« Fly to メルボルン(中後編) | トップページ | Fabulous メルボルン①・・・街も海も草原も森も^.^/ »

2018年3月 1日 (木)

Fly to メルボルン(後編)

P2213119_2

ハート形を予感させる岩礁。

P2213105

その少し前、なかなか気合の入った機内食を楽しみました。

P2213106

昨年秋から就航したJALメルボルン線は、乗り心地も食も最新^.^/

P2213122

その後、思わず見入っちゃう形の岩礁が登場しました!

P2213125

程なく、とぐろを巻くように流れるジャングルの川出現。

P2213136

パプアニューギニアでした^.^/

さすが熱帯の国です。

P2213130

クリーミーな雲が現れた頃。

よく見たら・・・

P2213115

窓の色が違います!

P2213116

ボタンで色度を変える仕組みでした^.^/

P2213143_2

そういえば機内にはエコノミークラス症候群予防用に青竹踏みまで。

やったら気持ち良かったです^.^/

P2213145

オーストラリア大陸上空は乱気流模様・・・4度くれい ストン って落ちました>_<

P2213150

それでも空くお腹、スープストックトウキョウが着陸前の食事。

うーん、変わらぬコクある味わい^.^/

P2213153

そうこうしているうちに成田空港から約10時間、メルボルン上空にやってきました。

P2213158

砂漠が大部分を占める大陸に突然現れた灯りたちです。

さあ、どのような都市名なのでしょうか。ワクワク・・・(次のテーマに続)

| |

« Fly to メルボルン(中後編) | トップページ | Fabulous メルボルン①・・・街も海も草原も森も^.^/ »

街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事

コメント

長時間のフライト、窮屈で狭い座席、そんな機内での楽しみは機内食ですよネ!  美味しかったですか?

投稿: サヌ・ヒロ | 2018年3月 1日 (木) 08時41分

私がでハワイに行った時代とはも違うようですね。
機内の設備も進化しているようです。
ジャングルの川、凄いです。

投稿: しゅうちゃん | 2018年3月 1日 (木) 12時25分

窓の角度が変えられる?そりゃあ良いですね 好きなところを見てればいいんですから ところで乱気流による下降 経験ありますよ あれは上海へ行った時だったかな 吃驚しましたね 無事に着陸はしましたが。

投稿: ハッピーのパパ | 2018年3月 1日 (木) 13時45分

サヌ・ヒロさん

ほんとですね、楽しみな機内食。
ごま風味のすき焼き煮が、香ばしくて美味しかったです。
スープといい、食べなれているせいか日本の食は美味しいですね^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年3月 1日 (木) 23時14分

しゅうちゃんさん

私も4年ぶりの国際線でしたが、ほんとは進化している感じです!
ジャングルのとぐろ川、ほんと凄いですね^.^;;

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年3月 1日 (木) 23時18分

ハッピーのパパさん

パパさんもご経験済みですか・・・いやーあの感覚は、なんども言えないですね^.^;;
窓の色度変化、なんか不思議でした、どういう仕組みになっているんでしょうね。

投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年3月 1日 (木) 23時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fly to メルボルン(後編):

« Fly to メルボルン(中後編) | トップページ | Fabulous メルボルン①・・・街も海も草原も森も^.^/ »