« 3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(後編2/3)・・・キハ58系、28系、181系、52系^.^/ | トップページ | 3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(帰り道)・・・国鉄色キハ40系に乗車^.^/ »

2018年1月 5日 (金)

3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(後編3/3)・・・機関車、そして鉄道のまなび

Pa280718

一番作られた気動車がキハ58系なら、蒸気機関車はD51です!

 

Pa280717

ポピュラーな名前ですね。

 

Pa280700

寝台特急・出雲などをけん引したDF50・・・

 

Pa280684

なんとも言えない2ショットです^.^/

 

Pa280702

現在も大活躍なポピュラー機関車・DD51・・・

 

Pa280701

雪の季節にラッセル車・・・

 

Pa280667

機関車側の並びも見事・・・

 

Pa280724

そして学びエリアへ・・・

 

Pa280726

津山を中心に鉄道の歩み・・・

 

Pa280727

Pa280728

Pa280731

しくみでは・・・

 

Pa280737

いろいろな動力・・・

 

Pa280738

安全の仕組み・・・

 

Pa280740

単線走行は衝突しないようタブレット(通行票)が必須でした・・・

 

Pa280736

車両型式番号のつけ方も^.^/

 

モハ、キハ、数字・・・続かれる考え方も歴史の1部ですね・・・

Pa280756

そういえば、鉄道で津山の再現も!

 

Pa280758

扇形車庫も!

Pa280752

中国山地で鉄道輸送を支えた津山機関区の素晴らしさを実感した時間でした^.^/

 

決して大きい施設ではありませんが、歴史に裏打ちされた津山まなびの鉄道館です!(続)

| |

« 3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(後編2/3)・・・キハ58系、28系、181系、52系^.^/ | トップページ | 3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(帰り道)・・・国鉄色キハ40系に乗車^.^/ »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

D51、2号機がここに保存されていたのですね。
屋根付きですから、しっかり保存されていることでしょう。
これだけの保存車両が見れるだけでも、素晴らしい場所ですね。

投稿: しゅうちゃん | 2018年1月 5日 (金) 16時37分

しゅうちゃんさん

ほんとですね、幸せな保存車両たち!
これで、少しだけでも車庫内へ入れたら最高です^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さん へ | 2018年1月 5日 (金) 23時27分

 遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
 いつも私の知らない鉄道の世界を見せてくれるキハ58さんのブログを楽しみに読ませていただいています。
 本年もよろしくお願いいたします。

投稿: いかさま | 2018年1月 6日 (土) 01時30分

いかさまさん

こちらこそです!
照れます・・・今年もよろしくお願いいたします^.^/

投稿: キハ58 から いかさま さんへ | 2018年1月 7日 (日) 09時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(後編3/3)・・・機関車、そして鉄道のまなび:

« 3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(後編2/3)・・・キハ58系、28系、181系、52系^.^/ | トップページ | 3鉄道系博物館・②津山まなびの鉄道館(帰り道)・・・国鉄色キハ40系に乗車^.^/ »