Fabulous メルボルン⑲・・・日本の食品も活躍しています!
ダウンタウンの中心、その名もメルボルンセントラルがあります。
ご覧の改札口通り、トラムと同じ完全プリペイド方式。
日本のSUICAのようなカードにチャージしておかない乗車できません^.^;;
そんな駅地下街には全豪で700店舗以上を有するスーパーのcoles(コールス)がありました。
棚をのぞいてみると・・・
最近食べていません。
ここではカップめんですが、袋入りインスタントラーメンのイメージがあります。
輸入に加え物価の高いオーストラリアだからかもしれませんが、日本の2-3倍価格でした^.^;;
でも、海外で人気あるのは嬉しいです^.^/
地下のセントラル駅前広場はフードコートになっていて、いろいろ味わえちゃいます。
お昼近かったので・・・
ホットサンドとカフェのセット・・・そうそう、珍しくセットメニューがありました^.^/
AU$8ですから、7百円ちょっとでしょうか。
高価格慣れしていたものですから、これでmじょ安く感じちゃいました^.^;;
写真では全景見えていませんが、なかなかビッグ・・・そのため食べやすく半分にして包んでくれました。
気が利く・・・嬉しい!
改札口と一体になった、施設の垣根を越えた世界・広義のバリアフリーな地下広場がそこにありました。
ほんと居心地いいなぁ~(続)
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
世界中のあちこちで、色々な日本の食品が売られるようになったんですね~! 日本食万歳です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年4月 8日 (日) 20時49分
日本食が各国で人気のようですね。
今の時代は現金払いではダメになってきたようで、年寄りには苦労しそうです。
投稿: しゅうちゃん | 2018年4月 8日 (日) 21時31分
サヌ・ヒロさん
広まっていますね!
ほんと、嬉しいです^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年4月 8日 (日) 21時42分
しゅうちゃんさん
カード文化ですね。
今回もクレジットカードでなんでもOKでした。
現金使わないから、逆にすりなどの犯罪無くすのにも役立っているようです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年4月 8日 (日) 21時45分