« 台風前の浅草・・・半提灯と梅園と | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(2)・・・383系しなのと!? »

2018年7月31日 (火)

篠ノ井線/しなの鉄道の前に(6)・・・桑ノ原信号所スイッチバック初体験^.^/

P6263613

姨捨駅ホームのZ駅名板下を通り・・・

P6263614

善光寺平風景を眺めていると・・・

P6263616

S字カーブを下り・・・

P6263617

トンネル・・・

P6263622

行きに通った桑ノ原信号所にさしかかります。

えっ・・・

P6263624

左側の篠ノ井方面でなく・・・

P6263625

傾斜の無い待避線へ・・・

P6263626

停車、そして逆送!

左側に進むべくポイントが開いているではないですか・・・

P6263627

まさに、シンクロナイズド・ポイントを通り・・・

P6263629

待避線側へ。

しばらくすると・・・

P6263630

姨捨駅へ登っていく電車が本線を登って行きました。

行ってらっしゃい!

P6263634

こちらも本線へ移動・・・

P6263636

緩やかな下り坂を長野駅へ向かいます。

P6263639

俯瞰で眺めた善光寺平が目の前にあります。

2つのスイッチバックを^堪能した篠ノ井線でした^.^/(続)

| |

« 台風前の浅草・・・半提灯と梅園と | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(2)・・・383系しなのと!? »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

スイッチバックの構造は知っていましたが、実際のレールを目にしたことはありませんでした。
一回通り越して、また戻ってくるようにしながら、少しづつ上下へ移動するのは、移動式振子運動みたいです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年7月31日 (火) 08時29分

信号所で交換なんですね、そのための施設なんでしょうが珍しいです。
高速道路の高架橋とスイッチバックの線路、現代の風景ですね。

投稿: しゅうちゃん | 2018年7月31日 (火) 13時24分

サヌ・ヒロさん

移動式振り子運動・・・確かにそんな感じです!
坂に水平部を作るには、良い構造ですね^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年7月31日 (火) 22時26分

しゅうちゃんさん

ほんと珍しいですね!
山登りと一緒な上り優先・・・まさか、ここに停車するとは思わなかったです。
高速道、なかなかいい風景アクセントでした^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年7月31日 (火) 22時30分

ウンウン!まさに、シンクロナイズド・ポイント
私も思いました!完全な左右対称では無いんだけど曲線が綺麗で、シンクロした動きを感じられます素敵な線路です~♪

投稿: mik | 2018年8月 1日 (水) 00時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 篠ノ井線/しなの鉄道の前に(6)・・・桑ノ原信号所スイッチバック初体験^.^/:

« 台風前の浅草・・・半提灯と梅園と | トップページ | 115系博物館 しなの鉄道(2)・・・383系しなのと!? »