大井川鐡道⑨・・・井川線 最奥部!
列車はトラス橋を渡りだしました。
山肌も川も緑の色合い一色!
その山肌には、井川線旧線の跡・・・
奥大井湖上駅に到着です!
1990年に架け替えられた新線の駅・・・
恋の錠・・・かけてます^.^/
クラブツーリズムの方がごまんと下車されホーム人出あふれ、この2枚だけなんとかパチリ^.^;;
走り出した列車は、再び緑の中へ。
やがて、車窓もホッと一息。
尾盛駅は、タヌキの夫婦?が駅守?
そして・・・
席の沢鉄橋!
なんと、みなもからの高さは71m!!、日本一です^.^/
車窓には一面の森にダム水管のみ。
とにかく驚き、よく敷設できたものです・・・さあ、終点はもう直ぐです。(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
湖上駅でそんなに大勢降りたんですか そこから皆さんどうしたんですかね~ 行こうと思えばハイキングルートもあるんですが。それにしても緑濃い谷はいいもんですね。
投稿: ハッピーのパパ | 2018年9月16日 (日) 08時06分
クラブツーリズムもマニアックなコース設定するんですね!!
今日も大井川鉄道を番組で紹介していました。
ここは乗ってみたい路線の一つですね。
投稿: しゅうちゃん | 2018年9月16日 (日) 11時47分
ハッピーのパパさん
そうなんです。終点まで行くのかと思っていたので、ビックリしました。その後の動静はわかりませんが、折り返されたのかもしれません。
緑の谷、爽やかでもあり神秘的でもあります^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年9月16日 (日) 22時50分
しゅうちゃんさん
はい!
千頭までと、そこからと、2度美味しい路線です。
機会あればぜひ^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年9月16日 (日) 22時54分
奥大井湖上駅を、対岸の県道388号線から眺め、写真を撮ったことがあります。
あの駅で降りても、とても歩けるとは思えません。 引き返したのでしょうネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年9月17日 (月) 08時39分
サヌ・ヒロさん
目的地はまさにそこです!
登られる方もいらっしゃるようですが、暑い日にはキツソー^.^;;
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年9月17日 (月) 17時50分