« わくわく秩父鉄道フェスタ②・・・広瀬川原(駅?)に到着! | トップページ | ミニチュア写真の世界展 in 浅草橋TODAYSギャラリー »

2018年6月13日 (水)

わくわく秩父鉄道フェスタ③・・・電気機関車500形を間近で!

P5192886

広瀬川原は、仮設ホームがホントの仮設でした!

係の皆さん、設営・設置ありがとうございました。

P5192890

車両基地へ降りてまず、目の前に登場したのは電気機関車500形!

しかも3色並び^.^/

P5192889

・・・っと、電車の音が聞こえてきて、都営地下鉄・三田線が第二の人生を快走していきました。

P5192915

最近はSLの復活が多く、機関車と言えばSLが一般的になっている状況ですが、重量物であるセメント関連を引く力強い秩父鉄道の電気機関車は素敵です!

カラーリングもナイス^.^/

幸せの黄色い機関車と呼ばれる502号、新カラー・ピンク系の504号が目立っていますが・・・

P5192948

オリジナルカラーの茶色い505系が、雰囲気ありました!

P5192949

運転席を見ると扇風機。

これから暑くなりますが、1970年代に製造された機関車らしく扇風機仕様です。

運転手の皆さん、お疲れ様です!

P5192960

少し遠くから電気機関車たちを眺めると・・・左端に^.^/(続)

| |

« わくわく秩父鉄道フェスタ②・・・広瀬川原(駅?)に到着! | トップページ | ミニチュア写真の世界展 in 浅草橋TODAYSギャラリー »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

さすが秩父鉄道、私鉄でこれだけ電気機関車を揃えられるなんて素晴らしです。
しかも前面に(連結や誘導できる)人が乗れるようになっている形、好みなんですよ

投稿: しゅうちゃん | 2018年6月13日 (水) 09時18分

三両共に、流石に機関車らしく、力強い感じを受けます。

因みに、「琴電」では まだ普通に扇風機が回っています。

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年6月13日 (水) 22時06分

しゅうちゃんさん

おおっ、そうでしたか! 乗れるようになっているスタイルイイですよね。
私鉄の電気機関車、ほんと これだけそろうと壮観です^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年6月13日 (水) 23時08分

サヌ・ヒロさん

ほんと力強いですね!
機関車らしい雰囲気満点です。
扇風機、ある程度空いているときはちょうどいいんですけどね^.^;;

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年6月13日 (水) 23時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わくわく秩父鉄道フェスタ③・・・電気機関車500形を間近で!:

« わくわく秩父鉄道フェスタ②・・・広瀬川原(駅?)に到着! | トップページ | ミニチュア写真の世界展 in 浅草橋TODAYSギャラリー »