« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

Fly to 岩国錦帯橋空港^.^/④・・・着陸時の写真が撮れませんでした^.^;;

P5257101 

山口県周防大島・・・

P5257103 

昨年10月に船が橋に当たり、通行や水道管に被害出たことで有名になった周防大橋です。

今は復旧していて何よりです。

P5257105 

おおっ、ビーチが見えて南国雰囲気!

さあ・・・と構えていたら写真NG^.^;;

岩国は、三沢に続く軍民共用空港のためでした。

日本の空を守るカッコイイ戦闘機たち、そして驚いたのは軍側の滑走路と空港敷地を仕切るゲート!

越えたところ振り返ると、長さ70-80mのゲートが閉まっていきました!

P5257111 

到着、そして空港ビル内からようやくパチリ・・・

P5257113 

低いけど瀟洒な建物・・・

P5257117

1日5便・・・乗り遅れないよう急ぎバスへ・・・それらしいラッピングです。

P5257120 

P5257119 

ギュウギュウ詰なれど約10分で岩国駅・・・関東では見られない車両に出会えました^.^/

さあ、スタートです。(続)

| | | コメント (8)

2019年5月30日 (木)

Fly to 岩国錦帯橋空港^.^/③・・・東海 関西 瀬戸内 生の地図

P5257079 

伊勢湾が見えてきて、海沿いにセントレア・・・

P5257081 

名古屋港トリトン(橋)もバッチリ、リニア鉄道館あるところですね!

P5257082 

三重県側に進み・・・

P5257085 

程なく、淀川合流点!

淀競馬場も見えます・・・

P5257087 

六甲山越し大阪湾・・・神戸空港も見えます!・・・甲子園は^.^;;

P5257089 

明石大橋はよくわかります!

P5257094 

よく作ったものだの瀬戸大橋!

P5257096  

〆はしまなみ海道・・・生の地図を観ることできました^.^/(続)

-――☆―――☆―――

別館の鉄道博物館ひとコマもぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (4)

2019年5月29日 (水)

Fly to 岩国錦帯橋空港^.^/②・・・関東 静岡 機窓

P5257045 

東京湾岸・・・

P5257048 

まだまだ、埋め立て・・・

P5257051 

アクアライン・・・

P5257057 

三浦半島磯子付近・・・

P5257062 

湘南・江の島・・・

P5257065 

箱根・・・

P5257067 

芦ノ湖・・・

P5257072 

大井川のクネクネは南の島のジャングル雰囲気です^.^/(続)

| | | コメント (2)

2019年5月28日 (火)

Fly to 岩国錦帯橋空港^.^/①・・・B737離陸

P5257021 

25日土曜日、羽田第2ターミナルの朝。

目の前には小ぶりなB737-800・・・

P5257023 

なかなか珍しい行先へ・・・

P5257029 

なかなかの搭乗率です!

P5257028 

第2だけあってANAの世界・・・

P5257035 

1月4日に撮影した方向を機内から観るっていいなぁ!

P5257038 

ANAの格納庫を過ぎ・・・

P5257041 

背中が押し付けられる加速!

そして、ふわぁ^.^/(続)

| | | コメント (4)

2019年5月27日 (月)

久しぶりに上野駅ホーム駅そば^.^/

Img_5793 

「そば・うどん にするか ラーメン にするか!」などと運転席で繰り広げられているかもしれない武田鉄也さんのマルちゃんCM思い出しそうな場面^.^;;

Img_5799 

私は、そば!

いかにも立ち喰蕎麦らしい太いゆで麺!!

載せるはコロッケ!!!

これが出汁効いた醤油味にマッチするんです^.^/

Img_5796 

でも電車見えるんで、ゆっくり食べられなかったりして^.^;;

都内では貴重な上野駅ホーム駅そばでした!

| | | コメント (6)

2019年5月26日 (日)

千葉の走るタヌキ? 新京成8500系

Img_6211 

どこかタヌキ顔、ユーモラスにみえませんか?

Img_6212 

千葉県西部を走る新京成電鉄といいますが、今は奥に見えるようなピンクが主流・・・

Img_6214 

きついカーブを曲がり、ドロンと走り去っていった後には・・・

Img_6216 

広いホームとピンクのスタイリッシュな電車とやたら幅広いホームがあるではないですか!

なかなかユニーク新京成でした^.^/

| | | コメント (8)

2019年5月25日 (土)

総武線・黄色い231系

Img_5341_1 

昨日の青い快速電車と総武線で並走するのが各駅停車の黄色いE231系です!

Img_6218 

駅によってはベンチも黄色かったりして^.^/

Img_5502 

始発の津田沼駅などでは、E231系の出発点呼も・・・

Img_5505 

通勤用ロングシートですが、空いているとおっきい窓がGOODなE231系です。

-――☆―――☆―――

別館の鉄道博物館ひとコマもぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (4)

2019年5月24日 (金)

総武線・快速電車E217系

Img_6248 

都内・総武線でみることが出来るボックスシート車窓!

スカイツリーがチラ・・・

Img_6241 

このボックスシート、車窓眺めながらひとときの旅気分味わえるんで好きです^.^/

Img_6255 

なかなか、スタイリッシュな外観。

快速電車として走っているこのE217系、まもなく普通の通勤電車車内仕様の山手線タイプに置き換わっちゃいます>_<

それまで、出来るだけボックスシートに座ろうっと^.^/

| | | コメント (4)

2019年5月23日 (木)

総武線 アキバ・カメイド辺り

P4289074 

甘ーい!

ハチミツだけに^.^;;(スピードワゴン?)

P4289073 

黄色い総武線で東に向かうと・・・

P4289075 

隅田川越しスカイツリーが凛とした姿を見せてくれました^.^/

P4289078 

亀戸駅で下車し、駅コンコースへ向かうと・・・

P4289082 

改札口越しに白い電車・・・

P4289084 

そうなんです。

東武亀戸駅がつながっていました。

外へ出て、駅の方に振り替えると・・・

P4289085 

成田エクスプレス!

下町高架風景に、ワンポイント どこかインターナショナルな雰囲気です^.^/

(この後、スカイツリーに行きました^.^/)

 

-――☆―――☆―――

別館の鉄道博物館ひとコマもぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (4)

2019年5月22日 (水)

私がツリーよ!

P4289178 

ミラーに姿を映し・・・

P4289175 

覗き見したその先に・・・

P4289161 

すらっと優雅にそびえるスカイツリー・・・

P4289187 

カラフルなお花が飾られたりもして・・・

P4289198 

それでも近づくとこのポーズ・・・「私がツリーよ!」って自信に満ち溢れているようみえませんか^.^/

元気、もらっちゃいましょう!

 

-――☆―――☆―――

別館の鉄道博物館ひとコマもぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (10)

2019年5月21日 (火)

俺がタワーだ!

Img_e6161 

岩波ホールから都営地下鉄・御成門駅を出て5分ほど歩くと、ツツジの後ろに東京タワー!

初夏雰囲気です。

Img_6268

タワーに近づいていくと、なんと天然の街灯・・・お陽さまのナイスロケーション^.^/

Img_6198 

そんなタワーも「60」還暦なんですね。

生まれてから雇用延長までずっと輝いたいる素晴らしい存在!

Img_e6195 

やはり、このスタイルにあるのでしょうね。

私が好きなのは・・・

Img_6190

このポーズ・・・「俺がタワーだ!」って自信に満ち溢れているようみえませんか^.^/

元気、もらっちゃいましょう!

| | | コメント (8)

2019年5月20日 (月)

岩波ホール・・・12か月の未来図

Img_6143  

靖国通りと白山通り交差する神保町交差点。

大学、古本屋など文化の香り高い一角・・・

Img_6145 45

地下鉄神保町駅の真上に、隠れた名作映画を上映する岩波ホールがあります。

Img_6144 

鑑賞したのは、フランス映画・12か月の未来図。

移民問題抱えたフランスの教師と生徒の12ヶ月が客観的なトーンで描かれていました。

たまたま提案した改革を自ら行う羽目になったエリート校教師が送られた郊外の学校で、移民の子供などと反発しながらもやがて両者とも成長していく…静かな感動に包まれる一作、本気の大切を再実感しました(^o^)/

Img_6149

-――☆―――☆―――

別館の鉄道博物館訪問記もぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (2)

2019年5月19日 (日)

サロン・ド・テ ロンド・・・新国立美術館を感じるカフェ

Img_6559 

せり出した逆円錐形上になにやらテーブル?

円形(フランス語でロンド)の舞台の様な空間はカフェなんです!

Img_6552 

注がれるハーブティが、穏やかで静かな時間を醸し出してくれます^.^/

Img_6553 

広尾などでフレンチを展開するレストランひらまつによるカフェなので、シャアしたバケット使用のサンドイッチなどの味わいも品を感じました。

Img_6550 

お値段はやや高めですが、枠組み構造の美術館周りにひろがる緑が観えたりして、都会の雑踏を忘れさせてくれるこの瞬間が、テーブルチャージになっているのかもしれません・・・雰囲気のいいカフェ、ご紹介しました^.^/

| | | コメント (4)

2019年5月18日 (土)

トルコ至宝展・・・新国立美術館

Img_6560 

社会で習いませんでしたか・・・オスマントルコ!

その象徴的存在のトプカプ宮殿の至宝たち、多くが日本初来日だそうです。

Img_6564 

東京メトロ千代田線・乃木坂駅直結・・・

Img_6543 

通路も新国立美術館仕様・・・

Img_6562 

地上に出て・・・

Img_6546 

いざ!

Img_6556 

日本の桜に相当するチューリップを取り入れた数々の宝飾・工芸品、大きいのも小さいのも・・・その美しさにため息の時間でした^.^/

(ちなみに5/20(月)までです^.^;;)

| | | コメント (2)

2019年5月17日 (金)

横浜市営地下鉄グリーンラインの終点・中山駅へ

Pb105762 

ここまで来たら延伸の終点であるJR横浜線の中山駅へ行きましょう^.^/

Pb105838 

車内はこのような感じ・・・

Pb105835 

車端部の窓が小さいので、鉄路車窓にはなかなか厳しいです^.^;;

でも考えたら地下鉄でした^.^;;

Pb105839 

5分ほどで終点の中山駅・・・接続駅は地下が多いですね。

Pb105840 

ユニークな自販機観て、地上に上がると・・・

Pb105845 

イートインできるお弁当屋さんがあります・・・そう言えば、お腹すいた^.^;;

Pb105843 

おかずとご飯をチョイスし、なんとワンコイン!

Pb105847 

ちょこと食べるのにはイイ感じでした^.^/

Pb105850 

食後、駅に戻ると列車入線・・・

Pb105848 

Vサインのはまりんに挨拶して、乗車しました!バイチャ^.^/

| | | コメント (6)

2019年5月16日 (木)

横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(後編)

Pb105822 

そして、もっとも奥・・・広い車両基地でした。

空が高い!・・・でも地下鉄^.^;;

Pb105820 

もちろん、この場でもアトラクション!

Pb105817 

住宅地の真ん中のスペース・・・

Pb105819 

なかなか近い!

Pb105826 

地下鉄がどう伸びたか、これ以外にも多くの写真で説明がありました。

田園都市線、東海道線、小田急江ノ島線、東横線・・・接続が遠心の歴史でもありますね!

Pb105823 

地下鉄とは思えない鉄路を感じた、11月のフェスタ日和でした^.^/(終)

-――☆―――☆―――

別館の鉄道博物館訪問記もぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (4)

2019年5月15日 (水)

横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(中編2/2)

Pb105801 

青空下、バスがいっぱい!

Pb105802 

中でも手前に見える燃料電池式バスは注目されてましたね~。

さすが、世界を代表するトヨタ!

Pb105805 

一般バスでもエコなハイブリッドなど主流ですね。

Pb105806 

こういう観光路線バスも、横浜ならでは^.^/

Pb105807 

そんな一角に・・・おおっ・・・

Pb105808 

綱引きアトラクションがありました!

Pb105812 

「オーエス!」の掛け声に呼応するようにバスの表示が・・・ナイス^.^/

Pb105813 

終わった時には、がんばったね のサイン。

市営交通ならではの楽しいバス展示でした^.^/(続)

| | | コメント (4)

2019年5月14日 (火)

横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(中編1/2)

Pb105776 

会場の川和車両基地へ入場しました。

Pb105779 

早速、目の前にはゴツいメンテナンスカー。

ヘルメットかぶって試乗体験のようです^.^/

Pb105780 

その先・・・

Pb105781 

市営交通ですから、バスもありますね!

なかなか、楽しそう・・・

Pb105784 

車両基地らしいレールカッティング。

なんと、レール断面のI Love ヨコハマ manも登場^.^/

Pb105786 

さすが横浜・・・しっかり、崎陽軒も出店しています!

Pb105799 

ようやく車両工場に到着。

Pb105790 

上から下からメンテしやすそうな構造です^.^/

Pb105798 

・・・と思ったら工場内にバス。

そうなんです、バスの展示がなかなか楽しいんです。それは・・・(続)

 

☆ ☆ ☆

鉄道博物館の記事もぜひ!

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (4)

2019年5月13日 (月)

横浜市営地下鉄・はまりんフェスタ2018の記録(前編)

Pb105833 

2018年11月10日(土)、横浜市営地下鉄の川和町駅に初めて降りました!

地下鉄の駅で、グリーンラインなのに、澄み渡るブルーな空がお出迎え^.^/

Pb105765 

イイ感じに配置されたプレートの右側にイラストされているのが冠になっているキャラ[はまりん]です!」

Pb105766 

自動改札を越えた先に・・・

Pb105768 

広大な宅地がどーん!

まだまだ発展していく横浜を感じます。

Pb105771 

歩き出し振り返ると、チラとみえる駅舎は近未来的・・・

Pb105775 

約10分後、多くの来場者と会場に到着しました。

さあ、初めての車両基地・・・ワクワク^.^/(続)

 

---☆---☆---

こちら、鉄道博物館の写真ブログです。よろしければお立ち寄りください^.^/

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (4)

2019年5月12日 (日)

ラーメンどんぶりに指?・・・汐留カンフーキッチン

汁麺を食べ終えたどんぶりを見たら・・・おおっ!

毛むくじゃらの親指が^.^

Img_6130 

アラジンの劇場があるカレッタ汐留の地下に、香港屋台風の中華料理店があります。

あれ、チラと見えるは・・・

Img_6105 

ジャッキーチェンぽいイラストでした!

微妙に似ていないところがイイ感じ・・・

Img_6107 

酸辣湯麺と上海焼きそばを注文。

Img_6129

見た目の濃さと違い、イイ感じのオイスター味が風味豊かです。

一方、パンチと酸味効いた酸辣の方を食べ終わるると、なんと1枚目の写真^.^;;

ユニークって言えばいいのかなぁってランチタイムでした^.^/

---☆---☆---

こちら、鉄道博物館の写真ブログです。

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (2)

2019年5月11日 (土)

神田 アジアンバルでパクチーサワー?

Img_5729 

サラリーマンのオアシス神田!

駅前、イイ感じです^.^/

Img_5723

そんな神田で初めて口にしたのが・・・

Img_5705

アジアンビールと生春巻き・・・ん~エスニック!

Img_5709 

空芯菜炒め、この味わい・・・ん~エスニック!

Img_5714 

ワインでその他いろいろ楽しんだ途中・・・

Img_5721 

パクチーサワー・・・食べられないことはないのですが、お酒と一緒にしても・・・パクチーまんま^.^;

Img_5724 

〆のラーメンでなく、焼きそば?タイのパッタイ!

まさに、エスニックヌードル・・・

Img_5726 

神田で浸ったアジアンないとでした^.^/、

| | | コメント (4)

2019年5月10日 (金)

青イチョウの季節

P4168736 

昭和記念公園のフォトコンテストで佳作になったシーン・・・イイ感じに新緑していました^.^/

爽やか~!

P4168744 

そして、10月記事にしたイチョウ並木へ。

あんなに多くの人がいたのに・・・IKKOさんではないですが、まぼろし~^.^;;

P4168745 

子イチョウが、ちゃんと育ってます!

P4168833 

昭和記念公園、チューリップを撮影に行った日のことです^.^/

---☆---☆---

こちら、鉄道博物館の写真ブログです。

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (6)

2019年5月 9日 (木)

営団6000系・・・姿を変えて?

昨年引退した車両が、ツツジを観に行った根津の駅で出会いました!

Img_5760 

現在の東京メトロ6000系です。

と言っても、小さな文庫図書館・・・それにしても外観はなかなかのクォリティ^.^/

Img_5762 

しかも2両編成!

現在主力の16000系とも挨拶してました。

Pb108608s 

他車両と比べてもなかなかスタイリッシュな6000系でした^.^/

--- ☆ --- ☆ ---

こちらでは、鉄道博物館記事やってます^.^/

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (6)

2019年5月 8日 (水)

アベンジャーズ エンドゲーム・・・マーベルコミックの大ヒット映画

Img_6061 

2008年から始まったマーベルコミックヒーロー映画22作品の集大成がこのアベンジャーズエンドゲーム。

ヒーロー大集結ということあり、22作のうち15作観たそのご褒美的楽しさ満たされたかのようね3時間でした。

Photo 

ヒーローの苦悩、覚醒…生身のヒーローたちのカタルシスを完成度マックスのCGで共感させるテクは驚愕です!

封切3日間の世界興行収入はナント500億とも…一昨日現在の7日間でナナナント2000億円越え〜恐るべし作品なのでした!!

--- ☆ --- ☆ --- ☆ ---

ブロ友・なーまんさんにインスパイアされて、そろりそろりと始めました。よろしければ^.^/

https://hakutsuru583.hatenablog.com/

| | | コメント (6)

2019年5月 7日 (火)

いちごバター・・・やっと味わえた成城石井の傑作!

Img_5956 

どうでしょう、この透明感少ないいちごジャム^.^/

Img_5929 

駅ビルなどで展開しているスーパー成城石井が月に1度程度不定期に販売しているいちごバターです!

バタートーストにいちごジャム塗れば・・・って声が聴こえそうですが、イエイエ!

Img_5931 

折角なので、少し高価な食パンを購入し・・・

Img_5934 

短時間トーストしたパンにタップリ!

Img_5954 

濁りあるいちごジャム風をトーストすると・・・

Img_5955 

見た目もバター感が少しあるでしょ^.^/

バターのコクといちごの香りと・・・これはクセになる!

Img_5957 

食パン6枚で使い切っちゃいました^.^;;

また買おう!・・・ちなみに次回は5月29日(水)10:00一人1個だそうです^.^/

| | | コメント (2)

2019年5月 6日 (月)

鯉のぼり・・・タワーのもとで

Img_e6184 

まるで水族館のような青空下の鯉のぼり達・・・

Img_e6155 

TV番組で外国人がNo.3とした建造物・東京タワーは、スカイツリーが出来てもなお健在!

都心にありながら、新緑ともいい感じ・・・

Img_e6159 

ツツジとは初夏の装いを感じさせてくれます!

Img_e6187 

そんなタワーとの足元にやってくると、おおっ、たくさんの鯉のぼり達・・・

Img_e6189 

力強いタワーの足元でじゃれているようにも見えて、可愛かった令和初のGWです!

| | | コメント (6)

2019年5月 5日 (日)

鯉のぼり・・・スカイツリーのもとで

Img_6037 

まるで水族館のような青空下の鯉のぼり達・・・

Img_6030 

TV番組で外国人がNo.1とした建造物スカイツリーは、地面から生えているような姿をみると、下町のシンボルにも見えます。

一方・・・

Img_6029 

場所によっては、「せまっ余り近づかないでおくんなまし・・・」風なユーモラスな姿も^.^;;

Img_6033 

そんなスカイツリー足元の運河では、たくさんの鯉のぼり・・・

Img_6034 

壮観ですね~!

こうして、こどもの日の鯉のぼりを愛でられる平和な令和でありますように・・・そんな願いが詰まっているようにも見えた押上げです^.^/

| | | コメント (6)

2019年5月 4日 (土)

中央線・・・三鷹駅付近の楽しい車窓

  P4168720 

チューリップを観に昭和記念公園へ行く道すがら、車窓には残雪の富士山。

P4168719 

各停と快速が走る複々線の中央線は行きかう列車が多く、賑やかな路線です!

黄色い各停・オレンジの快速・・・

P4168724 

快速の方は、ヘッドマークが付いていました。

そうなんです、130周年を迎えた中央線・・・1編成だけ記念ヘッドマークを付けて走っています^.^/

歴史ある中央線ですね!

P4168726 

そして三鷹駅発車すると。

鉄路密集地帯登場!

車庫のある三鷹だけに、凄い凄い。

P4168728 

そしてこの1本・・・またいで またいで またいでました!

P4168729  

複々線から複線に入ると・・・

P4168732 

坂の上から「物体」がやってきます!

P4168734-2 

中央線の特急を一手に担当するE353系です。

よく見ると左側に極小・小の電車がチラ・・・中央線らしさを感じた瞬間です^.^/

| | | コメント (6)

2019年5月 3日 (金)

あんみつ・・・船橋屋入れなくとも巣鴨にみずの有り!

Img_6012 

黒みつで輝きをますこし餡の照り!

Img_6049

船橋屋で入れなくて浅草に梅園、上野にみはし、ありますあります・・・でもここは下町続きで、塩大福で有名な巣鴨のみずのへ^.^/

Img_6005 

懐かしい食券スタイルです!

Img_6009 

待つこと5分やってきました・・・シンプルなみつまめにこし餡がイイ感じ^.^/

Img_6010 

黒みつ、タラ~・・・

Img_6011 

弾力有り食感のいい寒天と塩エンドウとの絶妙コラボを楽しみました^.^/

| | | コメント (10)

2019年5月 2日 (木)

下町の気品・・・亀戸天神 藤棚^.^/

Img_6016 

スカイツリー・バックの青空に負けない気品ある色合い・・・

Img_6019 

勇舞な亀戸天神の藤棚が見頃を迎えています!

Img_6023 

陽ざしを受けてその色・姿に見惚れれるばかり・・・

Img_6017 

でも、強すぎるその陽ざしは、甲羅干しするカメさんにはちょっとキツそう?^.^;;

Img_6022 

大混雑の境内、海外観光客が半数以上でしょうか。

スカイツリーとのコラボ写真撮れる場所が大人気・・・

Img_6015 

亀戸天神と言えば・・・9時前に行っても入れない程の大々行列だったので記念の写真だけ・・・根津神社と双璧初夏の都心花でした^.^/

| | | コメント (8)

2019年5月 1日 (水)

小湊鐡道 春色紀行⑮・・・春色車窓全開!

P4048657 

桜に菜の花に鉄路・・・令和のスタートを祝して・・・

P4048647 

昨日記事の石神菜の花畑の次に登場するは上総大久保駅・・・

P4048648 

左にチラと見えるように、ここもカメラマンに人気の撮影ポイントです。

P4048649 

発車後、春色のカーブが車窓に^.^/

P4048652 

菜の花に彩られたトンネルの先に・・・

P4048655 

大きい桜の木が印象的な月崎駅。

そして・・・

P4048658 

1枚目写真の飯給駅まで戻ってきました・

左側に数十人のカメラマン待ち構えるこの駅、車窓だって春色全開です!

P4048664 

そして、タブレット運転の終わり・里見駅。

停車中の春色客車がお似合い^.^/

房総半島、海ばかりでなく里山の春全開でした!(終)

| | | コメント (4)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »