« 新緑の秩父路で客車ある風景を⑫・・・三峰口駅でSLを出迎え^.^/ | トップページ | 新緑の秩父路で客車ある風景を⑭・・・三峰口駅 C58の出発前点検風景^.^/ »
新緑グラデーションを背景にした12系客車・・・
以前も書きましたが、急行用客車として国鉄・JRで活躍したこの車両にはホント何度も乗車しました。
私鉄の電車と同じように第2の人生を秩父鉄道で送っています。
機関車が離れ、上りの出発準備している間に・・・
駅舎の外へ。
上りに乗車する方々が集まっていますね!
三峰口駅には、田舎そば風の美味しい駅蕎麦屋さんがあります。
山菜にわかめがてんこ盛り!
500円なので都内の駅そばより100円くらい高めですが、そばが違うんです。そば粉多め^.^/
そう言えば駅舎の灯りの所につばめが1羽・・・都内で観ることないので、しっかり見ちゃいました。
名古屋のリニア鉄道館で会ったC62のつばめと同じ^.^/・・・そりゃそうですね^.^;;
もう少し時間あるのでSLの準備風景を今一度^.^/(続)
2018年5月30日 (水) 鉄道&旅行-関東(Kanto) | 固定リンク | 0 Tweet
12系は八甲田とか津軽、で乗った気がします。 そのころは周遊券で普通急行が乗れたので、東京ミニ周遊券で乗りました。甲子園臨とかの臨時列車も12系だったような、、 あと、高校生の頃、近郊化されて普通列車で運用されてたので通学で乗りました。 懐かしいですね~
投稿: カシスキャット | 2018年5月30日 (水) 09時34分
高くても十分価値ある蕎麦ずらよね わかめがこれでもかぁ~ってくらい乗せてある のが魅力的ずら
投稿: あさひ | 2018年5月30日 (水) 15時26分
12系客車は、私も乗ったはず。 出来ればブルーの塗装がいいんだけど・・・。 しかし、山の中でわかめ山盛りとはビックリです。
投稿: しゅうちゃん | 2018年5月30日 (水) 20時38分
しゅうちゃんさん
はい、オリジナル色がいいですね! 蕎麦のわかめ量、ほんと驚きました。わかめそばと言ってもいいかも^.^;;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年5月30日 (水) 22時40分
あさひさん
いっぱい載ってるし、そば粉多いし・・・思わず納得の価格です。 里山と蕎麦は、まさにぴったりです^.^/
投稿: キハ58 から あさひ さん へ | 2018年5月30日 (水) 22時43分
カシスキャットさん
八甲田、津軽・・・懐かしいですね! ボックスで床に新聞紙を敷いて靴ぬいでたのを思い出しました。普通での運用があったのですね、凄い^.^/
投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2018年5月30日 (水) 22時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新緑の秩父路で客車ある風景を⑬・・・三峰口駅のひととき 山菜駅そばも!:
コメント
12系は八甲田とか津軽、で乗った気がします。
そのころは周遊券で普通急行が乗れたので、東京ミニ周遊券で乗りました。甲子園臨とかの臨時列車も12系だったような、、
あと、高校生の頃、近郊化されて普通列車で運用されてたので通学で乗りました。
懐かしいですね~
投稿: カシスキャット | 2018年5月30日 (水) 09時34分
高くても十分価値ある蕎麦ずらよね
わかめがこれでもかぁ~ってくらい乗せてある
のが魅力的ずら
投稿: あさひ | 2018年5月30日 (水) 15時26分
12系客車は、私も乗ったはず。
出来ればブルーの塗装がいいんだけど・・・。
しかし、山の中でわかめ山盛りとはビックリです。
投稿: しゅうちゃん | 2018年5月30日 (水) 20時38分
しゅうちゃんさん
はい、オリジナル色がいいですね!
蕎麦のわかめ量、ほんと驚きました。わかめそばと言ってもいいかも^.^;;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年5月30日 (水) 22時40分
あさひさん
いっぱい載ってるし、そば粉多いし・・・思わず納得の価格です。
里山と蕎麦は、まさにぴったりです^.^/
投稿: キハ58 から あさひ さん へ | 2018年5月30日 (水) 22時43分
カシスキャットさん
八甲田、津軽・・・懐かしいですね!
ボックスで床に新聞紙を敷いて靴ぬいでたのを思い出しました。普通での運用があったのですね、凄い^.^/
投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2018年5月30日 (水) 22時46分