大井川鐡道①・・・金谷駅で近鉄特急との出会い!
静岡駅から約30分。
金谷駅で下車しました。
上り線では、いまや貴重な国鉄車両213系が発車するところだったので、思わずパチリ。
近郊列車としてJR東日本ともども頑張ってくれています!
その金谷駅の東側奥に20数年ぶりの大井川鉄道・金谷駅。
昔の周遊券を思い出すような形のフリーきっぷでGO!
大混雑の待合を抜けると・・・
片面ホームに停まっていたのは・・・
近鉄特急車両ではありませんか!
ビスターカー、憧れでした!
記念にパチリ・・・
近鉄特急第2の人生でが、旅のスタートになりました^.^/(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
金谷駅 今は 一旦外に出るんですよね 同じホームなのに不便ですね 昔は外へ出ることなくそのまま乗れたんですよ。国鉄が民営化されてJRになる前の話しでしたが。
投稿: | 2018年9月 7日 (金) 08時41分
近鉄の車両が大井川鉄道で使用されているんですネ~。
それも、ビスタカーが! すごい活用方法です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年9月 7日 (金) 08時47分
金谷駅通過はあるんですが降りたことは、、
あの時なぜか西へ西へと目差してまして。
大井川鉄道乗ってみたいです。
投稿: カシスキャット | 2018年9月 7日 (金) 17時50分
まず、近鉄ビスターカー登場ですね。
この先、楽しみです。
投稿: しゅうちゃん | 2018年9月 7日 (金) 21時44分
***さん
でちゃいました^.^;;
今でも上り線ホームから行けます。
紛らわしくて、失礼しました。
投稿: キハ58 から *** さん へ | 2018年9月 7日 (金) 23時14分
サヌ・ヒロさん
ビスターカーは2階建てでした。
すみません^.^;;
なんか、なじみあるもので。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年9月 7日 (金) 23時16分
カシスキャットさん
そうでしたか。
今、最高盛り上がっていますので、ぜひ!
投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2018年9月 7日 (金) 23時17分
しゅうちゃんさん
ビスターカーは2階建てでした。
すみません^.^;;
予想以上に、楽しかったです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年9月 7日 (金) 23時19分