« 勾配にある新幹線の駅(中編) | トップページ | 勾配を実感した安中榛名駅を出発! »

2019年8月26日 (月)

勾配にある新幹線の駅(後編)

Img_8569

初めての下車。

安中榛名駅、なかなかお洒落な外観の駅舎です^.^/

Img_8561

駅舎の中もスッキリした造り。

開業から20年近いとは思えない清潔さです!

Img_8562

加えて、峠の釜めし売店もありました。

まだまだ人気の駅弁です^.^/

Img_8573

さあ、次の列車に乗車しましょう。

長野行、約2時間半時間があくようです^.^;;

新幹線の秘境駅と呼ばれる安中榛名駅でした。(終)、

| |

« 勾配にある新幹線の駅(中編) | トップページ | 勾配を実感した安中榛名駅を出発! »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

安中周辺はそれ程人口の多い地区ではないので、東海道線の「岐阜羽島駅」と同様に実際の乗降客は少ないでしょうネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2019年8月27日 (火) 09時07分

東北新幹線、停車本数が少ない駅でも1時間に1本は停まるのに、2時間半を空くんですか、ビックリです。
売店も商売として成り立つんですかね?

投稿: しゅうちゃん | 2019年8月27日 (火) 14時19分

しゅうちゃんさん

商売として・・・確かにですね。
新幹線の駅らしく装備しているような感じでした!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2019年8月27日 (火) 22時06分

サヌ・ヒロさん

ほんとですね。
岐阜羽島は名鉄でつながっていたりするので、それなりに乗降あると思います。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2019年8月27日 (火) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 勾配にある新幹線の駅(中編) | トップページ | 勾配を実感した安中榛名駅を出発! »