« 横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(中編2/2) | トップページ | 横浜市営地下鉄グリーンラインの終点・中山駅へ »

2019年5月16日 (木)

横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(後編)

Pb105822 

そして、もっとも奥・・・広い車両基地でした。

空が高い!・・・でも地下鉄^.^;;

Pb105820 

もちろん、この場でもアトラクション!

Pb105817 

住宅地の真ん中のスペース・・・

Pb105819 

なかなか近い!

Pb105826 

地下鉄がどう伸びたか、これ以外にも多くの写真で説明がありました。

田園都市線、東海道線、小田急江ノ島線、東横線・・・接続が遠心の歴史でもありますね!

Pb105823 

地下鉄とは思えない鉄路を感じた、11月のフェスタ日和でした^.^/(終)

-――☆―――☆―――

別館の鉄道博物館訪問記もぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| |

« 横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(中編2/2) | トップページ | 横浜市営地下鉄グリーンラインの終点・中山駅へ »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

こうして写真を拝見していると「地下鉄」という暗いイメージは全くありませんネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2019年5月17日 (金) 08時40分

サヌ・ヒロさん

そうですね。
車庫は地上に作った方がコスト低減になりますし、一石二鳥^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2019年5月17日 (金) 21時25分

この広い車両基地ってどこにあるのか地図で見て!!
40年前に2年程住んだことがある市ケ尾の近くなんですね。
ほんと地下鉄らしくない?車両基地ですね。

投稿: しゅうちゃん | 2019年5月17日 (金) 21時28分

しゅうちゃんさん

田園都市線沿線にお住まいだったんですね!
市が尾など、内陸部の横浜市はこれからも開発進みそうです^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2019年5月18日 (土) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(中編2/2) | トップページ | 横浜市営地下鉄グリーンラインの終点・中山駅へ »