ほぼ正月休みなれど平日ダイヤ貴重な鶴見線の日(2)・・・京急本線を快走
神奈川県境の六郷川橋梁に信号三連発!
よく見ると、一つだけ進め・・・
渡り終わり左手に川崎大師へつながる大師線への分岐を眺めつつ・・・
川崎駅へ。
発車すると高速走行区間に突入し、印象的な外観からだるまと呼ばれる800形!
羽田空港へ向かむ主力の1000形、と連続対面。
空港から30分弱でカーブホームの京急鶴見駅に到着しました。
それにしても、なかなかのい傾き^.^;;
朝陽を背景にした京急駅の正面に・・・
で~んとJR鶴見駅!
改札入った駅構内にまた登場する改札・・・ワオッ!
1月4日(金)8:00頃、なかなかの混雑^.^;;(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事
- 海沿いの単線(2022.12.27)
- 小春日和な海芝浦駅(2022.12.25)
- ゴジラが現れそうな海(2022.12.23)
- ポイントの高いポイントを通過(2022.12.01)
- 4000系に乗車(2022.11.23)
コメント
先日テレビを見ていたら大師線や鶴見駅を放送していました。
その中でもJR鶴見駅の大きさにビックリしていましたが、ほんと大きい駅なんですね。
投稿: しゅうちゃん | 2019年2月 2日 (土) 16時40分
JR鶴見の駅、久しぶりで目にしました。 大きな駅ビルになっていたんですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2019年2月 2日 (土) 22時09分
しゅうちゃんさん
新年のお大師さんの関係ですかね。
鶴見駅、駅ビル併設とはいえホント大きいです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2019年2月 6日 (水) 14時21分
サヌ・ヒロさん
そうですか。
昔の駅を思い出せないですが、とにかく大きいですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2019年2月 6日 (水) 14時23分