善光寺 朝参り(5)・・・善光寺下駅からの参道風景
空色の善光寺下駅の階段ラストは・・・
スキー壁画でした。
街灯籠立つ、参道風一般道を進むと・・・
途中柿ある民家や・・・
東ノ門町の信号を通ると・・・
視界が開けました^.^/
印象的な姿の仁王門。そして反対側が・・・
お店の並ぶ善光寺仲見世通りです。
石畳がイイ雰囲気・・・
さあ、三門へ・・・(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
善光寺は、上田に住んでいた頃、何度かお参りに行ったことのある懐かしいお寺さんです。
仁王門の屋根、大きいですよネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年12月12日 (水) 09時41分
駅から善光寺まで、意外と近いんですね。
朝一番ので、こんなに早くお参り出来るんですね!!!
投稿: しゅうちゃん | 2018年12月12日 (水) 13時40分
早朝参拝!気持よいですよね(* ̄ー ̄*)
私も去年善光寺にお参りしましたが、車でのんびり
長野入りしたので、いろいろ見逸ったなぁ〜(。>0<。)
電車の方が楽しそうですね(^-^)v
投稿: なーまん | 2018年12月12日 (水) 18時43分
サヌ・ヒロさん
上田からでしたら、お参りしやすい距離ですね!
仁王門、すっかり姿を忘れていて新鮮でした^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年12月12日 (水) 22時53分
しゅうちゃんさん
ほんと、驚きの近さでした!
夜行で行った時代が、嘘のようです^.^;;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年12月12日 (水) 22時55分
なーまんさん
車の機動性魅力ですね!
新幹線と地方交通の組合せも、イイ感じでした^.^/
投稿: キハ58 から なーまん さん へ | 2018年12月12日 (水) 22時59分