(平成の)鉄道博物館⑨…181系 フィラメントの灯り^^
往年の特急車両の灯りが4なんとも・・・。
『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^
千葉県市川市にある美味しいチゲのお店^^
店内では・・・
まろやかな辛味素敵な熱々スンドゥブチゲを楽しめます!
・・・おっ、そばに立札が・・・写真展のよう^^
縁あって、私の写真も2枚ほど展示してもらっています^.^;;
ちょっと嬉しい週末でした(^.^)
韓国の下町、半地下のアパートで暮らす食べ物にも困る親子4人が、ひょんなきっかけで長男が裕福な家の家庭教師になったことをきっかけに生活が一変していく。しかし その家には秘密が・・・韓国社会の1面をここまでさらけだすのか、と半分驚いた作品です。エンターテイメントと社会性が同居した本作・・・参りました!
1月3日から使用開始始まった銀座線の渋谷駅の新駅舎へ行ってきました!
『キハ58の鉄道ひとコマ』でどうぞ^^
*お手数をおかけします。ブログ容量がいっぱいの10GBに限りなく近くなったため、鉄道や旅行系の記事を別に運営しています^.^;;
今日は鏡開きでした。
皆さんもお供え餅を下げて、なにかなさいましたか?^^
私が餡こ好きのため、うちではお汁粉の日のようになっちゃっています^.^;;
皆さん そして 家族の無病息災を願って、分けあって食べた甘~い朝です^.^/
第2ターミナル北側にやってきました。
こちらは、スカイツリーをはじめとした東京湾が風景が朝陽に浮かびます^^
ちょうど、JALが飛び立ちました!かっこいい!!
反対側になり朝陽見えないこちらは、のんびりムード^.^;;
東京湾・幕張メッセ背景に、飛行機デカ!って改めて感じた令和2年の三が日です^^
東の空から1月3日の朝陽が静かに登場しました!
羽田空港全体にオレンジパワーを届けるがごとく・・・
そして1機、また1機。
正月休みの戻りピークだけあって、迎えがてら飛び立っていく旅客機が多かったです^^
第2ターミナル南側の朝でした!
今の季節だけ会える光景・・・
6時半くらいに第二ターミナルに到着すると正月飾りがありました。
なかなか、いい感じです^^
そして、デッキ・・・
端の手すりに、人がビシッ。凄すぎです^.^;;
空は朝のマジックアワー雰囲気・・・
早速1機、暁に飛ぶ~-.^/
穏やかな日ならでは。
十軒川に登場したスカイツリーです!
お正月休み、久しぶりにパチリ。
9年前は人だかりの撮影地も、1月4日朝は独り占めでした^^
9年超えても変わらぬ姿、なかなかでした
令和二年の三が日、南関東はほんと絶好の初詣日和^^
この穏やかな晴れの日、初詣のち行きました・・・快晴の似合う場所へ!
記事にたびたび登場している鶴見線・海芝浦駅です^^
温かそうでどこか透明感あって、なかなかでしょ!
波一つない東京湾の入江のごとく平穏な1年になるますよう^.^/
朝陽の力をいっぱいに浴び飛び立っていくairplane。
1月3日、朝陽の力がみなぎる羽田国際空港では、滑走路でもチャージする姿。
その昔、倒れそうなウルトラセブンが陽をめいっぱいに浴びて復活した姿がよみがえるよう。
太陽の力を再実感した朝です^.^/
1月2日、大宮・鉄道博物館の年明け初日に行きました!
貴婦人C57型蒸気機関車のお正月飾りも新春雰囲気満点^^
お正月らしく”てっぱく双六”も登場。
5人の子供勇者が挑んでました^^
双六は大人参加できませんんが、開館すぐの訪問者出迎えはバッチリ。
なかなか楽しいてっぱく初めです!
最近のコメント