日 (土)

勝田駅 金上駅 2014年

Img_5794
4コマ漫画モドキ^.^;;

鍋で作れる酸辣湯麺です!

指揮官は現場監督だけでラクチン^.^;;

寒い夜に温まります^^

ひたちなか海浜鉄道、先頭風景を記録してきます。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年1月29日 (金)

37100+3710形 2014年

Img_5761
ゆるキャラポスト。

昔おばあちゃんの原宿で有名になった東京・巣鴨のゆるキャラ・すがもんです!

マイナーですが、なかなか可愛いんですよ^^

ひたちなか海浜鉄道はオリジナル車両2種です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2021年1月28日 (木)

勝田駅1番線 2014年

Img_5751
ぷっくり~!

開けると鮭のチャンチャン焼き風が^^

生協宅配の一品なかなかでした!

さあひたちなか海浜鉄道のホームへ^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2021年1月27日 (水)

ネモフィラの頃 勝田駅 2014年

Img_5662
キャンディーズならぬけっしーズ!

代表曲”年下のこけしの子”…なんて^.^;;

都内での青森県のこけし展入口にありました。

今度は2014年のひたちなか海浜鉄道です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2021年1月26日 (火)

ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅 2011年

Img_5684
昨日のパッケージは白い萩の月でした!

中のクリームもミルク系なんですよ。

まろやかお茶時間を過ごせました^^

鉄道は那珂湊駅をチラと振り返ります。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2021年1月25日 (月)

ミキ300形 2011.8月頃のひたちなか海浜鉄道

Img_5681 

見慣れないパッケージ。

でも作ってるのは老舗なんです。

菓匠・三全、萩の月で有名な仙台のお店が東京駅で限定は発売している限定品。

さて…続きは明日^^

ひたちなか海浜鉄道は可愛いキハ、2011年の姿を。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年1月24日 (日)

ひたちなか海浜鉄道 勝田-阿字ヶ浦 2011年

Img_e5701
ロトルトカレーのタワー^.^;;

おうち時間が多いととっても便利。

特にレンチンできるこれらはお手軽で助かっています^^

ひたちなか海浜鉄道は約10年前の一気に終点まで!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年1月23日 (土)

祝・延伸決定 ひたちなか海浜鉄道

Img_5480
「とうちゃん、都電が生えてる!」

…なんて子供が話しそうな風景に東京・大塚で出会いました。

丸の内のビジネスビル群と対照的な東京ひとコマです^^

鉄道記事は延伸が決まった茨城県のひたちなか海浜鉄道です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2021年1月22日 (金)

グリーンの座席から車窓のグリーン車

Img_e5625
くず餅山脈?…なんて^.^;;

先土曜日に所用で行った上野。

お昼どうしようかと思って有名な甘味処・みはしの前を通ってら…す・き・す・ぎ><

…ということで、お昼をくず餅のアイストッピングにしちゃいました^^

みつ、きな粉、アイスの味覚トライアングルたまりません!

それにしてもあれほど満杯だった上野みはしが…今の状況を改めて実感しました><

185系はGxGの1枚を^^

キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2021年1月21日 (木)

国鉄名残り185系の洗面所

Img_5459
ボックスアイス。

森永の2品は注目されている乳酸菌入りになっていました!

まさに今ならではですね。ちなみに味は一緒でした^^

185系は昭和な設備です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2021年1月20日 (水)

185系踊り子 品川までの並走車窓

Img_5560
もう直ぐ米国大統領就任式ですね。

色々ざわつく米国、世界。より良き方向に進むことを祈り、ケーキでお祝い…なんて^.^;;

踊り子はビックリ車窓を!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年1月19日 (火)

修善寺行き185系踊り子車内

Img_5426
朝陽に向かって!

…のようなタイトルを考えながら撮った1枚です。

でも改めてみると朝陽に吸い寄せられているよう…”あさひ”の力は凄い!

踊り子、車内です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2021年1月18日 (月)

白い踊り子?

Img_5457
赤パンでマスコミにも多く登場する東京都巣鴨の衣料品店・マルジ。

メンズ館の名称が丸井メンズ館みたいな感じで楽しいです^^

踊り子はチョット珍しい1枚です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2021年1月17日 (日)

185系トップナンバー車

Img_5421
赤ベコに食べられた!

…なんて^.^;;

おうち時間、チョット遊んでみました^^

185系は車両番号「1」^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (6)

2021年1月16日 (土)

15両編成185系踊り子 連結部

Img_4407_20210116210301
今日はだいぶ暖かかったですね。

でも明日は10℃近く気温が下がる模様で、まさにジェットコースター!

…で、11月小石川後楽園を俯瞰した際の1枚を…後楽園ラクーア/サンダードルフィン、キャーキャー聴こえそうです^.^;;

185系は連結部を斜め方向から見たら…^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2021年1月15日 (金)

15両編成185系踊り子 東京駅最後部

Img_4437-2
しゅうちゃんの記事にインスパイアされコーヒーを^^

一番好きな京都イノダコーヒー、アラビアの真珠です。

苦みと酸味のバランス、口に含むと鼻に抜ける香りの高さ…たまりません!

さあ、東京駅踊り子1枚。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (0)

2021年1月14日 (木)

東京駅丸の内ドーム

Img_4520-2
右上をご覧ください。

予約販売だから”ゆびきりげん米”…楽しいですね。

鉄道は3月ダイヤ改正で引退する車両のシリーズ記事プロローグです^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!       

| | | コメント (4)

2021年1月13日 (水)

485系からE4系^^…2014年

Img_4736_20210110185601 

赤から鍋、豆乳鍋、石狩鍋。

まさに鍋三昧^^

…みたいですが、実際は石狩好き、石狩や辛いのダメ、豆乳や石狩ダメ、という折衷案で3鍋なった次第です^.^;;

とはいえ、多種の鍋を楽しめる日本の食文化に感謝!

脇野田・西魚津・富山地鉄・高岡・雨晴・親不知・北越485系の振り返り記事もラストスパート!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年1月12日 (火)

海あり平野あり川あり^^…2014年信越本線

Img_e5334
イチゴ、苺、いちご…。

あれ^.^;;

12ヶ月早すぎですね^.^;;

鉄道記事は信越本線に入りました!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2021年1月11日 (月)

根知谷笹すし^^…2014年北陸本線

Img_5506

鏡開きと成人の日が一緒になった令和3年。

明るい一年になりますよう!

北陸本線は糸魚川の地元ずしを^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!       

| | | コメント (2)

2021年1月10日 (日)

485系・北越^^…2014年北陸本線

Img_4990
ピカチュウ8体。

人気の東京土産・東京ばななのポケモンコラボです。

なかなか、可愛いでしょう^^

鉄道記事もナイスルックスの特急車両です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (6)

2021年1月 9日 (土)

北陸新幹線開業半年前の糸魚川駅^^…2014年北陸本線

Img_5428
マスクをした赤ベコ。これだけ見るとユーモラスなんですが…。

ブロ友・しゅうちゃんさんに教えてもらった東京駅グランスタ内。

仕事行きに家人が撮ってくれました。2021年1月らしい光景ですね。

鉄道記事は糸魚川駅です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!       

| | | コメント (6)

2021年1月 8日 (金)

糸魚川駅で681系はくたか^^…2014年北陸本線

Img_5400
昨日は七草がゆ。

今年は神奈川産でした。チョッピリ春を感じた朝の食卓です^^

糸魚川駅では現在JR西日本のみで走っている車両を。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年1月 7日 (木)

親不知から糸魚川へ^^…2014年北陸本線

Img_e5351 

今日で松の内も終わり。

改めて今年もよろしくお願いします…乾杯!

北陸本線は難読駅の糸魚川へ進みます。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年1月 6日 (水)

親不知駅 帰路^^…2014年北陸本線

Img_5146
JR東日本で唯一国鉄型特急車両として走っている185系車両。

伊豆急下田・修善寺への踊り子で1981年に走り始めました

3月のダイヤ改正で踊り子から引退するのを前に、メモリアルポスター、総武快速線の新日本橋駅で見かけました。

旅行雰囲気でない今ですが、3月までラストスパート頑張って欲しいです^^

親不知、駅に戻ってきました。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2021年1月 5日 (火)

親不知海岸^^…2014年北陸本線

Img_5325_20210105214201
お雑煮の記録。

寿鳴門、季節もんですね。お正月らしい^^

気分転換に爽やか日本海はいかかですか。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!       

 

| | | コメント (4)

2021年1月 4日 (月)

親不知駅と485系^^…2014年北陸本線

Img_e5290
ピカ!っと明るい一年になりますように。

親不知では、国鉄型を振り返ります^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2021年1月 3日 (日)

親不知駅 黒電話のある駅舎^^…2014年北陸本線

Img_e5351
さあ、明日から仕事はじめ。

改めて本年もよろしくお願いします…乾杯^^

鉄道は珍しいものが出てきます^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!       

| | | コメント (2)

2021年1月 2日 (土)

親不知駅ホーム^^…2014年北陸本線

Img_5226
とげぬき地蔵尊で有名な東京・巣鴨の高岩寺です。

門松でお正月モード、雰囲気あります。写真は年末ですが、1月2日だと平均年齢がいつもより20歳くらい下がっている感じでした。影響でてるのですね。

12月30日親不知駅続きです。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (0)

2021年1月 1日 (金)

単行185系(^.^)

Img_5127-2
新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

穏やかな元旦青空、現在の閉塞状況がこうなることを祈念して。

鉄道は夢で見ているような1枚を^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »