« 滋賀県長浜(後編1/2)・・・長浜鉄道スクエアへ | トップページ | 都電の街・大塚3枚 »

2018年11月 9日 (金)

滋賀県長浜(後編2/2)・・・D51迫力の動輪・釜の中のぞきも^.^/

Pa175468

ED70の横に並ぶは・・・

Pa175474

蒸気機関車の代名詞になっているデゴイチです!

Pa175471

動輪周りに立ち入り禁止の柵も無く、大きい鉄道模型を飾っているかのよう。

見惚れちゃいますね~^.^/

Pa175478

バルブいっぱいの運転席にも上がれます。

機関士さんの苦労が伝わってくるような手動メカの世界!

Pa175479

釜の中をのぞくと、熱交換器のチューブ板を目の当たりにできます。

ほんと動くボイラー!

Pa175481

上からチラと見て・・・

Pa175485

改札口を抜けると・・・

Pa175490

長浜旧駅舎の風情あるたたずまいがそこに。

Pa175488

小さいですが、雰囲気タップリの長浜鉄道スクエアでした^.^/(終)

| |

« 滋賀県長浜(後編1/2)・・・長浜鉄道スクエアへ | トップページ | 都電の街・大塚3枚 »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

鉄道車両だけでなく、古い駅舎も味があって、楽しい見学だったことを思い出しています。

投稿: | 2018年11月 9日 (金) 08時29分

☆さん

建物、車両、今回紹介しませんでしたが展示物数々・・・ほんとコンパクトに楽しい見学できますね。

投稿: キハ58 から ☆ さん へ | 2018年11月10日 (土) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀県長浜(後編2/2)・・・D51迫力の動輪・釜の中のぞきも^.^/:

« 滋賀県長浜(後編1/2)・・・長浜鉄道スクエアへ | トップページ | 都電の街・大塚3枚 »