« 黄金の道あらわる・・・昭和記念公園の晩秋 | トップページ | 長浜へ(中編)・・・北国街道の宿場町で・焼き鯖そうめん^.^/ »

2017年11月14日 (火)

長浜へ(前編)・・・雰囲気ある長浜駅

Pa190018

兵庫県姫路駅からかっ飛ばすJR西日本の看板・新快速の多くの終点・・・

 

Pa190024

長浜駅はウッディな構造・・・

 

Pa190022

外観もレトロ感一杯です!

 

Pa190025

下を観ると北陸本線・・・

 

Pa190028

工事中の駅前ですが、駅舎全体雰囲気あります・・・

 

Pa190031

観光に力を入れている長浜市、駅前のビル屋上に・・・

 

Pa190030

晴れていると伊吹山が見えるようです・・・関ケ原も近いんですね!

 

Pa190027

風情ある街並みも見おろせます。

 

Pa190033

実際に住んでいるからこその家姿・・・

 

Pa190035

植木スタイルがユニーク・・・

 

Pa190037

その先、石灯籠の橋、素敵です!

 

Pa190036

いざ、北国街道の宿場町へ・・・(続)

 

Pa190038

| |

« 黄金の道あらわる・・・昭和記念公園の晩秋 | トップページ | 長浜へ(中編)・・・北国街道の宿場町で・焼き鯖そうめん^.^/ »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

長浜ですか、一度は訪ねてみたいと思っていますが実現できていません。
湖西は車で走ったことがあるのですが、湖東は皆無。
40年前、米原から北陸本線利用で通過したことはありますが、記憶の外です。

投稿: しゅうちゃん | 2017年11月14日 (火) 16時25分

しゅうちゃんさん

今となっては湖東は不便かもですね!
北国街道の街であった頃の素敵な風景がありました^.^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2017年11月14日 (火) 23時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長浜へ(前編)・・・雰囲気ある長浜駅:

« 黄金の道あらわる・・・昭和記念公園の晩秋 | トップページ | 長浜へ(中編)・・・北国街道の宿場町で・焼き鯖そうめん^.^/ »