« 多摩モノレールまつり(本編1/3)・・・基地のある場所 | トップページ | 多摩モノレールまつり(本編3/3)・・・都営住宅の下が私たちのお家/第二会場にて »

2017年12月 3日 (日)

多摩モノレールまつり(本編2/3)・・・第一会場にて

Pb181721

「助けてくれ~連結が外れた!」

 

Pb181714

工場である第一会場では・・・

 

Pb181720

連結を外した車両たちが並んでいます・・・

 

Pb181723

普段見えない下カバーの内部もあらわに・・・

 

Pb181731

取り外されたタイヤ部も・・・

 

Pb181726

シンプルな構造・・・

 

Pb181732

振り返ると工場全景・・・

 

Pb181743

実物ではできないレール越しのモノレール姿・・・

 

Pb181735

連結外した横並びなどいいですね^.^/

 

Pb181745

別の端ではタイヤ大集合・・・

 

Pb181750

タイヤ越し車体をパチリ・・・

 

Pb181755

工場端へ行くと入出庫のレールに向うモノレール・・・なかなかな勾配でした^.^/(続)

 

| |

« 多摩モノレールまつり(本編1/3)・・・基地のある場所 | トップページ | 多摩モノレールまつり(本編3/3)・・・都営住宅の下が私たちのお家/第二会場にて »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

一見すると電車なのですが、あちこちにゴム製のタイヤが使用されていて、駆動するにも硬い車輪が無いんですね~! 

投稿: サヌ・ヒロ | 2017年12月 3日 (日) 13時59分

モノレールの下部、普段は見れないですからね。
もっと色々な機械がつまっていると思っていました!。

投稿: しゅうちゃん | 2017年12月 3日 (日) 14時13分

サヌ・ヒロさん

そうなんです!
ゴムタイヤのおかげで、静かに走行してくれます・・・でも重たいんで、早く摩耗するでしょうね^.^;;

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2017年12月 3日 (日) 14時42分

しゅうちゃんさん

もっと重厚かと思っちゃいますよね^.^;;
全て空いていたわけではないので駆動部・モーターあるあたりは違うかもですね。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年12月 3日 (日) 14時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩モノレールまつり(本編2/3)・・・第一会場にて:

« 多摩モノレールまつり(本編1/3)・・・基地のある場所 | トップページ | 多摩モノレールまつり(本編3/3)・・・都営住宅の下が私たちのお家/第二会場にて »