復活・急行信州^^…2013年しなの鉄道
懐かしい列車の復活を振り返りです!
『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^
TKGある風景^^
粘り気あるも粒たつふっくら白米。
衛生的で新鮮な卵。
その2つが出会ったシンプルかつデラ旨なメニュー。
トロっと感がたまりません!
TKG・・・ 卵・かけ・ごっつあんです ・・・あれ^.^;;
4月入りましたが、意外と朝寒かったりします。
こういう時は・・・
トースターでパック切り餅。
いい感じの焦げ目と、膨らみです^^
そしてこの日は相棒は小豆!
ぜんざい風で豆々しい甘さを味わった朝です^^
斬新な映像だったHOUSEが初見でした。
ドキドキしちゃう転校生、
原田知世の透明感ひかった時をかける少女、
ショパン別れの曲がぴったりだったさびしんぼう、
など尾道三部作はもちろん、
1991年からの新尾道三部作、特に中嶋朋子と石田ひかりのふたりにはグッときました。
不慮の事故で亡くなったしっかり者の姉と、その姉を頼って生きてきた妹との不思議な日々・迎える別れを描いています。
温かみ感じる大林宣彦監督の演出にかえって目頭が…。
尾道映画祭で一度だけお会いし握手した時の監督の大きい手感触…尾道、竹原、小樽、臼杵の思い出とともに…ゆっくりおやすみください監督。
すがも桜並木通り。
いつもなら都内あちらこちらの桜記事の頃ですが、今年はひとつだけ。
駒込を含むあたりは染井吉野の里なんです。
山手線や湘南新宿ラインの沿線にある並木道。
青空に映える桜花が素敵でした^^
世の喧騒と関係なく、季節は確実にめぐっていますね。
最近のコメント