« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

新青森駅到着

Pa208766

東京駅から3時間10分強。

新青森駅に到着しました。

昔は夜行当たり前で、「・・・降りた時から青森駅は雪の中♪」と今では歌の世界。

Pa208768

奥羽本線の先で壁のように立つ新青森駅を目の当たりにし・・・

Pa208773

津軽富士を眺めながら南下します。

いや~姿の美しい岩木山です!

今回は、知人の車であちこち巡りです^.^/

| | | コメント (6)

2019年10月30日 (水)

宮城・岩手車窓^^

Pa208746 

仙台駅、駅弁あるホームがいい感じ^.^/

売りは牛タン系ですかね。

Pa208750 

発車して5分もすれば、広がる広がる仙台平野。

駅弁元のお米ここに!

Pa208757 

その先、盛岡でキハの放牧地帯を過ぎ・・・

Pa208759 

住宅地の奥。

県のシンボル岩手山が青空に映えていました!

素敵な稜線です^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月29日 (火)

あっという間に広瀬川!

Pa208729

どうですか?

まるで航空機のシート並びみたいですね!

Pa208731

そんな車内に車販ワゴンがやってきました。

しかし、コーヒー無し、弁当無しで少し寂しい感じです。

Pa208736

雲に隠れた那須連峰ですが、どこか絵画的雰囲気^.^/

この後、福島駅付近の車窓とりたっかのですが、うまくいかず・・・

Pa208742

東京から1時間半強、仙台を感じる広瀬川が車窓に広がっていました!

| | | コメント (6)

2019年10月28日 (月)

鮮やかメタリックカラー!

Pa208722 

無機質なビル群をバックにメタリックカラー。

鮮やかさが引き立ちますね!

Pa208721 

8時過ぎの東京駅。

新幹線ができ、上野駅から北の玄関口・称号を受け取りました。

Pa208725 

グリーン車ばりのヘッドレスト座席で出発!

Pa208728 

曇天の荒川を渡り、さあ一路北へ^.^/

| | | コメント (4)

2019年10月27日 (日)

令和元年の夏 江ノ電・モノレール^.^/

P8178287b

かき氷と江ノ電300形ある風景。

現在の車両でもっとも古い300形に令和元年も出会えたのは嬉しです!

P8178288

併用軌道でもっとも広い瀧口寺前を通り・・・

P8178137

湘南モノレール駅へ。

浴衣姿越しもナカナカ^.^/

P8178309

空中駅を発車し・・・

P8178312

江の島を結ぶトンネルの中へ。

タイプスリップしたような、8月下旬のことです^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月26日 (土)

シラスかき揚げ蕎麦^.^/

かきやさんで注文したのは・・・

P8178278

シラスかき揚げが2枚付いた蕎麦です。

8月でしたが、あったかいので^.^/

セイロもありますが、シラスかき揚げは醤油そば汁がピッタリ!

P8178281

15分待って、揚げたてを。

サクサク・・・たまらん!

かき揚げ蕎麦の最高峰が江の島にありました^.^/

| | | コメント (7)

2019年10月25日 (金)

併用軌道に面する食事処

P8178267

おっと!

自動車と電車、ほんと近いですね^.^;;

P8178270

ホームに到着。

300形と腰越駅の1枚をとった後・・・

P8178271

お気に入りの食事処・かきやさんへやってきました。

P8178274

店内格子越しに江ノ電!

さあ、注文したのは・・・^.^/

| | | コメント (4)

2019年10月24日 (木)

腰越駅

10月21日から少し寄り道しました。

P8178262

鎌倉高校前駅から江の島を車窓に西へ・・・

P8178264

併用軌道の境にある腰越駅に戻ってきました。

駅入る前のちっちゃいS字が魅力です。

P8178263

駅のイラストも可愛いです。

なんとも、いい感じ^.^/

P8178265

電車がやってきました!

| | | コメント (4)

2019年10月23日 (水)

お稲荷さん^.^/

Img_1363  

この艶!

甘じょっぱさのお揚げ中に酢飯。

3つの味覚を一度に味わえるお稲荷さんって、素晴らしい日本の逸品ですね^.^/

Img_1353

日本橋続きでもう1記事。

白い恋人ソフトから歩いて3分、三井本館内に三井美術館があります。

その併設のカフェ・・・

Img_1361  

合わせたのは山菜そば。

関東らしい濃い醤油汁は、蕎麦にはピッタリかもしれません。

Img_1358

日本橋三越前の件外は無縁の室内で、ゆっくりしたお昼時です^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月22日 (火)

白い恋人ソフト@日本橋

お腹空いたと昨日記事で書きましたが^.^;;

Img_1367

9月28日記事のコレド室町テラスの石屋カフェで、ソフトを楽しめたので先に^.^/

それにしても大盛況の道外初出店カフェ。

なんとか、テイクアウトで味わうことができました!

Img_1368

写真・・・撮っている場合じゃない・・・みるみるネジリの境がなくなってきました^.^;;

乳脂肪の多い、最上質のソフトということがその姿に現れているようです。

そしてペロ・・・札幌で味わった記憶がよみがえるような日本橋のひと時でした!

| | | コメント (6)

2019年10月21日 (月)

鎌倉高校前駅^.^/

P8178256

静かにやってくる江ノ電。

電車と道路と海、奥に山影。

とっても好きな眺めです!

P8178259

ここは鎌倉高校前駅。

抜群のロケーション、江ノ電を代表するような駅です。

P8178261

土曜日の11時頃、とっても多くの観光客でした。

アニメの舞台になった踏切はあまりにも人が多く・・・

P8178260

次の場所へ。

そろそろお腹が空いてきました^.^;;

| | | コメント (4)

2019年10月20日 (日)

海岸線を走る江ノ電!

P8178242

ドライブインのすぐ後ろを江ノ電が走っています。

潮騒と交わる走行音もいい感じです^.^/

P8178225

人出が多くなった七里ヶ浜を離れ・・・

P8178204

駅の前を通り過ぎ・・・

P8178248

踏切、石段。

街の一部になっている江ノ電を再時間、

P8178250

そして、再び現れた海岸線。

江ノ電とのコラボが嬉しいロケーションです^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月19日 (土)

ウェストコースト風?

P8178241

映画で見るような道路看板。

ウェストコースト・・・実際に見たことはないんですが^.^;;

P8178233

カリフォルニアドリーミング♪が似合いそうです!

江の島がいいアクセント^.^/

P8178231

そんなドライブインの東側は・・・

P8178237

三浦半島の山影が演舞できました!

神奈川の景勝地・七里が浜です^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月18日 (金)

青春の七里ヶ浜!

P8178206

大好きな信号機風景にまた出会えました!

P8178209

七里ヶ浜からの江の島。

爽やかです!

そして・・・

P8178210

いいな~。

力いっぱい青春していた波打ち際でした^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月17日 (木)

七里ヶ浜駅

P8178202

座っていたのは、最後部のロマンスシートでした。

クロスシートがあるって嬉しいです!

P8178203

そんな20形を降ります。

江ノ電カラーがいい感じでした^.^/

P8178247

降りた駅は七里ヶ浜。

ヨットの帆が雰囲気あります!

P8178245

川を渡った先に待っていたのは・・・^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月16日 (水)

江ノ電 海~!

P8178188

家と家の隙間を走り抜けると・・・

P8178195

車窓に海~!

右には鎌倉高校前駅ホームです。

P8178198

有名な踏切を渡りしばらくすると・・・

P8178200

「江の島が見えてきた、俺の家は♪・・・」

残念ながら遠い~^.^;;

サザンの歌のようにはいかないキハです^.^;;

| | | コメント (0)

2019年10月15日 (火)

江ノ電併用軌道部を進む!

P8178173 

走ってきた線路が自動車の前にあります!

P8178177 

江の島駅から次の腰越駅までは、自動車道と電車軌道が共存します!

江ノ電名物の併用起動・・・

P8178183 

なかなかスリリングな場所でもあります。

いつも行っちゃう食事処”かきや”さんがちょうど左手に見えるところでパチリ^.^/

自動車の列に反してスイスイ・・・

P8178186 

ひょいと曲がって腰越駅に到着。

そう言えば、海の香りがなんとなく^.^;;

| | | コメント (4)

2019年10月14日 (月)

江の島駅から江ノ電^.^/

P8178160

サマーセーターをまとったスズメさんが出迎えてくれた江の島駅。

三角屋根がいいですね!

P8178156

そんな江の島駅から江ノ電に乗車します。

P8178163

モノレール駅から見下ろした踏切・・・

P8178164

江ノ電カラーの鎌倉駅行きがやってきました。

P8178171

最後部に乗車して、さあ出発^.^/

| | | コメント (6)

2019年10月13日 (日)

台風一過の朝

Img_e1426

嵐がおさまり迎えた朝。

青空背景に、12両編成の洗濯物が並びます。

でも、各地浸水等ニュースに接すると、気持ちは空のようにはいかない日曜日です。

| | | コメント (4)

2019年10月12日 (土)

片瀬江ノ島駅のルーフテラス

P8178150

湘南モノレールの終点であるこの駅はビルの5階に位置しています。

そのおかげで、江の島の街を望むルーフテラスがあるんです。^.^/

P8178152

青空の下、街の一部になっている江ノ電が印象的でした!

 

これから、台風19号が最接近します。

大きな被害無く、この青空に戻ることを祈念する土曜日です・・・。

| | | コメント (4)

2019年10月11日 (金)

モノレールが吸い込まれる⁉

P8178126 

到着した片瀬江ノ島駅での勇姿。

なかなか決まってます!

P8178127 

しばらくして、大船駅へ向け発車。

P8178130 

まるで、山の斜面に吸い込まれていく感じのモノレールです^.^/

| | | コメント (4)

2019年10月10日 (木)

トンネルを抜けて片瀬江ノ島駅へ!

P8178119 

トンネルを抜けました!

鉄道と違い、なかなかドラマチックです。

P8178122 

そして、終点・片瀬江ノ島駅へ。

P8178120 

大船駅から20分弱のジェットコースター風旅でした。

P8178125

| | | コメント (2)

2019年10月 9日 (水)

湘南モノレール なかなかな車窓!

まずもって、吉野さん ノーベル化学賞おめでとうございます!

令和元年、誇らしいです!!

-------------------------------

P8178104 

板でできた駅?

そうなんです、空中ホームを発車!

P8178108 

深い森も登場。

凄いところを通りますね!

P8178111 

再び空中駅。

立体構造物の塊のようです!

P8178113 

住宅すれすれだっと疾走。

ご近所からはどのように見えるんですかね^.^;;

さあ、間もなく江の島です。

| | | コメント (4)

2019年10月 8日 (火)

湘南モノレール 発進!

P8178087 

このようなシングルシートもありました。

おまけに、つり革付き・・・でも、ここに立たれたら座っていにいにくそうな気も^.^;;

P8178088 

最後部に着くと・・・

P8178091 

湘南モノレール発進です!

大船駅がどんどん遠くなります。

P8178095 

眼下に自動車・・・

P8178098 

湘南へ続く道の上を進むモノレールです^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月 7日 (月)

湘南モノレール@大船駅

P8178083 

JRでないもう一つの大船駅にやってきたのは、湘南モノレールでした!

大船から湘南の観光スポット・江の島をダイレクトに結びます。

P8178084 

しっかり箱形、こうしてみるナカナカかっこイイ!

P8178086 

車内は、嬉しいクロスシート^.^/

通勤通学がメインの路線ですが、観光にもピッタリです!

久しぶりの乗車、楽しみ^^

| | | コメント (6)

2019年10月 6日 (日)

改札前の展示車両

P8178078

あれ、頭にタイヤを載せた車両?

ユニークですね!

P8178074

改札口に前に展示されたパズルレール。

P8178075

近づいてきた男の子・・・みんな興味津々^.^/

車両といっても、おもちゃでした^.^;;

P8178081

改札から入ると、おもちゃの実物がやってきました!

| | | コメント (2)

2019年10月 5日 (土)

大船駅のカラフルな列車案内^.^/

P8178063 

E233系とE231系並ぶ大船駅。

京浜東北線と山手線も並ぶと一緒です^.^;;

P8178068 

その大船駅の見どころ。

この列車案内です!

カラフルでしょ~、いつも見ちゃいます^.^;;

P8178071 

改札を抜け向かった先は・・・

P8178073 

久しぶりn^.^/

| | | コメント (4)

2019年10月 4日 (金)

185系トップナンバー遭遇後、上野東京ラインで大船駅へ

P8178046

緑のストライプが特徴的!

少なくなった国鉄型の特急車両185系。

しかもトップナンバー車^.^/

P8178043

上野東京ラインから東海道本線へ向かうべく列車待ちしていた上野駅で出会いました!

P8178050

8月2回目、今回は普通車です。

並走する大きいAのN700系新幹線が真横にドン!

上野駅を出発し50分弱で・・・

P8178064

観音様が出迎えてくれる大船駅に到着しました。

さあ、久しぶりにアトラクションに乗って夏の名残の湘南へ^.^/

| | | コメント (2)

2019年10月 3日 (木)

そして、空飛ぶクレープ^.^/

Img_0826

錦糸公園にクレープが飛ぶ!

しかも、生チョコバナナ・・・

Img_0825

錦糸町オリナスに入っているモミアンドトイズのクレープでした。

高級アイス・クレミアを使ったクレープもありますが、初のお店ですから生チョコバナナ・・・クレープ記事が香り高く触感グー。最高でした^.^/

| | | コメント (4)

2019年10月 2日 (水)

アイエクライネナハトムジーク^.^/

映画のタイトルです!

オリナスのTOHOシネマズへ行きました!

Img_0830

映画化され山本周五郎賞を獲得にした伊坂幸太郎氏の原作を映画化作品。

街頭のアンケート調査で出会った二人の恋愛?模様を縦糸に、他の数組の出会いとその後を絡み合わせていくストーリー。

出会いの大切さもあるけど10年後ふり返ったときに本当の意味でのその出会いの評価ができる・・・煮え切らない三浦春馬さんの役が妙にはまったりして^.^;;

見終わった後、じんわり暖かくなりました、

オール仙台ロケで仙台駅前のペデストリアンデッキが効果的に使われているのも、とってもよかったです。◎

加えて、出演した多部さん、貫地谷さん、ご結婚おめでとうございます^.^/

| | | コメント (0)

2019年10月 1日 (火)

ロンドンにアビーロード、東京に錦糸町ロード!

Img_0822

さあ、10月!

いろいろありますが、年度後半スカっといきましょう^.^/

そんなスカっとは、青空・スカイツリーなどでいかがですか!

Img_0816

先週末の青空時。

JRの錦糸町駅地下に現れたのは、錦糸町ロード!

ビートルズのレコジャケで有目になったアビーロードよりチト人が多いですが^.^;;

Img_0823

そんな錦糸町、青空・建物・緑のバランスがいい商業ビル・オリナスの前で1枚。

さあそのビルで・・・^.^/

| | | コメント (8)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »