海扇閣の夕べ^^
温泉入った次の楽しみ。
夕食です!
懐石風のハーフバイキング、流石ホタテなど旨んまい^^
お造りや八寸など3品はテーブル提供してくれます。
なんといっても旨かったのは、青森季節の土瓶蒸し~!
松茸はありませんが、青森五戸シャモロックの味わい深いことといったら・・・宮内庁に出荷され各国からの来賓をもてなすだけのことはある逸品^^
食後は、津軽じょんがらなど、耳から青森を味合わせてくれました!
満足満足な浅虫温泉の夕べです^.^/
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- 久慈駅構内パノラマ写真(2023.01.10)
- 三陸鉄道 コタツ列車のある風景(2023.01.09)
- 三陸鉄道 こたつ列車(2023.01.07)
- 只見線 キハ40系の頃(2023.01.01)
- 寝台特急あけぼのの朝^^(2021.08.13)
コメント
津軽三味線は、弘前のお店でしか生演奏を聴いたことがありません。 迫力ありますよネ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2019年11月15日 (金) 22時55分
イーですね〜♪浅虫晩餐会(^。^)
ハーフバイキングというシステムは食欲だけでなく
盛り付けを目で楽しむ事もできますね^_^v
投稿: なーまん | 2019年11月16日 (土) 11時35分
青森のホタテは本当に美味しいと思います。
ハーフバイキングはいいですよね。
津軽三味線、一時期習いたいと思ったことがあります。音楽センス無いので諦めました(笑)。
投稿: しゅうちゃん | 2019年11月16日 (土) 19時33分
サヌ・ヒロさん
津軽三味線、ほんとですね!
哀愁もあり、津軽を実感できました^^
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2019年11月17日 (日) 09時24分
なーまんさん
はい! 盛り付け楽しいですね^^
見た目も食欲の一部と改めて時間しました!
投稿: キハ58 から なーまん さん へ | 2019年11月17日 (日) 09時26分
しゅちゃんさん
ホタテ、ほんと抜群の美味しさですね!
津軽三味線、そうでしたか。
左手の感覚だけで弦を押さえ奏でる・・・難しそう^.^;;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2019年11月17日 (日) 09時29分