« 115系博物館 しなの鉄道(10)・・・横須賀色で妙高高原駅! | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(12)・・・黒姫駅のひとコマ^.^/ »

2018年8月11日 (土)

115系博物館 しなの鉄道(11)・・・駅と横須賀色を記録^.^/

P6263801

改札口先の横須賀色115系・・・

P6263802

神奈川県や千葉県、中央東線などで観ることのできた駅風景。

P6263806

こう見ると、中央東線の雰囲気ですね!

P6263797

改めて、駅に停車する横須賀色を記録・・・湘南色と横須賀色は115系そのものです^.^/

P6263808

直江津方面から接続の列車がやってきました。

P6263811

お土産に購入した雷鳥の里と記念に一枚!

歴史ある信州の欧風焼き菓子は、香ばしさとバニラクリームの甘味のハーモニーが抜群・・・大好きです。

P6263812

ドアを開けて、さあ乗車。

ボディカラーと合わせたシートカラー、イイ感じです^.^/(続)

| |

« 115系博物館 しなの鉄道(10)・・・横須賀色で妙高高原駅! | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(12)・・・黒姫駅のひとコマ^.^/ »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

やっぱ良いですよね 国鉄色って云うのかしら 湘南色や横須賀色 静岡では湘南色しか見れなかったんですが。

投稿: ハッピーのパパ | 2018年8月11日 (土) 13時09分

JRの駅だけは、昔の「直江津」や「高田」などが残っているんですね~!
道路は、すっかり「上越」に統一されてしまい、何だか味気ない気がします。 

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年8月11日 (土) 16時24分

ハッピーのパパさん

共感うれしいです!
国鉄時代の車両たち、形や色で路線や列車名がわかった時代ですね^.^/

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年8月11日 (土) 22時45分

サヌ・ヒロさん

はい、第3セクターになっても昔の都市名残っています。
道路はそうなのですか、駅よる出入口が少ないからですかね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年8月11日 (土) 22時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 115系博物館 しなの鉄道(11)・・・駅と横須賀色を記録^.^/:

« 115系博物館 しなの鉄道(10)・・・横須賀色で妙高高原駅! | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(12)・・・黒姫駅のひとコマ^.^/ »