新津鉄道資料館へ⑬・・・懐かしいグリーン車座席、ミニジオラマ!
何度か乗車記事を掲載しているSLばんえつ物語ヘッドマーク。
しかも、クリスマスバージョン!
以前の通常版も展示された柱を中心にしたテーマ展示の部屋でした^.^/
そのわきの方にはJRではありませんが、地元の重要な路線だった蒲原鉄道。
乗車したことありませんが、鉄道ファンには人気で、良く写真を拝見します^.^/
続いて、このミニテーブル・・・
キハ58や165系などの急行型車両に連結されていたグリーン車の座席です!
肘掛横のミニテーブルを引き上げ、肘掛の上で横にし固定する・・・実演したかったのですが、残念ながら触れませんでした^.^/
1階の主展示を堪能し廊下え出ると、案内板。
それにしても、ポイントの写真をベースにして、カッコいい!
2階へ上がると、トンネルへ列車が侵入・・・
そして、出てきました。
よく見たら、新潟色の115系ではありませんか^.^/
飲食もできる休憩スペース兼ねたジオラマ展示でした。
第2展示場の展示車両が走っているなんて素敵ですね!
そいえば、2階の廊下に・・・(続)
| 固定リンク | 0
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
コメント
貴重な資料や、珍しい実物が残されているんですね~!
ジオラマも楽しそうです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2019年8月 1日 (木) 08時50分
蒲原鉄道ですか、懐かしいです。
18歳のころ、沿線に親戚が住んでいて五泉駅~加茂駅間を乗ったことがあります。
冬で雪深いところだと思った記憶が残っています。
投稿: しゅうちゃん | 2019年8月 1日 (木) 19時47分
しゅうちゃんさん
蒲原鉄道、人気ありますね!
ご乗車になられたんですか、素晴らしいです^.^/
ほんと雪深かったんですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2019年8月 1日 (木) 21時38分
サヌ・ヒロさん
そうなんです!
貴重な資料、嬉しかったです。
お子さん連れ多く、ジオラマピッタリでした^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2019年8月 1日 (木) 21時41分