« JR東海400kカロリー弁当 | トップページ | 日日是好日・・・二十四節気を感じ平穏に生きる幸せ »

2018年11月 4日 (日)

滋賀県長浜(前編)・・・駅工事終わって、素敵な街の顔

Pa175392

稲刈り奥の富士山。

雲の感じがナカナカ^.^/

Img_9801

400kカロリー弁当は後日(時間?)談があり、車販コーヒー頼んだ時にサンドイッチも味わっちゃいました^.^;;

コーヒーにサンドイッチのワンコインモーニングがあって・・・コーヒーだけで終わらなかったのでした。+300kカロリー^.^;;

Img_9806

そうこうしていると、米原駅乗り換えで北陸本線・・・

Pa175402

長浜駅に到着です。

レトロ風駅舎・・・

Pa175406

東側正面はレトロモダンでしょうか^.^/

Pa175403

工事終わった駅前2階歩道は、波型とお花彩、街灯ポールが素敵・・・

Pa175405

正面に見えた建物は、長浜のエントランス施設になっていて・・・

Pa175408

館内も温かみが素敵でした^.^/

Pa175412

そこから3分ほど行くと、街道面影感じる小川と欄干?・・・

Pa175415

北国街道の宿場町・長浜です。()

| |

« JR東海400kカロリー弁当 | トップページ | 日日是好日・・・二十四節気を感じ平穏に生きる幸せ »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

私も、長浜の駅には何度も行きました。 駅の西に駐車場があって、東側に広がる北國街道沿いのお店に行くには、駅の中を通過する必要があったからなのですが、、、。 何だか懐かしい眺めです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年11月 4日 (日) 07時32分

2度目の朝食(*^ー゚)bグッジョブ!!
卵サンドがボリューミ~で美味しそう
北国街道って知りませんでした。
東海道五十三次みたいに宿場町が繋がってるのかな? 
良い雰囲気ですね

投稿: mik | 2018年11月 4日 (日) 08時47分

滋賀県は何度か訪ねていますが、湖西が主で東側は行ったことがありません。
昔々、金沢へ行く前は米原駅を「こめはら」と呼んでいました(笑)。

投稿: しゅうちゃん | 2018年11月 4日 (日) 15時30分

手作り感のあるサンドイッチがほっこりしますね。
長浜は純和風な感じかと思ったら、レトロな駅舎も似合ってます。

投稿: 葉に花にHoney | 2018年11月 4日 (日) 18時20分

サヌ・ヒロさん

懐かしんでくださって嬉しいです!
すっかり整備されて街の顔になりました^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年11月 5日 (月) 21時04分

mikさん

エヘヘです^.^;;
ほんと、昨日は読まれているかと思っちゃいました!
北国街道、素敵ですよ。後程少々^.^/

投稿: キハ58 から mik さん へ | 2018年11月 5日 (月) 21時06分

しゅうちゃんさん

こめはら、の気持ちわかります!
読んじゃいますよね^.^;;
湖東の街、なかなか素敵でした^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年11月 5日 (月) 21時08分

葉に花にHoneyさん

お菓子の代わりにサンドイッチでした^.^;;
玉子サンドに声かけられたような気がして・・・長浜は鉄道の街なんです。しばらく、記事お付き合いください^.^/

投稿: キハ58 から 葉に花にHoney さん へ | 2018年11月 5日 (月) 21時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀県長浜(前編)・・・駅工事終わって、素敵な街の顔:

« JR東海400kカロリー弁当 | トップページ | 日日是好日・・・二十四節気を感じ平穏に生きる幸せ »