篠ノ井線 稲荷山駅 しなの待ち
長野駅を発車し、途中 稲荷山駅で停車していると左手に通過列車。
JR東海の383系。
名古屋駅始発の特急しなのではありませんか!
うねうねと身をくねらせ、長野方面の単線へ。
そういえば、小っちゃいけどヘッドマークあるのは良いですね^.^/
127系も出発。
シンメトリーな稲荷山駅南側線形でした^.^/
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
まるで大蛇の様なウネリ(^。^)
高速鉄道も快適ですが、単線も心が和みますね(^ω^)
投稿: なーまん | 2019年8月30日 (金) 19時05分
なーまんさん
まさに、そうでした。大蛇!
単線、和み共感嬉しいです^.^/
続きますよ〜!
投稿: キハ58 から なーまん さん へ | 2019年8月31日 (土) 09時54分
その昔、稲荷山駅前の古い商店街で食事をする店を探してウロウロしたことを思い出しました。 あまりそんな店が無く、やっと見つけた寿司屋さんは夕方から開店で困った記憶があります。
投稿: サヌ・ヒロ | 2019年8月31日 (土) 17時00分
サヌ・ヒロさん
そうでしたか。
下車したことないのですが、確かにお店は少なそうな雰囲気ですね^.^;;
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2019年9月 1日 (日) 09時08分