巣鴨・菊まつり
大塚から山手線外回りで1駅、おばあちゃんの原宿、赤パン、敬老の日のインタビューなどで有名な巣鴨です。
特に、旧中山道の地蔵通り商店街は、全国区の雰囲気あります^.^/
そんな巣鴨によしず張りの建屋?おじるこ?
そうなんです、先週から始まった菊まつり・・・
規模は小さいのですが・・・
あさって14日(水)まで開催されています。
結構朝早くからオープンする模擬店で食べたり・飲んだり、サービス価格で地域や旅行客交流の場といったところでしょうか。
模擬店のある真性寺には亀のオブジェ?
背中に地球を背負っています!
夜になると・・・
ウサギさんのいるお月様へ向かうその姿・・・スケール大きい世界観ある巣鴨の菊まつりでした^.^/
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
今はあちこちで菊祭り 季節ですね 処で亀ですか こういうのも面白いですね~。
投稿: ハッピーのパパ | 2018年11月12日 (月) 08時43分
あら~! ここの菊祭りでは、目でお花を楽しむだけでなく、美味しい食べ物を口からも楽しめるんですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年11月12日 (月) 09時31分
先週、神社仏閣を廻ったのですが、どこでも菊祭りが開催されていました。
巣鴨、まだ行ったことがありません、楽しい場所のようですね。
投稿: しゅうちゃん | 2018年11月12日 (月) 14時05分
ハッピーのパパさん
ホント時期ですね!
亀のオブジェ、なかなか楽しい企画でした^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年11月12日 (月) 22時55分
サヌ・ヒロさん
そうなんです。
目にも味覚にも美味しい菊まつりでした!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年11月12日 (月) 22時57分
しゅうちゃんさん
旬ですね!
巣鴨そうですか?賑やかですよ。
今度東京来たら、息と小色々ですね^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年11月12日 (月) 23時00分