« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月31日 (木)

日本海との出会い^^…2014年北陸本線

Img_4861-2
今年もお立ち寄りありがとうございました。

人類の歴史に深く刻まれることになった2020年。

いろいろと驚きの1年でした。

状況変化は見通せませんが、時間は確実に前に進みます。

さあ、2021年に出発進行!

鉄道記事は鉄道の最難所区間です。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2020年12月30日 (水)

魚津へ戻って、その先へ^^…2014年北陸本線

Img_5190
白玉クリームあんみつ^^

年の瀬のホッと一息、中山道時代から営業している豊島区の和菓子・福島屋さんです。

黒蜜・アイス・餡、三つの違った甘さがやっぱりたまりません!

北陸本線記事は、魚津へ戻ってきました^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月29日 (火)

地鉄と並走^^…2014年北陸本線

Img_5118
昨日写真のホタテ、貝味噌焼でいただきました。

青森県の郷土料理、青森駅からの夜行列車乗車前に味わった思い出がよみがえります^^

北陸本線は並走区間に入りました!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2020年12月28日 (月)

本線の風格^^…2014年北陸本線

Img_5080
「なんか見慣れないでチュー」

「放ッタテください」…なんて会話が聴こえたような^.^;;

北陸本線、さすが本線!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

 

| | | コメント (2)

2020年12月27日 (日)

455系とすれ違う^^…2014年北陸本線

Img_4930_20201227111501
お疲れ様のイチョウ葉たち。

それにしても今年はイチョウの色づきを長く楽しめます^^

都内のイチョウ、今年は台風が上陸しなかった(海水の塩分がまき散らされなかった?)かえあですかね。

北陸本線、乗っている電車と同じ型式に出会いました!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (0)

2020年12月26日 (土)

富山駅から発車^^…2014年北陸本線

Img_4878
上野公園・みはし、浅草・梅園、銀座・鹿の子、神楽坂・紀の善、湯島・みつばち、そして有楽町の贔屓甘味処・おかめ。久しぶりに行ったので名物の蔵王あんみつを記録投稿。

金時豆を炊いて餡に加えたここだけの蔵王あんみつ、ナカナカなんですよ(^。^)

さあ、富山駅を発車します^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2020年12月25日 (金)

455系車内^^…2014年北陸本線

Img_4849
鍋のシーズン。

〆のおじや、溶き卵入れる瞬間、なんかいいんですよね^^

国鉄急行型の車内を懐かしみます^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2020年12月24日 (木)

Xmasツリー in 上野

Img_5110

「わ~い!クリスマスケーキだぁ^^」

お父さんが下げて帰ってくる…なんか昭和な感じを1枚^^

イブに上野駅のツリーです^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2020年12月23日 (水)

455系in富山^^…2014年北陸本線

Img_4528

ふーふー。

寒くなってくると炊いたダイコンなど、温まっていいですね!

今回、アゴが使われている黄金のだしというものを使ってくれました。

この出汁と水だけ…ダイコンの甘みが絡み合い、まろやか~^^

国鉄型、しかも急行!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2020年12月22日 (火)

富山駅で455系に出会う^^…2014年北陸本線

Img_e4965
昨日は冬至。

ゆず湯に入りました!

ほのかに香るゆず、季節の風習はいいですね^^

鉄道記事は富山に戻ります。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2020年12月21日 (月)

越後湯沢-新潟を走った現美新幹線^^

Img_2759
そういえば新潟駅、新幹線と在来線が平面乗り換えできるようになっています。

全部ではありませんが、羽越本線の特急いなほの乗り継ぎなど便利ですね!

現美新幹線、車体を観ましょう^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2020年12月20日 (日)

現美新幹線16,15,14,12,11号車^^

Img_2700
9月にラスト乗車して到着した新潟駅。

シンボル的存在だった万代口は改修を前にありがとうパネルがありました。

いい具合に詰まってますね^^

せっかくなので残りの車両も^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月19日 (土)

現美新幹線13号車^^

Pb250604

2016年にデビューした現美新幹線。

いよいよ明日引退をむかえます。

そんな思い出を…。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2020年12月18日 (金)

先頭車窓 富山駅へ^^…2014年北陸本線

Img_4501-2

切り口、ナカナカでしょ^^

「富士山でチュー」…なんて^.^;;

富山まで車窓を一気に!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2020年12月17日 (木)

高岡駅から東へ^^…2014年北陸本線

Img_4479
違いを見つけよう…なんて、そんな感じしませんか?

ちょっと遊んでみました^.^;;

鉄道記事は高岡駅を発車します!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2020年12月16日 (水)

冬到来^^…2020年秋葉原駅

Img_e4618
チョット黄色いミスタードーナツのボンデリング!

なんて…似てるでしょ^^

今日は、秋葉原駅の2コマを^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月15日 (火)

富山湾スレスレを行く^^…2014年氷見線

Img_e4764
都内の初冬。

イチョウの色づきは絶好調でした!

高岡市内から15分程度で出会える最高の車窓!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2020年12月14日 (月)

雨晴駅を発車^^…2014年氷見線

Img_4444
コーヒーの香りっていいですね!

久しぶりに大好きな京都・イノダコーヒーを楽しみました。

アラビアの真珠、苦みと酸味のバランスがとっても決まってます^^

さあ、雨晴駅を出発して…。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月13日 (日)

ドラマチック雨晴海岸^^…2014年氷見線

Img_4441

喫茶店のTVゲームで大流行したパックマン。

ピザから発想したこと、朝食で食べたときに思い出しました!

確かに似ていますね^^

雨晴海岸のドラマチック風景^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月12日 (土)

雨晴駅の朝^^…2014年氷見線

Img_e3946

シャキシャキ感がたまらない!

レンコンのきんぴら、甘辛味と食感が合うんです^^

高岡駅からの列車で下車した雨晴駅を振り返ります^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2020年12月11日 (金)

高岡色キハ47系…2014年氷見線

Img_4090

さよならシャンシャン・クリスマスツリー@上野駅です。

でも、5月まで上野動物園にいてくれることになりましたね。

氷見線、次の日の一番列車です!

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2020年12月10日 (木)

氷見駅^^…2014年氷見線

Img_3105_20201210214501

カレーのレトルトって、種類豊富にありますね。

そんな中、すき焼きの老舗・人形町今半のビーフカレーを味わいました!

さすが、とろとろビーフが舞妓ハーン、いえ今ハーン^^

氷見駅、なかなか楽しいお迎え看板です^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月 9日 (水)

雨晴-氷見^^…2014年氷見線

鉄道記事の雨晴海岸の1枚です。

P9282249s

ナカナカなロケーションでしょ^^

いよいよ氷見へ。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月 8日 (火)

越中国分-雨晴^^…2014年氷見線

Img_e3385

白いもの続きでホイップが美味しいサバランなど、どうでしょうか^^

寒くなってくると、洋酒きかせたスイーツがいい感じです!

さあ、海沿い路線振り返ります^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (4)

2020年12月 7日 (月)

能町-越中国分^^…2014年氷見線

Img_e3923

新米第3弾!

ローソンの塩にぎり…白米だけで十分商品になる、凄いことです^^

工場地帯を抜ける氷見線。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (2)

2020年12月 6日 (日)

高岡-能町^^…2014年氷見線

Img_4098

新米…翌日朝はシンプルな永谷園お茶漬け!

ここでもお米の甘みがピッタリ^^

日本のお米はホント素晴らしいですね(^.^)/

さあ、氷見線を振り返ります。まずは住宅地を抜けて…。

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^

| | | コメント (4)

2020年12月 5日 (土)

ハットリくん列車^^…2014年氷見線

Img_4065

新米…粘りに甘みあって最高のごちそうです..。

シンプルに塩結び…西瓜と同じように甘みを引き立ててくれました^^

海苔の香ばしさが加わると…たまりません!

高岡駅で出会ったラッピングを振り返ります^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (0)

2020年12月 4日 (金)

北陸新幹線開業半年前の高岡駅^^…2014年北陸本線

Img_3969

マツコ有吉のカリソメ天国きっかけで復刻したスペースアポロ。

有吉さん広島子供頃の思い出の菓子パン…カステラ生地が甘くて柔らか^^

バター系のクリームともマッチしてました!

鉄道の方は10月の富山記事に戻ります^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (2)

2020年12月 3日 (木)

飛鳥山の併用軌道^^

Img_4275

飛鳥山公園で見かけたモミジ葉。

陽射しでなんとも素敵な透け感でした!

そんな飛鳥山の都電風景はいかがですか^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (6)

2020年12月 2日 (水)

あつまれ動物の…^^

Img_4212

なかなか見事な黄葉イチョウでしょ^^

北区飛鳥山公園です。

そんな公園での面白風景^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

| | | コメント (0)

2020年12月 1日 (火)

185系 in 東京駅^^

東京駅内のグランスタが充実してきました。

近大マグロはじめ様々なレストラン…そのような中、むかし食堂車を運営していた東洋軒も出店。

Img_2948

懐かしのプリンアラモード、見た目の楽しいデザートを味わってきました!

う~ん、まろやかな甘さ^^

縦長パフェが主流な今ですが、昭和のデパートなどで憧れたものです。

そんな東京駅で国鉄型特急車両^^

『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ!

 

| | | コメント (4)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »