Fabulous メルボルン②・・・トラムの街・その1(コリンズストリート)
メルボルンを代表する風景・・・
街角カフェの室内からだって!
エスプレッソ式の香り高いコーヒー飲みながら・・・ん~海外旅行している気分満点^.^/
日本でたとえると丸の内イメージの”コリンズストリート”は片側2車線の内1車線がトラムの専用軌道、合計4車線のうち2車線が専用という、街の足として ものすごくトラムを大切にしているメルボルンなのです。
スムーズかつ頻繁に走るトラムは、特に待ち構えていなくても どんどん写真が撮れちゃいました^.^/
でも定時間で本数多く走らせられる専用軌道は、魅力的ですね。
非常に低床なので、道の真ん中にホームがあってもバス停のようです。
最新式の連接トラムあれば、このようなレトロなトラムも仲良く走っています。
ただし、動かなくなることもあるようで、途中駅で全員下車させたりすることもあるようです。(この路線は12-20分間隔くらい)
下車させられる場合も、「仕方ないわねぇ」風に半分笑いながら・・・トラムが似合う街にはトラムが似合う皆さんがお住まいのようです^.^/
世界でいちばん住みたい街を早速実感しました。(続)
| 固定リンク | 0
「街角&旅風景・スカイツリー&タワー(Dairy Scenes)」カテゴリの記事
- シンガポールの休日㉙・・・マリーナを望むバスタイム^.^/(2019.03.11)
- シンガポールの休日㉘・・・工事中なれどラッフルズ!(2019.03.10)
- シンガポールの休日㉗・・・チフリーラウンジでアフタヌーンティ^.^/(2019.03.09)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(後編)(2019.03.08)
- シンガポールの休日㉖・・・ベイサンズへ(前編)(2019.03.07)
コメント
こうして楽しそうな写真を拝見していると、ついつい私も行きたくなります。
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年3月 3日 (土) 10時17分
そんなに住みやすい街なんですか 良いですねー そこにいる人たちが羨ましいですね。
投稿: ハッピーのパパ | 2018年3月 3日 (土) 12時55分
住みやすそうな街ですね。
物価が判らないのですが、老後の海外移住でも人気がありそうですね。
投稿: しゅうちゃん | 2018年3月 3日 (土) 16時21分
こんばんは。
街並みが美しい都市にはトラムがとても似合いますね。
新しい電車でも古い電車でも、街の景色にスッキリと溶け込む感じが素敵です。ヨーロッパなんかもそうですが、逆にトラムが走っているだけで町が美しく見えるから不思議です(笑)
投稿: いかさま | 2018年3月 3日 (土) 23時58分
サヌ・ヒロさん
そうお感じくださると、とっても嬉しいです^.^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さん へ | 2018年3月 4日 (日) 15時12分
ハッピーのパパさん
そうなんです。
丸々3日間いたのですが、街中からストレス感じる行為・風景にであいませんでした。住みやすさの一端に触れた感じです^.^/
投稿: キハ58 から ハッピーのパパ さん へ | 2018年3月 4日 (日) 15時15分
しゅうちゃんさん
所得の高さと物価の高さが比例しているので、日本の生活感覚で住むことは難しいと思います。生活保護でも月20万円くらあるらしいので^.^;;
お金あったとしても、永住権の獲得は大変らしいです。自国民をほんと大切にしている国です。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年3月 4日 (日) 15時20分
いかさまさん
ほんとですね!
街中に当り前のように専用軌道があるので、日本の併用軌道で狭い思いしている路面電車たちとは、のびのびさも違うようです^.^;;
投稿: キハ58 から いかさま さん へ | 2018年3月 4日 (日) 15時22分