« 東京ステーションギャラリー:横山華山展・・・緻密さの積み重ねが生むダイナミックさ! | トップページ | 白蛇のごとく這う 東京駅/新幹線・・・鉄道の日に »

2018年10月13日 (土)

初秋の江ノ電沿線(1)・・・小田急線でGO!

P9095244

1か月前、海をみたくて江ノ電沿線へ行きました。

ほぼJRでのアプローチだったので、今日は小田急!

P9095243

新宿駅の行き先案内板でも、江の島☀☁・・・

P9095245

やってきました1000形!

P9095246

そして発車・・・

P9095249

ビル1Fから・・・

P9095250

ポイントの離合を経て・・・

P9095251

ロマンスカーLSEを見送った南新宿踏切・・・

P9095253

ロマンスカーEXEとすれ違い・・・

P9095254

副都心が見える代々木八幡辺り・・・

P9095255

地下から千代田線・・・

P9095259

高架の代々木上原駅停車車内からの眺望は見事!

P9095260

折り返し休憩の千代田線横を通り・・・

P9095261

線路は下り傾斜・・・

P9095262

なかなかの、勾配です!

P9095263

地下に潜ったところで、現地まで休憩です。

さあ、どんな風景に再会できるか。小田急線は南下を続けます^.^/(続)

| |

« 東京ステーションギャラリー:横山華山展・・・緻密さの積み重ねが生むダイナミックさ! | トップページ | 白蛇のごとく這う 東京駅/新幹線・・・鉄道の日に »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

その昔、町田に住んでいた時期があり、小田急には良く乗りました。
尤も、代々木上原で地下鉄・千代田線に入ることが多かったですが、、、。

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年10月13日 (土) 08時50分

小田急、東京に三年住んでいたことがあって、乗った記憶がありません。
地下化されて弁理になったようですね。

投稿: しゅうちゃん | 2018年10月13日 (土) 16時35分

サヌ・ヒロさん

小田急線は生活路線感も強いですよね。
懐かしんでくださって嬉しいです^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年10月14日 (日) 23時21分

しゅうちゃんさん

そうでしたか。
はい、地下化で複複長くなり、踏切少なくなって、そうですね^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年10月14日 (日) 23時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初秋の江ノ電沿線(1)・・・小田急線でGO!:

« 東京ステーションギャラリー:横山華山展・・・緻密さの積み重ねが生むダイナミックさ! | トップページ | 白蛇のごとく這う 東京駅/新幹線・・・鉄道の日に »