« 天気の子・田端駅・・・新聖地巡礼誕生!? | トップページ | 新津鉄道資料館へ⑤・・・新幹線200系とC57^.^/ »

2019年7月21日 (日)

新津鉄道資料館へ④・・・外観と内部対照的な資料館

P6290117 

ちょっぴり青空、雲の感じが良かった新津駅舎。

三角屋根もいいでしょ^.^/

P6290121 

歩くと25分ですが、雨降られないうちにとタクシーでGO!

駅名板がナイスな正面玄関に到着・・・

P6290119 

どこか学校のような外観でした。

でも200系新幹線がチラ・・・

P6290122 

窓枠にはめ込んだようなイラスト表示板ですが、鉄道車両の今昔が描かれていていいですね!

P6290124 

300円、券売機で購入すると・・・

P6290126 

なんと、ハサミを入れてくれました!

嬉しいなぁ~^.^/

P6290127 

一歩踏み入れると、そこは素敵な展示の予感^.^/

P6290129 

空が怪しいので、外展示から急ぎ!

さっそく、K47編成^.^/ これは・・・(続)

| |

« 天気の子・田端駅・・・新聖地巡礼誕生!? | トップページ | 新津鉄道資料館へ⑤・・・新幹線200系とC57^.^/ »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

田端駅って降りたことないけど、面白そうな環境にあるんですね。
新津鉄道資料館、私も切符に挟みを入れてもらいました。いいですよね。
車で訪問したから問題なかったけど、もっと新津駅に近い場所にあったらと思った記憶があります。

投稿: しゅうちゃん | 2019年7月22日 (月) 15時43分

しゅうちゃんさん

あはは・・・田端南口は、ほんと何もないです・・・でも高台の立地が、意味あったのですね!
鉄道資料館、そうでしたか。駅近、確かにです。でも歩いてみると・・・帰りの記事で^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2019年7月22日 (月) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天気の子・田端駅・・・新聖地巡礼誕生!? | トップページ | 新津鉄道資料館へ⑤・・・新幹線200系とC57^.^/ »