米坂線 キハ110系②・・・曇天を明るくしてくれるE653系いなほカラー
米坂線が発車するホームにやってきたのは・・・
新潟-酒田or秋田を結ぶ特急いなほです!
フレッシュひたちとして常磐線を走っていましたが、こちらもある意味第2幕として羽越本線の特急車両に抜擢されました。
ご覧の通り、稲穂をイメージする黄色系のボディカラー。
冬の日本海側曇天空風景に、1点の明るさを届けてくれるようです^.^/
発車後入線してきたのは・・・
単行のキハ110系!
秋田新幹線建設時に、秋田リレー号として北上-秋田間を走った車両でもあります。
単行でも活躍なにより!
2-4時間に1本という米坂線を支えています。
信号が、米坂線に点きました。
さあ、最後部から・・・
90キロメートル、2時間の米坂線旅が始まりました^.^/(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- 久慈駅構内パノラマ写真(2023.01.10)
- 三陸鉄道 コタツ列車のある風景(2023.01.09)
- 三陸鉄道 こたつ列車(2023.01.07)
- 只見線 キハ40系の頃(2023.01.01)
- 寝台特急あけぼのの朝^^(2021.08.13)
コメント
米坂線と、ほぼ並行して走っている国道113号線を何度か走ったことがあります。 小国に入る前は坂とトンネルがありましたが、カーブは思った程はありませんでした。 昔のドライブを思い出します。
投稿: サヌ・ヒロ | 2019年1月22日 (火) 09時29分
特急いなほの明るいボディカラー、好みです。
キハ110系、各地で大活躍ですね。
投稿: しゅうちゃん | 2019年1月22日 (火) 20時17分
サヌ・ヒロさん
そうでしたか。
鉄道も直線的に、川を渡り、トンネルで山を越える感じでした^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2019年1月22日 (火) 22時26分
しゅうちゃんさん
共感うれしいです!カラー増えましたが、いなほらしですよね。
キハ110系、ほんとJR東の基幹車両になりました^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2019年1月22日 (火) 22時29分