« 新緑の秩父路で客車ある風景を⑧・・・清流の荒川を渡り終着の長瀞駅へ | トップページ | 新緑の秩父路で客車ある風景を⑩・・・荒川の河原 ライン下り舟のある風景 »

2018年5月26日 (土)

新緑の秩父路で客車ある風景を⑨・・・昭和な雰囲気を今も・秩父鉄道 長瀞駅^.^/

P4282482

元・都営地下鉄三田線だった車両がたたずむホーム。

昭和な電車風景・・・

P4282481

でも引いてみると、乗ってきた西武電車とホームに・・・

P4282486

ホームの出口側で振り向くと駅舎がイイ感じ。

P4282513

目を凝らすと懐かしさ感じるホーム風景・・・

P4282510

駅舎側を見ると・・・

P4282484

次の列車からの乗客たち。

電車で観光・ハイク・・・そんな雰囲気・・・

P4282489

最高なのは改札口。

思わず見続けちゃいました。

P4282505

緩やかに時間が流れる改札を抜けて・・・

P4282503

期待通りの駅舎風景、ここにあり!

素敵です!!

P4282497

その駅観光案内所前・・・そういえば、ぶらタモリで紹介されてました。

この写真の写ってない左側は、大賑わいだった訳です・・・TVの発信力健在なり。

P4282517

秩父鉄道らしい機関車と入れ違いに・・・

P4282520

乗る電車がやってきました・・・

P4282523

さあ、客車に会いに行きましょう^.^/(続)

| |

« 新緑の秩父路で客車ある風景を⑧・・・清流の荒川を渡り終着の長瀞駅へ | トップページ | 新緑の秩父路で客車ある風景を⑩・・・荒川の河原 ライン下り舟のある風景 »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

改札口は大事なお知らせだけLEDディスプレイ?でしょうか、時が止まっているのではなく”緩やかに”流れているんですね。
温かみのある駅舎で、多少混んでも自然と譲り合いができそうです。

投稿: 葉に花にHoney | 2018年5月26日 (土) 07時46分

コトデンの車両も、モノクロで撮ると、グッとレトロ感が出てきそうですネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年5月26日 (土) 08時57分

どこかで見た光景と思ったら、『ぶらタモリ』でしたね(笑)
モノクロの駅舎、懐かしさを感じます。

投稿: しゅうちゃん | 2018年5月26日 (土) 15時53分

古レールの柱がいいですね~

溶接じゃないので、戦前のものですかね?

投稿: カシスキャット | 2018年5月26日 (土) 19時35分

葉に花にHoney さん

細かく観てくださって、さらにイメージまで加わった嬉しいコメントをありがとうございます
はい、似たような機械式掲示板です。鉄道にとって大切な時刻情報はキチンと・・・いろいろな意味でレトロ/今がバランスしている長瀞駅でした!

投稿: キハ58 から 葉に花にHoney さん へ | 2018年5月26日 (土) 21時13分

サヌ・ヒロさん

ほんとですね!
第2の人生送っている車両や風情ある駅の数々・・・ぜひ。
楽しみにしています^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年5月26日 (土) 21時19分

しゅうちゃんさん

はい、そうなんです。
駅前の看板観て、思い出しました・・・いや〜TVの力・共感力生むタモリさんの力は凄いでですね^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年5月26日 (土) 21時25分

カシスキャットさん

このホーム建屋、とてもいい感じでした!
レール柱は、その一番の魅力ですね。
どうも、明治の開業当時にままが随所に残っているようです。

投稿: キハ58 から カシスキャット さん へ | 2018年5月26日 (土) 21時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新緑の秩父路で客車ある風景を⑨・・・昭和な雰囲気を今も・秩父鉄道 長瀞駅^.^/:

« 新緑の秩父路で客車ある風景を⑧・・・清流の荒川を渡り終着の長瀞駅へ | トップページ | 新緑の秩父路で客車ある風景を⑩・・・荒川の河原 ライン下り舟のある風景 »