« 大井川鐡道④・・・揺らり吊り橋後千頭駅到着 | トップページ | 大井川鐡道⑥・・・渓谷 トンネル ときどき駅^.^/ »

2018年9月12日 (水)

大井川鐡道⑤・・・井川線が始まります!

P8194507

日本の標準的な線路幅である狭軌なれど、小ぶりな車両。

大井川鐡道井川線です。

先頭は、小湊鐡道トロッコ列車と同じ制御客車(運転台のある客車)!

P8194508

車内は片側1人対面、もう片側は4人用ボックスシート。

車窓を楽しめるように、クロスシートなんです^.^/

P8194511

発車すると段々線路が集約され・・・

P8194513

緑に赤い車両が似合います!

P8194516

早速、吊り橋・・・

P8194514

車内には南アルプスアプトラインの銘板。

アプト・・・後ほど^.^/

P8194517

大井川に沿って奥へ奥へと。

P8194519

途中の駅は秘境駅雰囲気・・・でも民家もチラホラ。

P8194520

大井川支流の合流点を鉄橋で渡ります。

P8194521

大自然の一部がそこに・・・

P8194522

水と緑の中をアプトに向って井川線は走ります。(続)

| |

« 大井川鐡道④・・・揺らり吊り橋後千頭駅到着 | トップページ | 大井川鐡道⑥・・・渓谷 トンネル ときどき駅^.^/ »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

まあ秘境というほどでもないですが 緑が素晴らしかったでしょう こういう風景をゆっくり列車に揺られて見てるとすがすがしくなりますね。

投稿: ハッピーのパパ | 2018年9月12日 (水) 09時15分

大井川と、ほとんど一緒に走るんですね~!!
窓から川音が聞こえてきそうです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年9月12日 (水) 09時32分

いよいよ井川線ですね。
線路幅は狭軌なんですか!それにしては可愛い車両ですよね。

投稿: しゅうちゃん | 2018年9月12日 (水) 15時24分

ハッピーのパパさん

はい、緑がとっても鮮やかでした!
この先ドンドン険しくなって・・・車窓の旅、満喫です^.^/

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年9月12日 (水) 22時19分

サヌ・ヒロさん

そうなんです。
大井川沿いの谷の傾斜が、唯一の線路通る通路を実感しました!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年9月12日 (水) 22時21分

しゅうちゃんさん

ね〜、線路幅からしたらもう少し大きめでもいいですよね。
ところが、この車体幅でいっぱいいっぱいの部分が多数ありました^.^;;

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさん さん へ | 2018年9月12日 (水) 22時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大井川鐡道⑤・・・井川線が始まります!:

« 大井川鐡道④・・・揺らり吊り橋後千頭駅到着 | トップページ | 大井川鐡道⑥・・・渓谷 トンネル ときどき駅^.^/ »