3駅物語・・・カレー蕎麦 神田駅・御徒町駅・上野駅
2018年暮れ、足早に通り過ぎる乗客と壁一つ隔てた店内に広がるカレーの香り・・・
神田駅構内のそばいちさん、普通駅そばであるゆで麺風とは一線を画す生麺風。
その分、580円と普通より100-150円くらいとお高めのカレー蕎麦ですが、豚肉多め・駅構内でササッとこのクオリティを味わえるのは素晴らしいことです!
エスカレーター利用する乗客と壁一つ隔てた店内に広がるカレーの香り・・・
御徒町駅長室蕎麦・・・イエイエ^.^;;そばのきらくさん、こちらも生麺風。
お肉が普通な分530円とワンコインに近くなりました。
醤油出しとカレーのマッチングがたまりません!
雁木のある店内もイイ感じでしょ^.^/
元祖オープンキッチン的な店内に広がるカレーの香り・・・
上野駅9,10番線オームにある大江戸そばさんです。
いまや貴重な存在となったホームの立ち喰い蕎麦・・・ちょうどやってきたE531系と2ショット・・・
店内からも暖簾越し、停車中のE531系。
日本の駅そば文化、これからも継承できるよう味わう方で支えたいです。
2018年・・・鉄道多め、食べるもの・映画少なめ(とは言っても劇場で41本観ました^.^/)のブログ記事・・・今年もお立ち寄りありがとうございました!
皆様、良いお歳を^.^/
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント