« ヤングマンだけではない西城秀樹さんの楽曲たち | トップページ | 新緑の秩父路で客車ある風景を③・・・西武池袋線の見どころ 武蔵丘ポイント群! »
池袋駅から先頭を走っていた車両が最後尾・・・
行き止まりの飯能駅で反対方向に走り出していきました。
加えて、スマイルトレインとツーショット!
飯能駅で乗り換えた理由は・・・
この4000系という電車に乗りたかったからです。
そこに、同じ型式の電車がやってきます。
写真ではわからないですが、連結して8両と長い編成になりました。
この日はGW初日の4/28(土)、大勢の乗車を見込んでのことのようです。
これからの進行方向を観ると・・・
右側の池袋駅方面で電車か行ったり来たり。
車種も違うので、、観ていて楽しいです^.^/
これから乗車する4000系・・・
なんといってもボックスシート!
昭和の国鉄急行に親しんでいたので、愛着あろ座席です。
小っちゃいながらテーブルも素敵な4000系です。(続)
2018年5月19日 (土) 鉄道&旅行-関東(Kanto) | 固定リンク | 0 Tweet
繁忙期に増結できる車両って、東京近郊では珍しいのでは? しかも車内は懐かしさが一杯です。 西武も色々な車両が走っていて楽しそうです。
投稿: しゅうちゃん | 2018年5月19日 (土) 12時01分
しゅうちゃんさん
本当に珍しいですね。 4両を基本にしてフレキシブルにしているのが効いていると思います。 東武のボックスシート車が南栗橋から先になったので、近くで乗れる私鉄ボックスシート社になりました^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2018年5月19日 (土) 22時48分
4000系のブルーのシートが鮮やかで素敵です。 四人席もよく見かけた座席ですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年5月20日 (日) 08時40分
サヌ・ヒロさん
鮮やかですよね! 昔威風の4人席が素敵でした^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2018年5月22日 (火) 23時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新緑の秩父路で客車ある風景を②・・・飯能駅でボックスシート車!:
コメント
繁忙期に増結できる車両って、東京近郊では珍しいのでは?
しかも車内は懐かしさが一杯です。
西武も色々な車両が走っていて楽しそうです。
投稿: しゅうちゃん | 2018年5月19日 (土) 12時01分
しゅうちゃんさん
本当に珍しいですね。
4両を基本にしてフレキシブルにしているのが効いていると思います。
東武のボックスシート車が南栗橋から先になったので、近くで乗れる私鉄ボックスシート社になりました^.^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2018年5月19日 (土) 22時48分
4000系のブルーのシートが鮮やかで素敵です。 四人席もよく見かけた座席ですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年5月20日 (日) 08時40分
サヌ・ヒロさん
鮮やかですよね!
昔威風の4人席が素敵でした^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2018年5月22日 (火) 23時13分