大井川鐡道⑬・・・奥大井湖上入口からバスで千頭駅へ
なんと11%の傾斜!
湖上入口バス停のある付近はなかなかの急こう配でした^.^;;
1日4便のバス堂、車窓には井川線に負けないダイナミックさ。
谷が深い!
やがて長島ダム。
ほんと、迫力ある姿・・・
巻き込むように進むと、見覚えある建造物・・・
TVで松岡修造さんたちが秘境バスぐるめで訪れた奥泉駅近くの施設です。
食べ物屋と思って行ったらトイレだったというオチ^.^;;
どんどん下ると・・・
幅広川原の車窓。
そして・・・
人だらけになったと思ったら、千頭駅^.^;;
井川線の始発駅に戻ってきました。
トーマスで盛り上っている千頭駅です。(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
あの茅葺風の建物 トイレですか 中々しゃれてますねー。ぱっと見 食べ物屋とみまちがえちゃいますよ それで千頭までバスですか 列車と違った楽しさもあったんでしょうね?
投稿: ハッピーのパパ | 2018年9月22日 (土) 08時39分
ん?⑫?⑬?・・・細かい突っ込みすみません
で、今さらですが、もしかして日帰り旅なんですね?
東京から始発で来れば日帰りが可能なんですね~
そっか~♪小さい頃の思い込みで、電車の本数が少ないのと乗りあわせが悪いから無理だと思ってたけど、
今はスマホのアプリですぐ調べれるし、多分鉄道会社さんも上手くやってくれてるんでしょうね~♪・・・って30年以上前と比べちゃダメですね(笑)
今度しょうちゃんとトライしてみます~(*^^*)
投稿: mik | 2018年9月22日 (土) 09時36分
てっきり湖上駅まで歩いて行ったと思っていたら、1日4本のバスを待っていたんですね!
最後の写真、夢の世界ですね。
投稿: しゅうちゃん | 2018年9月22日 (土) 15時06分
茅葺屋根のトイレ!
作った人のすごい発想に驚かされますネ~。
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年9月22日 (土) 18時59分
ハッピーのパパさん
ね〜、トイレと思いませんよね^.^;;
はい、列車とバス、2つの車窓を楽しみました!
それにしても、挑戦近い道の力を実感した日でした。
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年9月23日 (日) 09時27分
mikさん
ぜひ!
今回、1泊しました。引き続き、記事にします。
日帰りできますがせわしないですし、フリー切符は2日間有効なので。
番号・・・あはは、ご指摘ありがとうございます^.^/
投稿: キハ58 から mik さん へ | 2018年9月23日 (日) 09時29分
しゅうちゃんさん
はい、バスです。暑い日でしたし、その後の予定も考えて・・・。
この後、でてきますよ〜^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年9月23日 (日) 09時31分
サヌ・ヒロさん
ほんと素晴らしい発想ですね!
似合っていましたよ。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年9月23日 (日) 09時32分