« 115系博物館 しなの鉄道(5)・・・湘南色で妙高高原駅! | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(7)・・・湘南色は長野駅へ! »

2018年8月 5日 (日)

115系博物館 しなの鉄道(6)・・・妙高高原駅・2018夏

P6263699

ホームの隙間からたくましく成長する雑草。

信越本線でなくなった妙高高原駅の今を感じる瞬間でした。

P6263704

ホームの階段を上がっていくと・・・

P6263705

「ようこその・・・」の看板は健在!

赤倉、池の平、赤倉観光、杉野原、国際、ほとんどのゲレンデへ行ったでしょうか。

まさに玄関口の駅でした。

P6263706

往時をしのぶ長いホーム・・・

P6263709

でも今は3両だけ。

P6263713

反対側もホームがまだ伸びています。

P6263711

改札口の雰囲気はそのまんま・・

P6263720

駅構内も広々・・・

P6263716

平屋の妙高高原駅舎健在です!

P6263717

駅前で1軒お土産物ががんばっていました^.^/

P6263721


さあ、次の115系に逢うため、長野駅へ戻りましょう。(続)

P1247092

20151月訪問時)

| |

« 115系博物館 しなの鉄道(5)・・・湘南色で妙高高原駅! | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(7)・・・湘南色は長野駅へ! »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

改札口の小人達(?)一枚目のホームの写真にも隠れていますね。

投稿: 葉に花にHoney | 2018年8月 5日 (日) 10時43分

長いホームと短い列車はこちらでも同じですよ 朝晩はそれでも6両ほど繋がってますが 日中は2両か3両 良くて4両ですからね。なんとなく何処か違和感を感じますね。

投稿: ハッピーのパパ | 2018年8月 5日 (日) 13時12分

葉に花にハニーさん

「見つかった〜」
小人たちがあちらこちらで走り回っている妙高高原駅です^.^/

投稿: キハ58 から 葉に花にハニー さん へ | 2018年8月 5日 (日) 14時45分

ハッピーのパパさん

静岡を走る東海道本線は大動脈でしたものね。
新幹線の沿線は、近距離交通の繋ぎあいみたいです^.^;;

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年8月 5日 (日) 14時49分

 こんばんは。
 やっぱり湘南色の電車は長年慣れ親しんだせいもあると思いますが、落ち着きますね。今の時代になっても、よくできた塗色だと思います。

投稿: いかさま | 2018年8月 5日 (日) 23時32分

いかさまさん

こんばんは。
ほんと、そう思います!
E231も3もちょっぴり受け継いでますもんね^.^/

投稿: キハ58 から いかさま さん へ | 2018年8月 6日 (月) 23時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 115系博物館 しなの鉄道(6)・・・妙高高原駅・2018夏:

« 115系博物館 しなの鉄道(5)・・・湘南色で妙高高原駅! | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(7)・・・湘南色は長野駅へ! »