« 新緑の秩父路で客車ある風景を⑬・・・三峰口駅のひととき 山菜駅そばも! | トップページ | 新緑の秩父路で客車ある風景を⑮・・・さあ、12系客車へ! »
緑山をバックにお尻?を見せるC58・・・
石炭均し・・・
給水・・・
運転席周り・・・
動輪・クランク・・・
そして、反対側・・・
C58 383機は準備OK・・・
走る気が満ちてきたように見えました^.^/(続)
2018年5月31日 (木) 鉄道&旅行-関東(Kanto) | 固定リンク | 0 Tweet
大事にお世話をしてるんですね。生き物みたいに見えてきました。
投稿: 葉に花にHoney | 2018年5月31日 (木) 07時41分
さすがC58、写真からでも大きさを感じます。 SLは世話が大変ですものね。
投稿: しゅうちゃん | 2018年5月31日 (木) 17時19分
やっぱりSLを動かすのは大変。 当然のことですが、石炭を積み、水を補給し、あちこちに油をさして、やっと動くんですよネ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年5月31日 (木) 22時41分
葉に花にHoney さん
はい! 鉄道会社関係者方々によるメンテのおかげなんです。 ほんと、生き物といっしょですね^.^/
投稿: キハ58 から 葉に花にHoney さん へ | 2018年5月31日 (木) 23時07分
しゅうちゃんさん
そうなんです! ナカナカ大きいですね^.^/ メカとしての駆動部や、基本となる燃料源からして、メンテ大切ですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年5月31日 (木) 23時11分
サヌ・ヒロさん
その昔はこうして鉄道が動いていたんですね! まさに、人が動かす鉄道車両そのものに思いをはせました^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年5月31日 (木) 23時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新緑の秩父路で客車ある風景を⑭・・・三峰口駅 C58の出発前点検風景^.^/:
コメント
大事にお世話をしてるんですね。生き物みたいに見えてきました。
投稿: 葉に花にHoney | 2018年5月31日 (木) 07時41分
さすがC58、写真からでも大きさを感じます。
SLは世話が大変ですものね。
投稿: しゅうちゃん | 2018年5月31日 (木) 17時19分
やっぱりSLを動かすのは大変。
当然のことですが、石炭を積み、水を補給し、あちこちに油をさして、やっと動くんですよネ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年5月31日 (木) 22時41分
葉に花にHoney さん
はい!
鉄道会社関係者方々によるメンテのおかげなんです。
ほんと、生き物といっしょですね^.^/
投稿: キハ58 から 葉に花にHoney さん へ | 2018年5月31日 (木) 23時07分
しゅうちゃんさん
そうなんです!
ナカナカ大きいですね^.^/
メカとしての駆動部や、基本となる燃料源からして、メンテ大切ですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年5月31日 (木) 23時11分
サヌ・ヒロさん
その昔はこうして鉄道が動いていたんですね!
まさに、人が動かす鉄道車両そのものに思いをはせました^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年5月31日 (木) 23時14分