岩国 広島 仲を取り持つ?広電⑥・・・岩国パノラマ風景と天守閣道
清々し~い!
横断する錦川、架かる錦帯橋、市街地の奥に岩国空港、そして瀬戸内海・・・まさに大パノラマ^.^/
山川橋街空港島影、てんこ盛りです!
案内板もあって、位置関係がよくわかります。
鵜飼の模型?
ロープウェイ山頂駅広場のからくり時計でした!
確かに川岸に鵜飼乗り場案内がありましたね。
一緒に山頂駅まで上がってきた方々と、木漏れ日の中を散策・・・
途中で折れ曲がった植物を発見!
わき道にそれ、よく見ると井戸です。
なになに、お城から逃げるための・・・
そんなんです、散策道の先は岩国城天守閣^.^/
錦帯橋からこんなに小さく見えた岩国城・・・ほんと、山城だったのですね。
美味しい空気をいっぱい吸い込み、さあ戻りましょう。(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
ロープウエーの山頂駅から、小さなお城まで、少し歩いたことを思い出しました。
お城からの眺め、最高でしたネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2019年6月 8日 (土) 01時18分
現代ならロープウェイで山頂まで簡単に行けますが、このお城を造った時代、どうやって材料を運んだのか不可思議です。
お城に使える武士も毎日通ったんでしょう!真似できません。
投稿: しゅうちゃん | 2019年6月 8日 (土) 16時50分
サヌ・ヒロさん
歩く坂道、陽射しさえぎられ涼しくて良かったです。
今回、昼食や美術館で時間使いすぎ、入城しませんでした^.^;;
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2019年6月 9日 (日) 15時58分
しゅうちゃんさん
ほんと凄いですよね。
凄すぎて、想像できません^.^;;
人の力って、驚きです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2019年6月 9日 (日) 15時59分