自由席の場合、私はほぼ進行方向左側に席を取ります。
新宿副都心の高層ビル街がでーん!
一目で場所がわかる副都心。
新大久保駅過ぎにくると、見送られている感じになります。
発車直後の車内のザワメキも一段落。
シート背が高いことも、良くわかります。
そして、西荻窪駅辺りでビルの上から日の出。
カメラの露出関係で先ほどの明るさから一転、紺とオレンジの世界が車窓に広がります。
雲が生むアートな光の世界。
ここ多摩川の夜明け風景は印象的でした。
先に進み鳥沢の鉄橋からは、いつもながらの畑格子風景が見事^.^/
そして、新宿駅発車後約50分で、大月駅に到着しました。
斬新なテールライトをもつE353系を見送り。
多くの方がカメラに収めていましたね^.^/
沿線駅らしく、E353系の導入を盛り上げている大月駅でした。(続)
コメント
車窓からみる夜明けの太陽ですよね。
E353系、ヘッドマークが無いのは残念ですが仕方ないか
投稿: しゅうちゃん | 2018年1月30日 (火) 13時42分
しゅうちゃんさん
夜明け、良いですよね!共感、嬉しいです。
それなので、いつも左に座っちゃいます^.^/
ヘッドーマーク、仕方ないとはいえ 寂しいですね^.^;;
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年1月30日 (火) 21時21分