« 篠ノ井線/しなの鉄道の前に(6)・・・桑ノ原信号所スイッチバック初体験^.^/ | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(3)・・・合いたかった2つの115系^.^/ »
最近減ってきた優等列車のヘッドマーク。
たとえ小っちゃくてもこうして掲示されると特急らしくてイイんですよね!
すりガラスに映った姿・・・
アナログな乗車案内板も素敵な長野駅ホーム・・・
名古屋駅行きの383系特急しなの発車。
横顔のツーショット・・・
最後部はパノラマ車両です。
ど真中にヘッドマークも^.^/
行ってらっしゃい、って見送っていたら左側に!?(続)
2018年8月 1日 (水) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) | 固定リンク | 0 Tweet
特急列車が普通に走る風景、憧れます。 383系って振り子電車、乗り心地はどうなんでしょうね?
投稿: しゅうちゃん | 2018年8月 1日 (水) 17時16分
しゅうちゃんさん
2年前に長野駅から全線乗りましたが、快適でした! 381系の初振り子からすると、傾く時なめらかですね^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年8月 1日 (水) 21時57分
今回は、松本、茅野、上田、佐久と長野県内をグルリと回ってきました。 残念ながら長野市内へは行けませんでした。
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年8月 1日 (水) 22時01分
こんばんは。 サイズは小さくなってしまったとはいえ、381系時代から変わらぬデザインのヘッドマーク、もはやJR特急の中では相当な希少価値になってしまいましたね。
投稿: いかさま | 2018年8月 2日 (木) 00時30分
サヌ・ヒロさん
ほんと、ぐるりされたんですね! 長野県は、中信高原を中心に回れますよね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年8月 2日 (木) 23時15分
いかさまさん
一見合理的と言われるJR東海ですが、こういうところはいいですよね! あずさにも、なんらかしか残して欲しかったです。
投稿: キハ58 から いかさま さん へ | 2018年8月 2日 (木) 23時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 115系博物館 しなの鉄道(2)・・・383系しなのと!?:
コメント
特急列車が普通に走る風景、憧れます。
383系って振り子電車、乗り心地はどうなんでしょうね?
投稿: しゅうちゃん | 2018年8月 1日 (水) 17時16分
しゅうちゃんさん
2年前に長野駅から全線乗りましたが、快適でした!
381系の初振り子からすると、傾く時なめらかですね^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年8月 1日 (水) 21時57分
今回は、松本、茅野、上田、佐久と長野県内をグルリと回ってきました。 残念ながら長野市内へは行けませんでした。
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年8月 1日 (水) 22時01分
こんばんは。
サイズは小さくなってしまったとはいえ、381系時代から変わらぬデザインのヘッドマーク、もはやJR特急の中では相当な希少価値になってしまいましたね。
投稿: いかさま | 2018年8月 2日 (木) 00時30分
サヌ・ヒロさん
ほんと、ぐるりされたんですね!
長野県は、中信高原を中心に回れますよね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年8月 2日 (木) 23時15分
いかさまさん
一見合理的と言われるJR東海ですが、こういうところはいいですよね!
あずさにも、なんらかしか残して欲しかったです。
投稿: キハ58 から いかさま さん へ | 2018年8月 2日 (木) 23時17分