鉄道博物館⑥・・・ヒストリーコーナー(中編1/2)
蒸気機関車が入線してきました!
紳士・淑女の乗り物だったことが投影されています。
切符売り場も・・・
上等です!
そんな、日本の鉄道のスタート・陸蒸気・・・
説明では”システム”など現代の言葉で置き換えられるほど、根底に流れるものは今も昔も一緒です!
ここには新橋駅の模型も・・・
現在の旧・新橋停車場はほんとそっくりですね。
当時の敷地には転車台もありました^.^/
線路・枕木・・・頑丈ですね!
ちなみに、私鉄の始まりも紹介されています。
レトロ感ありますね。(続)
| 固定リンク | 0
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
コメント
何と「しばんし」と読んでしまい「?」
昔の表記なので、右から「しんばし」と読むんですネ~!
あ~! 驚いた!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年11月26日 (月) 20時40分
サヌ・ヒロさん
横書きを右から読むのには慣れないですね^.^;;
最初の文字が感じなの新鮮でした^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年11月26日 (月) 23時27分